アニメ都市伝説を載せていこう。
2:@(*´A`*)@ ◆E6Js:2012/08/22(水) 22:53ドンドン載せてくれ。
3:匿名さん hoge:2012/08/23(木) 10:35 まずスレ主が載せてくれ
それがマナーなのだよ
匿名さんって人色々なとこれで見るんだけど。はっきり言ってウザいわあ(笑)
5:ここな:2012/08/27(月) 14:20 >>4
匿名をHNにしてるにわか、はっきり言って以下同文
名前のとこ無記入だったら自然となるじゃん、
4>匿名さんはたくさんいるのですよ?IDが一緒かどうか確かめてから言ったらどうですか?匿名さんに謝って下さい
8:ここな:2012/08/27(月) 22:19 >>7
まぁまぁそうでしゃばるな、しかも怪談ID表示されてないよwww
怪談掲示板はIDが表示されませんので確認するすべはトリップくらいしかありません。
というわけで匿名さんが同一人物かどうかは分からない。
結論として匿名さんはたくさんいる→誰が誰だか分からない→同一人物かどうかは分からない。
なのでまぁ、謝れというのは誰に謝ってんだか分からんくなるからいいとしても決めつけはよくない。
言いたいことは以上です。
怪談してないねぇー
無意味スレかな?笑
えーっと入っていいですか?
ジブリの「となりのトトロ」
知ってますよね?
最後の方でメイがいなくなります。
その時、かんたのおばあちゃんが池でメイの靴らしき物を発見します。
その時さつきが来て、メイのじゃないと言いますが本当はメイの靴だったようです。
なので、メイはすでに池で死亡しており、サツキが猫バスにメイの所へ行ってと言いますね?
その時、メイは亡くなっていたということになるので、サツキはメイの元=天国へ行き、2人で仲良くしたらしい。
この話、友達から聞きました。
絶対ガセだけどな。
その話続きありますよ
さつきがトトロに「メイのところに連れてって」
って言いました
はいそこでお陀仏
ネコバスはいわゆるお迎えでトトロは死神
宮崎駿はインタビューで「これはメイとさつきの魂の物語です」と証言したそうです
つまりこれは宮崎駿が意図的に作ったものかと・・・
>>12
いや、宮崎監督は逆に「そんなことないですよ。所詮インターネットで作られた話に違いない」と言うような証言をしています。
インターネットで広がり過ぎたのに対して
いれてくださーい
15:流歌:2012/09/15(土) 15:42だれもいないのかなぁ
16:流歌:2012/09/15(土) 15:52 いちようアニメじゃないけどウォーリーのこわいはなしを、します。
今から30年ほど前に8才になる男の子が行方不明になり
それから一ヶ月後に無残な遺体が発見されるという痛ましい事件が起こった
その後警察の必死の捜査により一人の男が逮捕された
男の名前は「ジム・ジャック」
過去に20人以上の子供達を殺害していた精神異常者だった
裁判の結果、「ジム」には責任能力が無いと判断され
警察の精神病院に収容されることになった
しかしそれから数年後「ジム」は病院から脱走する
再び指名手配されたものの現在もその行方はわからないままらしい
つづきますー
16のつづきです
それからしばらくたち、一冊の絵本が出版された
それには、脱走した「ジム」をいち早く捜し出し
十分に注意をしなければならないという警告が込められている
その絵本こそが世界中でブームを巻き起こした
「ウォーリーを探せ!」だった
「ウォーリー」は脱走した「ジム」のことを表し
チャームポイントである赤と白の横じま模様のシャツは
当時イギリスで精神異常の囚人にきせていた囚人服らしい
あくまで都市伝説ですよ
おわりです
おれまだしょうがくせいですよ。
こんなのおしえてもいみないですね。
いやすごいもんだ流歌
20:流歌:2012/09/17(月) 06:30 クレヨンしんちゃんのとしでんせつをします
クレヨンしんちゃんは5歳で亡くなった
死因は交通事故。ひまわりをかばおうとして轢死。
早すぎる死にみさえは精神を病み、ノートに「もし生きてたらこんな楽しかったんだろうな・・・」としんのすけの遺物のクレヨン記したのがクレヨンしんちゃんです。
おわりです。