この板が消されないように一日一回書き込んでください/part101

葉っぱ天国 > 変人・中二病 > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-キーワード▼下へ
1:◆RI:2022/08/05(金) 01:35

次スレは>>980さんよろしくでーす

572:◆lIlJ. hoge:2022/12/06(火) 21:32

ロボはないけどサイバーパンクな仮面ライダーは考えたことあるな、設定を作るところまでは行ってないけど

573:◆6E:2022/12/06(火) 22:31

自分は普段は特撮系の設定が本職というか本文なのだ
仮面ライダーもパワードスーツ系(ビルドとか)生物変化系(クウガとか)みたいに別れるね
あと古き良き改造人間系も好き

574:jorha:2022/12/07(水) 21:31

はじめまして、とても楽しそうなスレなので参加したいのですが大丈夫ですか?

575:エンジュ◆6E:2022/12/07(水) 23:25

大丈夫だ、問題ない
歓迎しよう、盛大にな

576:jorha:2022/12/07(水) 23:40

エンジュさん歓迎ありがとうございます!
ちなみに僕の名前はヨルハと読みます!

577:jorha:2022/12/08(木) 21:42

こんばんは〜、今日も来ちゃいました!

578:◆6E:2022/12/08(木) 22:54

私の愛機に合体して大剣になるツインブレードを装備したのだ
いいだろう?

579:jorha:2022/12/08(木) 23:30

なんのことか良く分かりませんが合体する武器って格好いいですよね

580:jorha:2022/12/08(木) 23:48

中二板の人達はオリキャラ作りが上手ですね(設定置き場勝手に見させてもらいました)
僕もオリキャラ作りが好きなのでとても参考になります

581:マリン:2022/12/09(金) 08:35

メンバー増えたねw
あ、初めまして〜

582:名を隠しし者:2022/12/09(金) 17:37

jorhaさん初めまして

583:jorha:2022/12/09(金) 21:30

お二人ともはじめまして、最近ここにやって来たヨルハです!

ところで僕のオリキャラもここにして良いんでしょうか?

584:エンジュ◆6E:2022/12/09(金) 22:22

ええんやで

585:エンジュ◆6E:2022/12/09(金) 22:23

ACの新作が出るってんでワタクシのロボ妄想も捗ります捗ります
まぁスーパーホビーロボットなんでジャンルは真逆だけどね

586:名を捨てし者:2022/12/10(土) 06:55

老兵達が盛り上がってますねぇ······今のTwitterのTL、『老いぼれではない、生き残りだ』『新人育てていつか狩りたい 狩り時見誤って返り討ちにされるのもまた良し』みたいな感じで最高ですわ······

587:jorha:2022/12/10(土) 12:20

お目汚しですがオリキャラの設定を投稿しました、感想等頂けると嬉しいです!

588:◆6E:2022/12/11(日) 00:02

>>586
自分はACエアプなルーキーなんで揉んでもらいたいですね

589:◆6E:2022/12/11(日) 00:07

>>587
かっこいいね!
>>隷血冠(ブラッドロード)
とくにこの名前
冷血漢のもじりかな?クールビューティーな雰囲気に似合うハイセンスなネーミングセンスですね

590:jorha:2022/12/11(日) 00:42

お褒めいただきありがとうございます!
お気付きの通り隷血冠(ブラッドロード)は冷血漢のもじりです、初期設定ではかなり冷血なキャラだったのでこの名前にしました

591:マリン:2022/12/11(日) 07:41

わー...上手いなぁ、キャラ作り(皆んな)

592:jorha:2022/12/12(月) 21:13

……さて、そろそろ真実を告げようか

593:jorha◆lIlJ.:2022/12/12(月) 21:15

僕がこのトリップを出せる、それがどういう意味か分からない君たちではないだろう?

594:怨呪◆6E:2022/12/12(月) 21:29

あぁ、最近いないと思ってたらそういうことだったんですか
クスッ……イケナイ人発見

595:マリン:2022/12/13(火) 09:39

トリップねぇ...

