次スレは>>980さんよろしくでーす
418:エンジュ◆6E:2022/09/04(日) 00:29 母が語りかけている、子を愛する言葉
父が見つめている、子が進む道
夕暮れ、耳たぶをいじめる冷たい風
暗くて凍えそうな孤独に、どこからかカレーライスの匂いとガスで湯を沸かす音が君に届く
失い続ける人々はそのことに耐えられないのに、一時の安堵と誤魔化すために幸福を求める
それがたとえ、愛するものを自分と同じ、失い続ける地獄に産み落とすことであると知りながらも
久しぶり〜
あるも久しぶりだよ〜♪
破壊に意味はない
殺戮に正当性はない
ゆえに私は正気ではない
『狂人たるもの空虚であれ(イラ・ヴァニタス)』
かっけぇぞよ...!
422:エンジュ◆6E:2022/09/05(月) 22:23 地上に降り立ったのは慈悲無き天使、神の代理人
亡者どもの声を狩るその姿は美しくも、残酷で
真っ白な翼を返り血と地上の塵で汚し、黒く染まっていく。
華奢な腕を折られても、奇麗な顔を裂かれても、口に出す言葉は眠れぬ亡者へをなだめる詩
決して一方的でない、無数対個の戦闘が終わるころ。
汚れきった翼を散らし、正しき眠りについた無数の亡骸を踏み、天使は自身の主に微笑むように月明りを見上げる。
そうして僕は地獄に舞い降りた天使の最期を見届けた
天使かっけぇ...!!!
(天使=物質、悪魔=反物質 なんだけど
創作になると擬人化になる性)
機械感ある天使が好き、それの対として生物倫理に反した存在が悪魔って感じ
堕天使はロボの内側から生体がポロリしてる感じだといい
天使も悪魔もそんなに魅力を感じたことないんだよな〜、創作に使うとしたらどちらも人工的に作り出された存在になりそう
426:エンジュ◆6E:2022/09/07(水) 20:59 悪魔とか邪神の正体がローカルな宗教の神様で
メジャーな宗教に取り込まれる際に貶められたので
神格を取り戻すために人間界に降臨するの好き
天使とか神とか悪魔とかは出すと壮大になりがちですよね…
精霊ならコンパクトにまとめることも出来ますが
お、おーマシか
429:マリン:2022/09/08(木) 09:03マジねw
430:マリン:2022/09/14(水) 05:12しばらくのとこ、キャラの技がまだだった件w
431:◆lIlJ.:2022/09/15(木) 21:16そろそろ新スレ作成会議の時期だけど、今年もやる?
432:◆lIlJ.:2022/09/17(土) 11:46 新規IPでハイファンタジーな世界観のスレを作ってみたい
HALOのリメイク、もしくはシャングリラ戦記を非公式で完成させるとかでも良い
シャングリラ非公式完成がいいよ〜...(個人的に)
うちのキャラ、そろそろ活躍させたいので...w
じゃあシャングリラ戦記にしようか
435:◆lIlJ.:2022/09/17(土) 22:45 HALOはヒーローサイドの人数を決めておくべきだったかなって今更だけど思ってる
あと、アビリティブレード関連の設定の作り込みが甘かったかな
魔法少女スレを非公式で完成させるのもアリだな
437:マリン:2022/09/18(日) 07:48 そうだね〜...
ちょっと、設定の見直しせなきゃ...
シャングリラ戦記非公式リメイクを本当にやるならスレ立てるけどどうする?
439:マリン:2022/09/19(月) 08:58 立てたいw したいけど、他の皆んながなー...
参加してくれたらいいけど...
>>439
立てたいなら任せていいかな?
>>439
あー...立てるけど、あらすじには期待しないで...w
頑張って考えるけどw
どうっすかね...?
立てて来ましたけど....w
とりあえずグラン・ギニョールに相当する勢力の設定作りか?
