怖い意味を持った「歌」について

葉っぱ天国 > 怪談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:彼方:2012/09/23(日) 14:57

「かごめうた」や「とおりゃんせ」等の
怖い意味のある歌…を皆さんご存じですか?

私は最近、興味を持ち始めたのですが
他にはどんな歌があるのでしょうか。
貴方の知っている「怖い意味を持った歌」を
ぜひぜひ、教えてください。

良ければ歌の歌詞も書いて下さい。

2:うにゃ ◆4AUw:2012/09/23(日) 22:14

「かごめかごめ」
かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀と滑った 後ろの正面だあれ?

かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に つるつる滑った 鍋の鍋の底抜け 底抜いてたもれ

かごめかごめ 籠の中の鳥は いつもかつもお鳴きゃぁる(お鳴きやる) 八日の晩に 鶴と亀が滑ったとさ、 ひと山 ふた山 み山 越えて ヤイトを すえて やれ 熱つ や(お灸を据えて、やれ熱や)

籠目籠目 加護の中の鳥居は いついつ出会う 夜明けの番人 つるっと壁が滑った 後ろの少年だあれ?

かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出会う 夜明けの番人 鶴と亀が滑った 後ろの少年だあれ?

かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀が滑った 後ろの正面だあれ?


いろんなバージョンがあります。
俺が知ってるのは、最後のやつかな。

3:うにゃ ◆4AUw:2012/09/23(日) 22:15

「とおりゃんせ」

通りゃんせ 通りゃんせ
ここはどこの 細通じゃ
天神様の 細道じゃ
ちっと通して 下しゃんせ
御用のないもの 通しゃせぬ
この子の七つの お祝いに
お札を納めに 参ります
行きはよいよい 帰りはこわい
こわいながらも
通りゃんせ 通りゃんせ

4:匿名さん:2012/09/24(月) 18:41

「はないちもんめ」ですね
簡単に書けば、「貧しくて食うに困り、子を売って貧しさを凌ぐ」という意味の歌ですね
昔は本当にあったそうです
売られた子はまた別の所に売られて働くんです
綺麗な女の子は風俗に売られる事が多いそうです


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新