【企画概要】
主人公を中心に物語が進行する、恋愛ゲーム風のスレを作る
選択肢などのゲーム要素も入れたい
参加者募集中
おう!
やってみてぇ!
俺の場合は...
『ルーン文字』をモチーフに変身アイテムは『紋章石のチェッカー』だぜ!
ルーン文字の書かれた紋章石で様々な属性や必殺技、モードに切り替えられる!
そしてヒーロー物には掛かせねぇ武器!!
それが『紋章石専用ウェアポンチェンジ』!!!
その名前通り、紋章石専用で最大二つまではめられる。
ウェアポンチェンジは人それぞれの個性によって武器が異なるんだ。
これが俺の考えだぜ
( ヒーローもの。… と、なればやはり
主人公はヒーロー… という、コトで? )
>>21
(変身アイテムはフロッピーディスクモチーフとかも良いかも)
>>22
(そういうことになるのかな、嫌なら拒否しても良いと思うよ)
お、おう...そうかぁ...
25:マリン:2021/09/13(月) 08:45 >>21
フロッピーに関しては知らんけど
(敵も同じアイテムを使う?)
(変身アイテムはハードウェアとソフトウェアに分ける?)
(敵は人間?)
(そもそもジャンルはヒーロー物でOK?)
28:◆Qc:2021/09/13(月) 22:24(ヒーローものでいいですよー。その他の設定はこの後決めていきましょう)
29:マリン:2021/09/14(火) 10:43 敵は別タイプっしょ。
俺の敵は9割化け物、1割たまに人間っす。
えーと...ハードウェアかなー?
とりま、目的を先に考えまっしょ
31:鷹嶺さん◆XA:2021/09/14(火) 20:52 (元々変身アイテムは敵側が製作したもの、敵の目的を達成するために必要)
(ヒロインはそれを持って逃走、敵に追われている)
(ヒロインは変身して敵と戦うが敗北、その様子を見ていた主人公がアイテムを取り上げ変身する)
(序盤のストーリーはこんな感じでどうかな?)
( 変身ヒーローなぁ、良いけど
熱血漢の方が感じは良いのかね?
…クールぶってると主人公って
拗れやすいし… )
>>31
おーおー、いいなぁ! 序盤でそれは面白そう
>>32
熱血系かぁ〜...そこはどうなんだろうなぁ...
俺には難しいよ、他の人はどうなんだ?
(キャラの性格は担当の人にお任せします)
(敵が街に溢れかえっていて戦わなければ生き残れないバイオハザード状態にすればどんな性格の主人公でも>>31のストーリーのように変身してくれるはず)
(なるほどバイオハザード……それなら熱血とか関係ないですからね。
主人公側のキャラは大変そうですけど……いいと思います)
敵側もデザインに悩むぜ☆
頑張るぞー
( その、バイオハザードとはゾンビ的なモノではなく
怪人が溢れかえるような状態だろうか? …まぁ、なるべく)
( 関わるに拗れが生まれにくそうなモノを目指すよ )
>>38
(そんな感じです、やっぱりヒーロー物ならゾンビより怪人の方がいいと思う)
怪人けぇ〜...まぁ、うちのキャラにいるからそれ使うか...
41:◆Qc:2021/09/17(金) 23:18 (自分は主人公サイドやりましょうかね。
悪のキャラ、どうも小物しかできないので……)
俺は悪役サイドやなー
そっちの方が楽しい
( よし、それじゃぁ… キャラのイメージを固めて
世界観の骨組みを考えよう。… 確認だが、私は
『 主人公のヒーロー 』と言うことになるのだね? )
先生はそうなるかな?
45:鷹嶺さん◆XA:2021/09/18(土) 17:11(ヒロイン役は私がやろうか、あと敵とヒーローの名前も考えたい)
46:鷹嶺さん◆XA:2021/09/18(土) 17:21(ヒーローの名前はアゾットで敵の名前はホムンクルスとか、別に錬金術モチーフにするつもりはないけど)
47:マリン:2021/09/19(日) 07:28 敵なぁ...
まぁ、俺は悪役サイドだから一番に考えないとな...アルマディナ・アルファーデラってのはどうかな?
この名前の意味は理想郷って言う意味なんだけど、これはラスボスっぽいかな?
