どうも、現在16年の人生(H28.6.25時点)の中で14年間ほど絵を描き続けている者です。
絵と言ってもイラストですし、背景の描き込みはできませんが。
ちなみに最近はデッサンも始めました。
できる限り答えられるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。
>>28
飽きる……ことはありません。
もはや人生の一部のようなものなので。
人体のパーツで描くのが苦手なところはありますか?
私は手がどうしても苦手です。デッサンはうまくいったんだけどな…
私も上手く書けません・・・
32:絵描きの匿名◆jk:2016/08/07(日) 10:07 >>30-31
足や、人体ではないですが靴の裏を描くのが苦手です。
付け根から足首までは描けるのですが、その先がどうも……。
手に関しては、手の向きによる親指の位置などがしっかりしていれば、実はなし崩し的に描けたりします。
特に>>30さんはデッサンではうまくいったということで、およそ基礎はできているかと思います。
あとはどうデフォルメするかなのですが、まず自分の手の輪郭だけ、簡単に描いていきます。
それに主な手相(生命線など、太い線)のみを描き入れればイラスト調の手になります。
あとは自分のこだわりによって指を細くする、爪を描き入れるなどをしていくと良いかもしれません。
立体感を出すためのコツとかってありますか?
34:絵描きの匿名◆jk:2016/08/08(月) 19:53 >>33
私自身まだコツを掴んでいないので具体的なことは言えませんが、影の濃淡でだいたい誤魔化せます。
あとはアングルにもよりますね。
頭からのアングルなら、頭を大きく描き足に向かうにつれ細くしていく……というのがセオリーです。
イメージとしては円錐を逆さまにした感じですね。
逆もまたしかりです。