444:◆lIlJ.:2022/09/20(火) 22:32今までに作った設定をそのまま引き継ぐか新しく作るか
445:マリン:2022/09/20(火) 22:36 俺はシャングリラ戦記の為に作ったキャラ
そのままでいく。
...他の皆んなはどうするかなー
シャングリラ戦記の設定を使った小説とか個人的にやろうかな……
447:マリン:2022/09/21(水) 06:55あーありやな、それも
448:名を隠しし者:2022/09/25(日) 13:33 ラストリゾート
ラストがRustだとヴァンパイア Lustだとサキュバス ってイメージ
シャングリラ戦記の世界観だと探偵ものとか合いそう
450:マリン:2022/09/27(火) 12:32 合いそうだよねw
最初は警察から始める?
久しぶりに来た
シャングリラ戦記やりたい人いるかな?
おばんです
思ったんだけどシャングリラ戦記とかHALOみたいな組織が登場するスレを作る時は最初に定員を決めておくと良いのでは?
定員も良いかもですね······
事前に色々とやったせいでエネルギーが切れて〜というパターンも結構多いので、創作は大体終わった後に開始という形式を提案します
お久しぶりです〜
確かにキャラトークやり過ぎ問題はなんとかしないといけませんね
あ、ちなみに自分はシャングリラ戦記やりたい勢です
かなり時間空いたので人が集まるのだろうかという問題がありますけども······
や、り、た、い、ぜよ
457:◆lIlJ.:2022/10/17(月) 23:18 シャングリラをやるとして現状では三組織は多い気がする
組織は政府だけにするとか、政府ともう一つくらいが良さそう
目的は政府だし、政府だけでいいかも?
459:エンジュ◆6E:2022/10/19(水) 16:34 おひさ
政府かそれ以外でいいと思うぞ〜
政府以外の組織を作らない場合はキャラが集まれる場所があると良さそう、例えば飲食店とか
461:マリン:2022/10/20(木) 07:25 いいね‼︎
飲食店なら、ドラマみたいな雰囲気なるね
ところでシャングリラの方針って各々が作ったキャラ持ち合わせてロールプレイでいいの?
それとも世界観共通のゆるい短編集てきなの?
一応テーマ方式のなりきりってことになってるけど元のスレ主も居ないし変えても良いかもね
464:◆lIlJ.:2022/10/20(木) 23:48 テーマ方式について
テーマとは状況、所謂シチュエーションです。
ですので時系列は端から存在しません。その時その時のお題によって状況は違ってくる、つまりパラレルワールドといった感じです。
例えば「都市内で火災発生」「異能の影響により二つの勢力が仲良くなってしまった」など、内容は比較的何でもOKです。もちろん特定の組織のみ参加可能な制限のあるお題でも構いません。
しかし、お題ごとにキャラとキャラ同士の関係性が途絶えてしまうのは勿体無いので予め関係性はプロフの方で決めて頂ければ良いなと思っています。
また、とあるお題で「敵だったけど仲良くなった」という関係にもし成ってしまった場合、その時だけの関係にするか次のお題でもその関係を継続させるかという話し合いを専用のスレで行って頂きたいと考えています。
また、お題を変えるタイミングにつきましては期間ごとに変えていきたいです。例えば「三週間の間このお題をやる」とか。もしあまりにも進展が無かったり人が少なかったりすれば多少延長します。当然やりたくないお題も出てくるかもしれないのでその時は参加しなくても構いません。お好きな時にどうぞ、といった感じです。
なりきりだと時間かかりそうなのよね
テーマ方式でやるならテーマごとに進行役置いて主人公とボスキャラ
中心人物を動かしてそれに他の人が乗っかる感じでやりたい
>>465
参加者全員が集まれる日時にやるとかなら短時間で出来そうかも?
個人的に進行役はボスキャラ担当で主人公は別の人がいいかな
いいと思うよ〜
お題って具体的にどう決めるんかな💧
>>466
ボスキャラと主人公が同じなのは予め物語の展開の着地点決めたいなって
>>468
それならテーマを決めてこのテーマならこういうことがしたいっていうのをみんなで出しあって簡単なプロットみたいな物を作るとかでも良さそう
じゃあ今のところ政府以外の設定があやふやだから
とりあえず第一回目は政府側をメインに描きたいのがやりたいこととして挙げますね
把握したぁ
政府側キャラなぁ〜...
