新スレおめでたくありません!
2:サビぬき。◆Ow:2017/07/01(土) 23:01 >>1
いや、地味にめでたいから、そこそこに頑張れや?‥(笑)
そうですね、この1000レス中に何かしら進歩があるように頑張りたいとは思います
ところでサビぬきさん、誕生日おめでとうございます
(なかなか伝えるタイミングがつかめなかったもので、7月に突入してしまいました...)
新スレおめでとうございます。かげながら応援しております。(キアラから改名しました)
5:シュンボー◆N2:2017/07/03(月) 18:01 ありがとうございます!
委員長さんに改名されましたか、個人的にはキアラさんの方が合ってる気がしますけど(笑)
クーラー病の季節です♪♪
7:孤独な匿名さん:2017/07/05(水) 09:48(;´Д`)ハァハァフンフンソウソウ
8:シュンボー◆N2:2017/07/05(水) 16:26!?
9:シュンボー◆N2:2017/07/05(水) 17:10 球技大会がないところが私の高校の良いところなのにわざわざ作ろうとしてどうするン...
どうせ実現しないだろうと思ったことに限って実現するからやだ
松居一代の動画マジ笑える
11:シュンボー◆N2:2017/07/05(水) 22:26もう段々高校の感覚が麻痺してきて勉強する習慣消えたわ
12:シュンボー◆N2:2017/07/05(水) 22:31サボり癖lv10
13:孤独な匿名さん:2017/07/05(水) 23:22勉強する気がなくなるの判ります。経験者として(笑)上からに感じたらごめんなさい。専門学校とか大学に進学する事を考えたら勉強して気を紛らわしは無理ですよね(´・ω・`)
14:シュンボー◆N2:2017/07/06(木) 21:41 確かに先を考えると少し嫌になります
親は良い成績をとり続けて推薦で大学行けと言いますが、そんなことしたら一般入試で入った人との格差とコミュ力のなさで押し潰されてしまいそうです
だから勉強する気が起きない...って結構な言い訳ですね;
高校の授業は体育以外アクティブラーニングとかそんなに要求しないから楽だね
16:シュンボー◆N2:2017/07/07(金) 16:15めんどくさい中学に通ってたというのもあるがな
17:シュンボー◆N2:2017/07/07(金) 16:24 毎日校時予定が変わる
教科のバランス取れてなくて1日4時間体育あったりな
木曜日は嫌いな国語と体育がダブルでくる確率が高かったから今でも身構えてしまう
19:シュンボー◆N2:2017/07/07(金) 17:30今日の海老蔵ブログ更新しすぎじゃね
20:シュンボー◆N2:2017/07/07(金) 19:27人の顔と名前覚えるの気持ち悪いくらい得意だけど何も活かす機会ないわ
21:シュンボー◆N2:2017/07/07(金) 20:30 クラスのぼっち男子、友達いるとかいないとかそんなことで括れないほど独特な人
独り言は多いし、先生に当てられた問題とか少しでも間違えるとこの世の終わりみたいに落ち込むし、更に落ち込むと机に頭叩き始めるし、それでも最初は友達になりたいなーって思ってたけどなんかもう不気味すぎてやめた
テスト中にブツブツ言うのはやめようや
23:シュンボー◆N2:2017/07/07(金) 20:44 いちいち面白いから好かれてる
ちょっと羨ましい
文系の方が明らかにコミュ力要るよね
もう理転したい
数学よりも国語できないから別に理系でも良いのかもしれない
26:シュンボー◆N2:2017/07/08(土) 12:12私が消した黒板がよほど汚かったらしくて朝から数Aの先生にディスられた
27:シュンボー◆N2:2017/07/08(土) 12:22黒板を汚く消すクラスはよくないことが起きるんだそうです
28:孤独な匿名さん:2017/07/08(土) 19:14例えにしても、ひどい気がしますね。泣かないで下さいね(´・ω・`)
29:シュンボー◆N2:2017/07/08(土) 19:58 大丈夫ですwそんなに深刻に怒られたわけではないので
実際、私の消し方汚かったですし多分先生に悪気はなかったんだと思います
模試のために1週間前から特別に詰め込みとかやっても意味ない気がする
31:シュンボー◆N2:2017/07/08(土) 22:20まあ、今1日前だけどね
32:シュンボー◆N2:2017/07/08(土) 22:29 毎日、日本語忘れてる
なんか説明しようとしてもひょっとしたら英語で書いた方が楽なんじゃないかと思う
働きたくねー
34:孤独な匿名さん:2017/07/09(日) 18:41今の高校は厳しくなってますし、普通科みたいだからバイトして環境を変えるっての無理ですね(´・ω・`)
35:シュンボー◆N2:2017/07/09(日) 21:44 バイトは完全に禁止の学校ですね
結局、学校しか外の世界はありません
少し気になったのですが、もしかして匿名さんは学生時代に友達がいなかった方ですか?
※答えたくないのなら答えなくても結構です
おはようございます。クラスの人間とは話してもグループ分けの時に浮いてました(笑)
37:シュンボー◆N2:2017/07/10(月) 20:10微妙に孤立状態みたいな
38:シュンボー◆N2:2017/07/10(月) 20:11 感じでしたか
それはそれでお辛そうですわ...
友達居たつもりでした(笑)(*´∀`)
40:孤独な匿名さん:2017/07/10(月) 22:45喧嘩弱かったらイジメられてましたね(*´∀`)底辺校でしたから、先ず腕力でした。みんなと喋るし、帰りは同じ方向の誰かと一緒だったから、友達居ない事に気がついてなかったです。社会人なって誰とも繋がりなく、省みたらウザいからとりあえず相手されてたみたいな(笑)(*´∀`)
41:シュンボー◆N2:2017/07/11(火) 22:13 なかなかお強い方なんですね〜!
後から友達いないことに気づいた方がまだダメージ少なそうです...
当時気づかなくて多少は幸いでしたね
高校卒業してプチ同窓会に声をかけてもらってなかったんです。少しショック受けましたが理解出来ました(笑)(*´∀`)
43:孤独な匿名さん:2017/07/11(火) 23:39在学中は誰かと一緒だったから判らなかったんですよね。本当の立場を。(笑)(*´∀`)
44:シュンボー◆N2:2017/07/12(水) 23:28 あー、そういうの地味にショックですよね
中1のときのクラス会に誘われませんでした、当然の扱いとは思いつつもなんだかねw
周りがコミュ障だから話せないーとか言ってる奴に限って実は自分がコミュ障だったりするんじゃね
46:シュンボー◆N2:2017/07/13(木) 00:05少なくとも他人にレッテルぺたぺた貼り付ける傾向にあるでしょ
47:委員長:2017/07/13(木) 05:54 横レス失礼します。いまの若いかたはクラス会とか同窓会に全員誘わないのですか?
就職氷河期世代(四捨五入したら40)の私の学年では、全員に声をかけていました。
>>47
私も横入り失礼します。
少なくとも私の学年は、トラブルメーカーだったりとか、嫌われ者は誘われない傾向にありました。
あくまで私の周りの話ですが…。
多分、昔よりも付き合いは浅いのだと思います。いい意味でも、悪い意味でも。
》48
そうかもしれません。
昔のがよくもあしくも付き合いは濃密だった気がします。
>>47
クラス会や同窓会の連絡手段がlineみたいな手軽にできるものに変化したことも原因だと思います
結局、lineならグループに入ってないと連絡を忘れられてしまいがちなんですよね(人気者なら話は別ですが)
そのグループに誘われない背景にはしんさんの>>48の通り、付き合いが浅くなってるってのもありそうです