他にパビェジーチェリ・ニェーボ(勝利の天国)とかスンへウア・へウンユエゼ(神話の婚約者)
だけど...別の方がいいのかな、名前考えたけど
(あ、今日から一週間用事でいねぇんだわ....すまん)
49:鷹嶺さん◆XA:2021/09/21(火) 21:08(マリンさん不在か、とりあえず主人公側の設定を作っていきましょうか)
50:鷹嶺さん◆XA:2021/09/23(木) 18:34(だいたいの変身アイテムってベルトか腕につけるか手に持つかだけど、こういうアイテムを使いたいという要望はありますか?)
51:濁蒼◆.s:2021/09/23(木) 21:29
( …なんとなく、変身するまでに妨害 とかで
一悶着できそうな位の… 隙、が あるもの… )
( …わたし、は … 腕、それも 地味なのでは NO
派手、COOLに目立つ … 変身のポーズは、文では
難しいから簡略… 後、は 隠れて変身するか
堂々と変身、するのか… )
>>51
(隙のある変身アイテムか、例えばファイズギアみたいにアタッシュケースに収納されているとか?)
(/初めまして! ここって参加希望制ですか?)
54:鷹嶺さん◆XA:2021/09/25(土) 21:05 >>53
(特に○○制とかではないので自由に参加してもらって大丈夫ですよ)
(一時的帰宅だぜ、また一週間いないわ...吹き矢頑張るわ)
56:凛十:2021/10/04(月) 01:28 (/わー理解しました〜
ヒーローとヴィランいいですね
ただいまー
状況的にどうー?
>>57
(誰も来なかったので進んでいません)
(/マリンさんよろしくおねがいします
60:マリン:2021/10/05(火) 09:22 宜しくね〜
マジか、どうするー?
(/也したいです〜〜
62:鷹嶺さん◆XA:2021/10/05(火) 21:03(……とりあえず自分のキャラ設定でも考えようか)
63:凛十:2021/10/05(火) 21:58(/ 世界観何ですか?
64:鷹嶺さん◆XA:2021/10/05(火) 22:33 >>63
(今のところ現代風だね)
(/ なるほど〜〜
となると、けっこう
能力かんがえるの難しいですね…
魔法とかあるんですかね?
>>65
(変身ヒーロー物だから能力はシンプルなのでも良いと思う、あと魔法は世界観に合わないかも、それと自分の希望する役を決めておいて欲しいな)
俺は敵役だからなぁ...ボスキャラでも考えとくわ
68:◆RI:2021/10/06(水) 12:29(お邪魔します〜、ここ参加しても大丈夫でしょうか〜)
69:凛十:2021/10/06(水) 13:42 (/ >>66 わかりました。主人公を中心に回る世界なら、その中心の方に近づいたり、遠くなったりするヒーロー側の脇役やりたいです〜〜
ただ世界観の詳細が不構築だと思われなので、キャラ作成のためにも世界観の詳細ほしいです。
>>58
(はい参加大丈夫ですよ)
(世界観は私一人で作っても良いかな? 未来的な海上都市って感じにするつもりだけど)
(ありがとうございます!とりあえずばーっと書いた設定置いてきましたので現段階でのイメージと違えば言って貰えるとありがたいっす)
72:凛十:2021/10/06(水) 21:05(/ 世界観よろしくおねがいします〜〜
73:◆.s:2021/10/06(水) 22:15 ( お、遅れたけど出来た!主人公!
…これで問題はない、かな? )
( あ、世界観は作ってくれて問題ない!
彼は何処でも普通にやってるだろう! )
>>73
(問題ないと思います!)
(あと私はヒロイン役をやろうと思います、恋愛要素無しでもヒロインは必要だと思うので)
だよな、ボスはイベントで使った方が適切だと思うからそれを使うぞい
ヒロインどうするんだ?