政府メインなのは良いけど、政府以外の組織をどうするか決めておかないと
473:エンジュ◆6E:2022/10/23(日) 23:34 じゃあ第一回目は政府組織が能力者を弾圧
それに反した能力者が集まっていく……みたいなストーリーにしません?
反政府といえどそれぞれのスタンスがあると思うんですよね
たとえばGSO的な政府から独立してシャングリラの自治を得ようとする勢力
グランギニョルみたいな異能主義みたいな勢力みたいに、ストーリー進行中に勢力を作っていきたい
いいね〜
わけわけして話し進めるか
>>473
自分はそれで良いと思う
政府時代のルイスくんに大暴れさせたい
とりあえず今回のストーリーに参加させたいキャラをあらかじめ提示してもらいたい
あとから飛び入りもおっけーだけど
あとそのキャラがどんなスタンスでどんな感じのことしたいのかもできれば
自分は今回ボスキャラ役作ってきてもいいです?
主人公役は誰か別の人のキャラがやっていいですよ
とりあえず企画置いときます
第1回 黎明
おおまかなストーリー
理想郷の誕生から数年、世界中で起きていた異能者騒ぎも、ここに好待遇で収容することで無能力者も異能者も
大した騒ぎを起こさずにすんでいた……。
しかし、ついにこの日が来てしまった。
きっかけはシャングリラ収容異能者の待遇の差。
強力な異能者は自由を制限され、研究などを受ける必要がある。
一方微弱な異能者はシャングリラという巨大な檻に、猛獣ともいえる別の異能者と共に放り込まれた。
不自由、恐怖、嫉妬、それらが入り交じり、ついに弾けた。
政府よりシャングリラの異能者「主人公」の抹殺を任された「ボス」は政府直属の「犬」を数匹連れ街に立つ。
「主人公」役とその「仲間」
「犬」を募集
「犬」は政府側の人間ですけど裏切って政府に寝返るのもありです、主人公の仲間も政府側に寝返りあり
犬(ルイス)と主人公の仲間(アレックス)で参加希望、もし主人公をやりたい人が現れなければアレックス主人公も可
あと明日から所用でしばらく来れなくなります
了解しました
483:マリン:2022/10/27(木) 10:21 りょ〜
犬の方に行くキャラ二名〜
行きたいでーす
>>483
どのキャラにする?
犬3、主人公(仮)1なので自分ボスキャラと仲間1やりますね
ボスキャラ置いときました
ただの脳筋かつ二回戦するキャラなのでなんとでも使えますよ
現段階で使えそうなキャラは湯河原焚ぐらいなので主人公の仲間側に湯河原焚を配置します
487:エンジュ◆6E:2022/10/27(木) 23:34 lIlJさんがしばらくこれないことなのでその間に
マリンさんの政府側のキャラとボスキャラのすりあわせをしたいです
了解です〜
主人公(仮)1 ...?
今のところ主人公をやりたがる人がいないため
>>481の通り、アレックスが現状主人公となっております
あーなるほど。
すみません、今回はパスです💧
理由あれだけど...主人公タイプが居ない
シャングリラキャラ
はい
政府側のキャラ2名についてはどうです?
現状
政府側
ボス 明石覚
犬(部下)マリンさんのキャラx2 ルイス
主人公側
主人公 アレックス
仲間 湯河原焚
おおまかなストーリー
シャングリラの管理を行っている明石がアレックス抹殺のために3人の部下を連れてやってきてます
湯河原は巻き込まれる感じかな?アレックス側につきます
明石本人との直接対決は部下3人との決着がついてからにしたいと思います(要相談)
犬側は政府側のキャラとして戦って戦闘不能になるか、主人公側につくことが可能です
明石自身の戦闘能力は高くはなく、第二形態戦にすぐ移行するかと思われます。
その時点での主人公側の勢力に合わせて戦闘力を調整します。基本的に明石側が敗北し、シャングリラに少しの自由が手に入る感じで終わりたいと思っています。
アレックスがOCG所属キャラなのでこのストーリー終了後にシャングリラの治安自治権がギフテッドにも与えられることとなるかと思います。
政府側は前から言ってる
アリマとトナータにします
二名でも問題ありませんよ
トナータさん設定置き場にいます?