596:jorha◆lIlJ.:2022/12/13(火) 22:49

別名義意外とバレなかったな、キャラ出したらバレるかと思ってたけど

597:&◆ZQ:2022/12/14(水) 00:23

わかんねぇッス
キャラの特徴とかネーミングの癖とかあります?

598:◆6E:2022/12/14(水) 00:23

おっと変な名前にしたらトリップ変わったり!

599:jorha◆lIlJ.:2022/12/14(水) 01:04

>>597
辛い過去が現在の性格に影響しているっていう設定は良くやる、あとギャップ萌え的なキャラ設定は多用してると思う
ネーミングに関しては特に無いな、強いて言うなら能力名には『』を使うくらいかな

600:◆6E:2022/12/14(水) 11:56

自分もコテハンに設定つけて投下してきたぜ

>>599
過去が現在に影響するのは自分もよくやる
ギャップ萌えみたいなのは自分はあんまりやらない、ただラスボスだろうと機械だろうとそいつら特有の日常風景みたいなのは描写したい。
ネーミングについては自分は日本語の読みはその者が本になった時のタイトル
英語とかの読みは割と日本語読みとずらして洋画のタイトルの和訳みたいな感じにしている。

601:◆6E:2022/12/15(木) 00:31

冷静に考えたら総称がアダムなのに女性型なのは如何なものか

602:jorha◆lIlJ.:2022/12/15(木) 23:55

>>600
見てきた、独自路線って感じで良いと思う

>>601
男の娘にしよう

603:名を隠しし者:2022/12/16(金) 17:23

>>601
最初に男型が作られたから総称がアダムとかの設定はどうですかね?
神話でもアダム→それから発展してイヴって感じですし

604:名を隠しし者:2022/12/16(金) 17:23

発展というかアダム→イヴの順ってことですし

605:◆6E:2022/12/16(金) 19:53

>>602
>>603
そだね、6Eで6号なのはトリップネタだけど1号が男性型で以降は女性型も生まれたことにしよう
というか天使って性別が無いか両性なので見た目以外は気にしなくていいかー

606:マリン:2022/12/17(土) 00:12

あらあら...
皆んな凄いな💧

607:jorha◆lIlJ.:2022/12/18(日) 21:36

雪降った、寒い

608:◆6E:2022/12/18(日) 21:47

当たり前だけど寒いよねー
でも日中とか天気のいい日はちょっと熱く感じる時もあるから寒暖差が辛いよね

609:jorha◆lIlJ.:2022/12/18(日) 23:02

寒暖差は辛いねー
そう言えば来週はクリスマスなんだよね

610:jorha◆lIlJ.:2022/12/18(日) 23:43

范蠡さん、ユリシィと相性良さそう……

611:名を捨てし翼:2022/12/25(日) 21:36

······『翼』は一通り書けたのだが、彼ら彼女らが信奉する鳥たちについては全くと言っていい程設定が固まってないのでちょっと案を募集したい。

612:◆lIlJ.:2022/12/25(日) 22:25

『鳥』とは古来より『神』と関わり深い存在とされています、おそらく空を自在に飛べると言う点に神秘性を見出だしたのでしょう

そこで世界各地の神話などに登場する鳥を元にしてみるのは如何でしょう

『鳶』であれば金鵄、『鳩』であればノアの箱舟の鳩、『烏』であればケルト神話のモリガンなど……

一つ一つ挙げていてはきりがないほどに鳥に関わる神話は存在します

私の投稿が多少なりとも設定作りの参考になれば幸いです

613:◆6E:2022/12/27(火) 00:39

自分が知ってる鳥と神に関わる知識はオーディーンとか八咫烏ぐらいだなー
概念的には朝や夜に鳴く鳥は始まりと終わりを告げる象徴になるかもねー☆

あと、鳥といえばやっぱり翼だよね〜
天使とかの羽は鳥のもののイメージ強いよね

それと生態も取り入りてみてもいいかも
一説によると恐竜が進化して今の鳥になったって話もあるよ〜
あと鳥といえば卵から生まれるけど「卵は世界だ、生まれようと欲するものは……」ってヘルマン・ヘッセの有名な一文があるよね

