「属性」相談室

葉っぱ天国 > 変人・中二病 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:名を隠しし者:2022/12/04(日) 06:52

「属性」について質問したり相談したりするスレです。
「光属性ってどんな攻撃方法?」とか、「爆破属性」ってアリ?とかです。
ここで扱う属性は「系統」(強化、破壊)や「思想」(Law-Chaos)や「萌え属性」(妹、姉など…そういう属性の技や魔法があるなら相談してもいいです)ではなく、「魔法や技の属性」についてです。ご了承ください。
存分に質問しちゃってください。

2:名を隠しし者 hoge:2023/01/15(日) 15:19

雑談もOKにしたほうがよかったかな…
とりあえず「四月馬鹿たちの宴」というフリゲの風変わりな属性について考察。
このゲームにはゾンビなどの不思議な生き物、神官などが持つ「信仰」人間や人工物(魔法で動く人形や武器なども含む)などが持つ「文明」動物や魔術師などが持つ「精霊」の3属性があるんですが、
精霊→信仰→文明→精霊…といった三すくみなんです。
精霊を自然と解釈すると、「信仰」が災厄や死を思わせるイメージが湧くんですよね…
いくら文明を発展させても死の恐怖は防げないが、自然は死を恐れない…みたいな。こういう風変わりな属性もたまにはいいですよね。

3:ごたんだ:2023/02/22(水) 04:31

水→スタミナ
土→防御力
火→攻撃力
雷、風→スピード
光→生命力
闇→魔力

4:◆6E:2023/02/24(金) 00:04

前も言ったが区別のための手段であって
目的は属性に分類することでわかりやすくするためなのだから
属性自体をめちゃくちゃ増やすのはよくないと思うの
ポケモンとかライトな感じするけど子供の頃からやってるからタイプ相性覚えてるだけで
大人になってから入った人はすごく苦労すると思う
現にポケ廃手前だったけどフェアリーと炎タイプの相性が覚えられてない

5:名を捨てし者:2023/02/27(月) 18:24

ガチャ武器を増やすために増えがち()

6:名を隠しし者:2023/03/05(日) 13:39

スレ主ですが質問です
使う魔法が闇属性なのに性格面は光属性ってキャラ作ってもいいんでしょうか…
(逆も然り)


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新