【世界観】
時代設定:現代〜近未来
異能力設定:魔法無し、超能力有り
舞台設定:青波市
日本近海に浮かぶ人工島に建設された巨大水上都市。
高層ビル群や巨大ショッピングモール、埠頭、空港などが存在し。鉄道や高速道路が島内に張り巡らされており住民は地上と変わらない生活を送っている。
また、この都市は最新技術の試験場としての側面も持ち合わせているため街中の至る所で本土では普及していない最新技術が見られる。
変身アイテム案
アビリティブレード
金銀2つの刃を持つ折り畳みナイフ型のアイテム。
異能力を内包しておりグリップ部に能力のイメージイラストが描かれている。
銀色の刃を自身に突き刺すことで変身あるいは能力が使用可能になる。
金色の刃は能力の強化、つまり必殺技が使える。
いいっすねぇ世界観
79:マリン:2021/10/08(金) 09:29 あー...そうなってくるとイベキャラが...
とりま、新作キャラを創造と能力を何とかするわ。
多分人数は多いと思うぜ
( / 世界観、認識致しました〜
質問なのですが、アビリティブレードは、敵が作ったということですか?
(ふむ、僕も武器修正すべきかな…)
82:◆.s:2021/10/08(金) 19:59 ( ふむ、…異能 ヒーロー…と言うことで
あんな風にしてみたが… 困ったな
性格や能力の兼ね合いが難しいぞ… )
(せんせーのキャラ好きだけどなぁ、難しいのか…)
84:◆.s:2021/10/08(金) 20:11 ( …まず、見ての通り 私のキャラはあからさまに
ドーピング… 道具に頼った強化を嫌う資質だ )
( …その辺りを肉付けに使っているから
変身アイテム強化を取り入れる。…となると
色々とねじ曲げる必要が出てくるのだよ )
( だが郷に入らば郷に従え…
なので少々悩んでいる… )
(なるちゃ…)
87:◆Qc:2021/10/08(金) 20:33(お久しぶりです······とりあえずキャラ作ってきます)
88:◆RI:2021/10/08(金) 20:34(お久しぶりです!!!!)
89:鷹嶺さん◆XA:2021/10/08(金) 21:20(まぁ世界観もアビリティブレードもまだ案だからね、採用するかどうかは話し合って決めましょう)
90:◆RI:2021/10/08(金) 21:29(りょかーい!)
91:◆Qc:2021/10/08(金) 23:00(あっ書いてたキャラシ間違って消してしまった)
92:◆RI:2021/10/08(金) 23:01(うお゛あ…、大丈夫…?)
93:◆Qc:2021/10/08(金) 23:08 (慣れてます······(かなしい)
まあ世界観を考えてみたら微妙なキャラクターだったので作り直します······)
(おおう…がんばれ〜…!)
95:◆.s:2021/10/08(金) 23:18 ( …おや、懐かしい顔が )
( …そして災難だね、… がんばれ )
( …そして、主人公の件だな… )
( ……これは我が儘になるが、主人公のみは
"異端" "特別" ということには出来ないかな? )
( 彼の設定を作りながら思ってみたが…
そもそも、武術以外は単なる強い成長性
…インフレじみて変化するモノでもなかったりするし… )
(それはそれでおもろそう、主人公が例外か〜)
98:凛十:2021/10/09(土) 01:40( / 異能の説明付けのため、もしよろしければ世界観の提案しても大丈夫ですか?
99:鷹嶺さん◆XA:2021/10/09(土) 07:44 主人公をイレギュラーな存在にするかどうかよりまず>>77を採用するかどうかじゃない? アビリティブレード有りの場合のイレギュラーと無しの場合のイレギュラーでは設定が変わってくると思います。
あと補足ですが、アビリティブレードは戦闘中に能力を切り替えたり、2つの能力を掛け合わせることも想定していて、主人公にどの能力を使うかを選ばせたら面白いのではないかと考え作成しました。
>>98
(大丈夫ですよ。というか、こんな設定考えてみました!って投稿しちゃえば良いと私は思う)
ほほぉ...2つの能力じゃと、相性の問題じゃなぁ...
それも敵役として考えとくぞよ
>>100
(/ そう言っていただけると投稿しやすいです!