614:◆6E:2022/12/27(火) 00:47

ほへ〜ヘッセの一文を調べてたら興味深いもの見つけた
アプラクサスってよぉ、俺メガテンの悪魔知識でしか知らんかったが
これなかなかいいゾ

615:◆lIlJ.:2022/12/29(木) 17:56

やっぱり私は薄明とか夜明けとかルシファーが好きなんだな〜

616:◆6E:2022/12/30(金) 01:58

虚無とか夕暮れとかラグナロクが好きです

617:名を捨てし翼:2022/12/31(土) 00:56

>>612-613
お二方、感謝します。全然違うものが出来上がるかもですが近いうちに設定を書き上げます。

618:◆6E:2022/12/31(土) 02:11

頑張れ!僕も頑張る

ところで皆様の世界観における神みたいな存在あります?
自分のところの神は全知全能に耐えられなくて常に崩壊と再生を繰り返している世界そのものです

619:◆lIlJ.:2022/12/31(土) 09:27

>>617
楽しみにしてます、ただ来年はあまり来れないと思うので感想を書けるかは分かりません

>>618
自分の世界観の神は世界の摂理を定め守る存在で世界の崩壊を防ぐ柱みたいなのイメージをしてる、ただ人格とか無いから自然現象に近い感じ
既存のものだとアカシックレコードが近いかも

キャラクターだと十七夜月スフィアが一番神に近いかな?

620:◆6E 強者:2022/12/31(土) 10:48

>>619
自分とは逆だなー

来年これなくなるのか、さびしい

621:◆lIlJ.:2022/12/31(土) 16:29

来年は創作に専念したいんですよね
中二病板用の設定作りに使ってた時間を自分のキャラ作りとか執筆に使いたいなって

622:名を隠しし者:2022/12/31(土) 22:52

>>618
スケールがでかくなりがちなので作ってないですね…俗称が「神」なのは作りがちですが
ランプの魔神レベルでしたら大精霊がそれに対応する感じです

623:◆lIlJ. hoge:2023/01/01(日) 00:00

『謹賀新年(アケオメ)』

624:◆6E:2023/01/01(日) 04:18

ウッサー今年は兎年!!
あけましておめでとうございました

自分も2年くらい書いてない
導入書いて放置

625:◆6E:2023/01/08(日) 01:16

今年も一週間経ちましたが
うーんいつも通り

626:◆lIlJ. hoge:2023/01/08(日) 18:33

一人抜けるとこんなに書き込みが少なくなるのか……

627:名を隠しし者:2023/01/09(月) 15:39

話題投下のために少し質問しますが
みなさんはキャラに「思想系属性」って設定してますか?
炎とか氷とかじゃなく秩序(法を守る/理性的)/混沌(法を無視する/本能的)/中庸(時と場合による) 善/悪/中立 軸の属性です
(善/悪の概念が曖昧な場合 善を他人優先/悪を自分優先に置き換えてるのもありです もち中立は時と場合による)
基本的に自分の作るキャラ(ここでは公開していない)は全体的に混沌/利他的 中庸/利他的 混沌/中立 が多いです

628:◆6E:2023/01/09(月) 18:26

誰かが書かないと特になにも書かないマン

>>627
善秩序、悪混沌、悪中庸、善中庸かな
善中庸はいない

629:◆6E:2023/01/11(水) 13:42

善中庸はいないと言っておきながら書いてるどっちやねん
いるのは中庸中庸ね

630:名を隠しし者:2023/01/12(木) 00:19

なるほど。ちなみに善悪は利己/利他ですか?それとも純粋な善悪?

