道民だけど質問ある??

葉っぱ天国 > ○○だけど質問ある? > スレ一覧キーワード▼下へ
1:道民◆d6:2020/05/04(月) 11:03

自粛中の道民であります。
ネタ的に少し被った気がしますが質問一つか二つくらい来ればありがたいです。
回答はできる範囲でお答えします。

2:静岡◆96:2020/05/04(月) 11:05

『絶対道民以外は知らないだろ!』みたいなものと『これ他県ではないの!?』みたいなの教えて下さい。

3:道民◆d6:2020/05/04(月) 11:33

>>2
質問ありがとうございます。

【道民以外は知らないこと】
道民の人も知らないネタかもしれませんが、熊除けの鈴はむしろ熊を引きつけると言われています。人間の味を覚えた熊や冬眠ができず腹を空かせた熊は熊除けの鈴をたよりに人間に近づくらしいです。まあ一種の都市伝説的な噂なので決して鵜呑みにはしていませんが…。

【他県ではないもの】
焼 き そ ば 弁 当

4:匿名:2020/05/04(月) 12:22

アイヌ文化にまつわる勉強や伝統継承はどの地域にありますか?

5:◆ hoge:2020/05/04(月) 12:58

北海道の方って、住んでるところは冷たいけど
性格は温かいってイメージがあります
北海道の皆さんは、お笑いとか見ますか?

6:静岡◆96:2020/05/04(月) 13:01

ゴキブリ見たことが無いってマジ?
なんかテレビだとゴキブリ見て道民が『えー感動!友達に自慢します!』とか言ってたけども。

7:道民◆d6:2020/05/04(月) 13:32

>>4
質問ありがとうございます。

【アイヌ文化にまつわる勉強】
アイヌ文化に関しては学校では少ししか触れません。しかし学校行事などでアイヌの方々が伝統楽器を用いて演奏を披露してくださる事がたまにありました。たまたま私の同級生がアイヌ民族の血を受け継いでいる方でアイヌ文化について少しだけですが聞く機会がありました。ですが縁があったからこそ学ぶ機会があっただけで、もし無ければ学ぶ事も興味を持つ事もなかったでしょう。

【伝統継承地域】
知識が浅く申し訳ございません。白老町や阿寒湖方面の地域では積極的にアイヌ文化を継承していく活動をしているイメージがあります。また、伝統工芸の展覧会は旭川市で盛んに行われています。しかしどこの地域にもアイヌに関する資料館や美術館は必ずありアイヌ文化が注目されている今、伝統をもっと色んな人達に知って欲しいと思っています。かく言う私も勉強不足ですが…。(熱く語ってしまい申し訳ございません。)

>>5
質問ありがとうございます。もちろん普通に見ますよ笑特に最近は自粛期間中なのでYoutube等で色々な芸人さんのコントを漁っています。

>>6
質問ありがとうございます。
ゴキブリは人生で一度も見たことがありません。しかし、最近は札幌などの飲食店によく出ると聞きます。人にもよりますが私はたとえ見ても感動はしません。絶対しません。

8:匿名:2020/05/04(月) 13:36

>>7 やはり北海道独自の文化は学校でも学習する機会を設けるんですね。後世に継がれる大切なことだと思います。
回答ありがとうございます。

9:道民◆d6:2020/05/05(火) 09:59

>>8
そう言ってくださると嬉しいです、こちらこそありがとうございました。

10:◆ hoge:2020/05/05(火) 10:20

北海道の方って大自然に囲まれてるから
きれいな空気になれてそうですね
都会は苦手ですか?

11:私は監督だ!◆sA:2020/05/05(火) 10:37

焼きそば弁当の中でも何がお気に入り?
俺はでっかい焼きそば弁当とたらこバター味の焼きそば弁当!

12:道民◆d6:2020/05/05(火) 11:50

>>10
質問ありがとうございます、皆が皆大自然の中で暮らしているわけではないです。私は生粋の田舎者ですが笑
都会はどちらかといえば好きな方です。今は自粛していますが長期休暇中は札幌市や千歳などに買い物へ出かけます。

>>11
質問ありがとうございます、やっぱりノーマルが一番美味いです。たらこバター味も凄く美味しいですよね!でっかい焼きそば弁当には挑戦した事がないのでいつか食べてみたいです。

13:東さん◆uU:2020/05/05(火) 11:55

学生が北海道で一人暮らしをする場合、生活費は大体いくらかかりますか?

14:道民◆d6:2020/05/05(火) 16:54

>>13
質問ありがとうございます。まだ一人暮らしをする年齢ではないので曖昧な返答になるかもしれませんが、やはり札幌などの都会に近づけば近づくほど生活費は高くなります。(その分便利な暮らしはできますが…。)
ちなみに猿払村というホタテがたくさん獲れる村では、一軒家を建てるにつき100万円ほど補償してくれるらしいです笑(違うかもしれない)

15:東さん◆uU:2020/05/05(火) 21:39

>>14
回答ありがとうございます!
100万補償は強いですね…ホタテも美味しそう^^

すみません、もう1つ質問よろしいでしょうか?
主さんの感覚で、帯広って都会に入りますか?

16:匿名希望:2020/05/05(火) 23:34

北海道で美味しいものといえばなんですか?
あと観光名所とかも知りたいです


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新