>>ALL
( / 世界観の提案です。長くなってしまい申し訳ないです…
・世界観
『天上人』ないしは『神仙』と呼ばれる神格が存在する世界。人は、彼らに多くの命を献上する代わり、異能や恩恵を賜るという約束を結んでいる。いわば、約束で成り立つ世界。
・神仙
青の神仙
約束により、人々は多くの命を献上しなくてはならない。代わりに、自然・根源に関わる力(火、水、波、鉄、引力など)が与えられる。
赤の神仙
約束は上記同様。暴力・破壊に関わる力(筋、爪、剣、毒、獣化、爆発など)が与えられる。
黒の神仙
約束不履行のため、人間には火事や疫病、不景気、大地震、といった災いが起こる。
また約束不履行なのでヴィランの取引に応じる。
ちなみに約束履行の場合、混沌に関する力(核、増やす力、時の操作、記憶の改竄、歴史の改変、知覚能力の拡張など)が与えられる。
白の神仙
約束により、人々は多くの命を献上しなくてはならない。代わりに、秩序に関する力(再生、直す力、契約の力、歴史保持の力とか)が与えられる。
なお、秩序の力の持ち主は、混沌の力による世界の改竄を認識できる。
・アビリティブレード
神仙から能力を賜る際には、必ず肉片をもらう。その肉片を摂取または、体内に注入することにより、能力が覚醒する仕組み。
アビリティブレードは、便利上、その肉片で作られた刃で、政府が製造・管理している?
・政府
神仙と取引できる人間の代表者。
青波市は、取引場所でもある。
現在は、神仙に依存する世界を断つため、実社会で異能をいかに生かすかを模索するシュミレーションを『青波市』で行うものとした。
また、神仙を討つための能力の実験・開発も行うと極秘に決めた。
・ヴィラン
黒の神仙に取引を行える。アビリティブレードを強奪したりする。詳細は決めてません。
( / 追記です。
上記世界観では、アビリティブレードは、基本的に政府が管理しているので、各国民の財産や家族の社会的地位、将来性に応じて、赤ちゃんの頃に使用したり、しなかったりします。
使用されない国民は大勢います。どころか、日々、自分が供物としての自覚を持ち、いつ生贄になっても良いよう生きてもらいます。
アビリティブレードの非合法での使用もあります。
貧困層の強奪によるもの、ヤクザが政府と裏の取引をしたり、とか色々あります。
( なる… ふぅんむ… …色々、変えてみる、か… )
( ブレードの興味もある、…採用に賛成するよ
ただ、この場合ブレード使用を前提とした
主人公案その2も作っておこうか?…ちょっと
スレの雰囲気を思うと今のを使うにしろ修正も必要そうだ )
( …と、言ったが修正…
なるべく、今の設定でやっていきたいので
その辺り含めて、私も世界観を考えるよ )
うわぁ...俺より凄いっすよ。
というか世界観作れる人天才かよ...←苦手の人
こういう設定はどうだろう?
・アビリティブレードは異能者から抽出した異能で創られている。
・この異能者とは自然に異能が発現した者のことを指す。
・この世界ではアビリティブレード作成のために異能者狩りが行われている。
・異能の抽出とは人体から臓器を摘出するに等しい行為で、それをされた異能者は死亡する。
・アビリティブレードは高額で取引される。
(みんな発想強)
109:◆RI:2021/10/09(土) 19:24 >>107
(個人的に自キャラの武器にえぐい理由つけられるようになっちまったので最高に好きですその設定)
(今のところ和風で考えている、思い付かなかったら洋風になるかも)
111:鷹嶺さん◆XA:2021/10/09(土) 19:29(書き込むスレ間違えた)
112:◆RI:2021/10/09(土) 19:29(大丈夫すよ)
113:凛十:2021/10/09(土) 19:37 >>107
(/私もこの案素敵だと思うので賛成です〜〜
>>107
( おぉ… これなら自然と動きやすい。
私もこれで賛成したい、…ところで
此処ってキャラを二人作って操作するのは
アリだろうか? )
(キャラ複数は楽しいけど上限はいりそうだよね〜、まぁ2人は大丈夫だろうとは思う)
116:マリン:2021/10/10(日) 15:53 >>107
いいな、それ〜
(すいません主人公側ってアビリティブレード必須ですか······?)
118:鷹嶺さん◆XA:2021/10/10(日) 23:33(ブレードは必須ではないと思う。いっそ主人公側は天然異能者のレジスタンスみたいな組織にしてみる?)
119:マリン:2021/10/11(月) 07:51 ありかもな〜
組織はかっけぇぞ