631:◆6E:2023/01/12(木) 02:20

善は利己も利他も含む
悪は利己が多め

632:◆6E:2023/01/12(木) 02:25

今書いている吸血鬼ちゃんは悪秩序
自分が決めたノルマを達成するためには手段を選ばない

633:名を隠しし者:2023/01/13(金) 19:46

なるほど…なんとなくわかった気がします。(正々堂々かどうか…的な判断基準ですかね)

634:名を隠しし者:2023/01/13(金) 19:46

(あってなかったらごめんなさい)

635:◆6E:2023/01/14(土) 00:51

(そもそも善悪と利己利他の質問が良くわかってないマン)
正々堂々というより大義名分?
秩序には大義が必要で混沌には大義は不要かな

636:名を隠しし者 hoge:2023/01/14(土) 00:58

(あ、なるほど 善=利他、悪=利己…って意味での善悪属性かって聞きたかったんです)

637:◆6E:2023/01/14(土) 13:33

善悪と利己利他は別軸ですかね

638:だいたい週1で来る人◆lIlJ. hoge:2023/01/14(土) 17:00

>>627
そういうのはサーヴァント以外のキャラに設定したことはないですね

639:だいたい週1で来る人◆lIlJ. hoge:2023/01/14(土) 17:08

シャングリラのキャラはこんな感じかな?
アレックス:中立・善
ユリシィ:中立・悪
ルイス:混沌・中庸
シェリル:秩序・善
エリカ:秩序・善
ルチア:混沌・悪

640:◆lIlJ.:2023/01/20(金) 23:12

異能の行使に必要な架空のエネルギー(簡単に言うと魔力)の名前が決まらないので手伝って欲しい

641:◆6E:2023/01/21(土) 16:17

手伝うよー!
世界観とかプリーズ

642:◆lIlJ.:2023/01/21(土) 18:16

世界観は現代が舞台で呪術廻戦にハンターハンターの念能力の要素を加えたような感じの異能者がいるみたいな

あとヨルハの設定を広げていくつもり

643:◆6E:2023/01/21(土) 21:01

ヨルハの設定を広げるってことは異能の武器使い?
念能力の要素ということは何らかの力を練って武器を顕現するとか
素で能力はない(小さい)けどその力を纏わせると真の能力が発現するとか?

644:◆lIlJ.:2023/01/21(土) 21:22

ヨルハはどちらかと言うとイレギュラーだから基本的には術で戦う感じで中には異能の武器を使う人もいるみたいなのを考えてる


武器メインもいつかやりたいけどね

645:◆6E:2023/01/21(土) 21:52

ポピュラーな異能者は霊を祓うとかそんな感じ?討霊師って設定にはあるけど

646:◆lIlJ.:2023/01/22(日) 18:56

異能エネルギー名は星幽光(アストラル)にする

>>645
その辺はまだ考えてない

647:◆6E:2023/01/22(日) 21:56

アストラルええじゃない!
アストラル体とかアストラル界とかでニュータイプ的な会話をするのだ

648:◆6E:2023/01/26(木) 00:46

設定あるけど話が広がんないや

649:名を隠しし者:2023/01/28(土) 13:15

そういえば白虎=風 青龍=水 玄武=土 朱雀=火

とされがちですけど
朱雀=火 玄武=水 青龍=風 とした方が正しいとどっかで聞きました その場合消去法的に 白虎=土 が正しいらしいですね (五行説の土は無属性に近いとどっかで聞きました)

650:◆6E:2023/01/28(土) 13:52

朱雀炎、玄武は亀だから水、麒麟は金かな?とwiki見たら麒麟土、白虎金、青龍木でなにも信じられない

651:◆6E:2023/01/29(日) 00:16

ワタクシは今水星になぞらえたキャラ書いてます
メリクリウス、錬金術、太陽にもっとも近い存在、いろいろネタがあります

652:名を隠しし者:2023/01/30(月) 21:07

放射線と神話に関する話していいですかね?
不謹慎だったら言いませんけど

653:◆6E:2023/01/31(火) 01:03

興味あるなぁ話してくれ

654:名を隠しし者:2023/01/31(火) 19:35

アポロンとセクメトは疫病を操る力を持っているんですよ。
ここから核融合をファンタジーで出すときに放射線とこの能力を絡めて説明できそうと考えたんですが…どうですかね?