495:マリン:2022/11/01(火) 08:37 あ...時間があったら、直ぐに投下します💧
すいません
いえいえ、ゆっくりいきましょー
497:◆lIlJ.:2022/11/02(水) 21:18 久しぶりに来た
主人公やりたい人居ないのか、Qcさんとかやってくれないかな
久々、主人公ねー...
499:◆lIlJ.:2022/11/05(土) 12:22 グラン・ギニョール相当の組織の名前がまだ決まってないので一個案を置いとく
『香格里拉 黒幇』
読みはシャングリラ ヘイパン
チャイニーズマフィアをイメージしてみた
話は変わるけどシャングリラリメイクと並行して新しい世界観のスレとかやりたい
501:エンジュ◆6E:2022/11/05(土) 19:55りょー
502:◆lIlJ.:2022/11/06(日) 12:26北欧神話的な世界観で一人一世界担当で創作とか思い付いた
503:◆lIlJ.:2022/11/06(日) 21:40過疎ってるな〜
504:エンジュ◆6E:2022/11/06(日) 22:10なんちゃらヘイムみたいな感じかな?
505:◆lIlJ.:2022/11/06(日) 22:30まぁそんな感じ、みんなで一つの世界観を作るというより自分の好きな世界観を持ち寄って一つの世界観にするみたいな
506:エンジュ◆6E:2022/11/06(日) 23:01いいぞー世界観つくればいいんだね
507:マリン:2022/11/07(月) 14:07だねだねw
508:エンジュ◆6E:2022/11/07(月) 15:12 万物、始まりがあれば終わりがある
神もその摂理の内であり、そこには神々の骸があった
名も、信仰も、統べていた世界すらも失ったただのそれでも『彼ら』にとっては十分だった
肉体を持たず、生をもつことができなかった『彼ら』は朽ちた神々の骸からまだ生きている部位を選び、継ぎ足していき、やっと生まれることができた。
もはや元の朽ちる前の神々の姿とはかけ離れた、継ぎはぎだらけの醜くい姿
だがそれが神の成れの果てであることに違いはなく、かつて崇め祀られたそれらには強大な力が宿っていた
名もなき神々しさ、混沌とした姿ではあるがその内に秘めるのは純粋な信仰の塊
その醜い借り物の姿でなければ生まれることも死ぬこともできない『彼ら』を神被り族と呼ぶ
なんとなく作った世界観?というかふんわりとした設定
神様の骸で作ったフランケンシュタインとか、ヤドカリみたいな生体の一族
現行で生きている神からは
やがてその身を彼らにそんな風に扱われるのかと思われて嫌われている
あと死んでも神の肉体を使っていて自分達と同じかそれ以上の信仰の力を持っていることが気に食わないらしい
人間達からもおぞましい姿をしているため邪神や悪魔扱いされているけど、一部の純粋な神の力を見抜くことができる者からは信仰ではないけど興味の対象にはなっている
現代の神様の扱い方みたい...w
いい設定だねw
ありがとう
創作上の神様の扱いを強く意識してる特にメガテンとかあとソシャゲ全般とか
現行の信仰(他の世界観の神とかの価値観)に縛られない過去にあった信仰の混ぜ物なんでわりとパワー調整できる
なるほど...
513:エンジュ◆6E:2022/11/09(水) 17:55 トナータさん把握
これで役者はそろったことでおk?
そうなるのかな?
やりたい勢を自称してたQcさんは居ないけど
Qcさんいないよね、もし進行中にいらしゃったらどっちかの勢力に入ってもらおう
スレはシャングリラRの方を再利用するね
RじゃないやUnofficial
517:エンジュ◆6E:2022/11/10(木) 00:42 明日導入部分置いときます
内容は施設から脱走したギフテッドが街に放たれて混乱しているけど
捕まえられないから身代わりとして主人公アレックス君を指名手配して
抹殺してシャングリラの安寧と支配を取り戻すでー
みたいな話
政府側の部下、犬役のキャラは脱走したギフテッドがアレックスでないという情報は知らない