精神科の看護助手だけど質問ある?

葉っぱ天国 > ○○だけど質問ある? > スレ一覧キーワード▼下へ
1:キジチャン:2023/03/05(日) 22:15

患者様の個人情報に触れたり特定されない範囲で

7:キジチャン:2023/03/06(月) 17:55

>>2
前居た患者さんだけど暴力行為が多すぎる人がいてその人は大変だったな
オムツ交換→殴る
車椅子に乗せる→噛み付く って感じで

>>3
勤務時間は日勤で朝9時から夕方の5時
けれど補水のとろみ付けとか色々あるから8時10分位に早出することが多い

>>4
それなりに…真面目に働いているからか意外と良くはしてもらっている

>>5
圧倒的に女性が多い。男性はほぼ居ない。看護師含めてもね

>>6
そもそも精神病自体100%治るものじゃないからね…特にうつ病なんかは再発率が高いし
内科みたいに薬飲んで治ってはいさようならー!とはいかないんだな
それでも退院する人はぼちぼちいるよ

8:匿名希望:2023/03/06(月) 21:04

>>7 そうなんだ。質問の回答見てると大変なお仕事だなって思う。体に気をつけてがんばってください。応援しています。

9:匿名希望:2023/03/06(月) 21:23

点滴を自分で抜いたら拘束みたいな延命治療みたいに
本人の意志(出たいとか)は反映されない感じ?

10:キジチャン:2023/03/06(月) 22:06

>>9
患者さんの中には自分が病気であるという認識が無い人も多いです
統合失調症の方とかは特に、入院時『俺は病気じゃない!医者もグルになって俺を騙そうとしてるんだ!』となるタイプが多いです
そういう状態だと本人の意思は反映出来ないのかもしれません
ですが何でもかんでも本人の意思を尊重しない訳ではないです

11:キジチャン:2023/03/06(月) 22:09

質問には無いけど一応

勤務先は最近話題の滝○病院では無いです

12:匿名希望:2023/03/08(水) 14:34

補水のとろみ付けってなに?

13:匿名希望:2023/03/09(木) 06:52

>>12 嚥下機能が低下してると飲み込む力が弱くなり、飲み込んだ物が肺に入ったり誤嚥しやすくなるの。
とろみをつけると、嚥下を助けるんた。


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新