655:◆6E:2023/01/31(火) 20:20

すまない核融合と疫病の関連性がわからんので詳しく教えてほしい
太陽神がいるなら核融合もできそうだけど

656:名を隠しし者:2023/01/31(火) 20:45

疫病というのが核融合の余波で発生する放射線の被爆症状と絡められそうってことです

657:◆6E:2023/02/01(水) 01:32

被爆は感染したりウィルスによるものじゃないから疫病と絡めるのは自分は違和感あるかな
セクメトは知らないから調べたらこっちも太陽と関わりのあるようだから
太陽の力で核融合できるって自分ならするけど

658:名を隠しし者:2023/02/01(水) 18:03

調べたけどアポロンの矢は疫病だけでなく突然死効果もある(っぽい)です
放射線被曝の症状の一つに免疫系の劣化もあるみたいですので、なんとかこじつけられそうじゃ…ないですかね…
感染するわけではないので疫病というより「突然死」の矢のほうがそれっぽいですけど
まあ放射線と太陽神を絡めたアイデアのご参考までに…

659:◆6E:2023/02/02(木) 00:01

放射能を垂れ流す太陽神を屠るために防護服を着た騎士団が集まる……?

660:名を隠しし者:2023/02/02(木) 22:32

垂れ流ししてたら神として失格な気がしますけどね…
制御できてこその神な気もします…が、そういう太陽の邪神もたまにはいいですね
(光系悪役好きマン)

661:◆6E:2023/02/03(金) 00:44

多神系の神はそのへんの人間よりぶっ飛んでる
一神教は信者がぶっ飛んでるイメージ

662:名を隠しし者:2023/02/04(土) 21:55

たしかに

663:名を隠しし者:2023/02/07(火) 22:45

月は月で属性があるとしたら月属性だけど闇と光どっちの属性が合いそうですかね?
個人的には闇ですが…

664:◆6E:2023/02/07(火) 22:51

太陽があるなら対で闇とか氷にするなぁ
単体で見るなら光で回復やバフ系の能力にするかな

665:カバン:2023/02/08(水) 15:19

横からですけど

月は太陰暦って暦法があるぐらいに歳月や農墾と関わってますから、そのまま陰(闇)か
それか、属性の種類がどれだけあるかにも因りますけど、時属性なんて解釈も出来ますね
ただ、それだと暦を司ってるのは太陽も同じですから、どっちがどっちだか分からなくなりそうですが

他に、ルナティックなんて月に由来する言葉もありますから狂気とか精神系のイメージと、満潮に併せて海面が上昇するのに因んで重力とかも絡められそうな気はします

いきなり失礼しました

666:名を捨てし者:2023/02/08(水) 19:05

こういう話題って結局は自分が納得できるかどうかだと思ってる。


自分だったら月は光か地・岩属性にするかな
宇宙とか天体属性がありならそっちで

667:鷹嶺さん◆lIlJ.:2023/02/08(水) 19:09

名前消えてた

668:エンジュ◆6E:2023/02/08(水) 19:39

お久しぶり
月は衛星だからキャラとして出すならサポート役とか召喚獣的なキャラにしたいマン

669:鷹嶺さん◆lIlJ.:2023/02/08(水) 22:22

闇属性はファンタジー世界にのみ存在する「闇」というエネルギーを操る属性説
個人的にこれが一番しっくりくる気がする

670:カバン:2023/02/08(水) 22:37

確かに物理的な法則とか考えると、闇属性のダメージ呪文みたいなのは本当にダメ入るの?
って気はします
もし入るんだとしても、ブラックホールみたいな大技になっちゃうからいまいち扱いづらいんですよね

因みに月が地属性、岩属性なのは割と納得出来ます

671:名を隠しし者:2023/02/09(木) 01:39

無理に考えると空間操作系能力になっちゃうんですよね

「それ重力系(≒地も混ざってると言える)じゃね」って話ですけど


続きを読む 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新