新スレおめでたくありません!
225:シュンボー◆N2:2017/10/23(月) 00:30休校というまぼろし
226:シュンボー◆N2:2017/10/23(月) 00:42台風にはちょっと頑張って、偏西風に逆らってほしい
227:孤独な匿名さん:2017/10/23(月) 01:52うちは台風は雨風だけです。関東エリアなら休校ありますね。
228:シュンボー◆N2:2017/10/23(月) 22:52 そちらはそこまで被害なかったんですね;
関東地域ではないですけど酷い暴風雨でした、休校にはなりませんでした
残念
面白くも楽しくない学校って言うか勉強を社会に出たら、もう少し真面目にやっておけば良かったと思います。
230:シュンボー◆N2:2017/10/25(水) 19:51身に沁みます...;
231:シュンボー◆N2:2017/10/25(水) 22:101日は有限なんだなあってことを実感して1日が終わるループにいます
232:シュンボー◆N2:2017/10/26(木) 22:4410月は11月、土曜日は日曜日っていう風に常に認識1つずらしておくとちょっと得した気分になれる
233:シュンボー◆K.:2017/10/30(月) 00:13 スケートの宇野が、実はハーフかクォーターだっていう情報を何かの番組で見た記憶があって、家族も皆見たって言ってるのにネットでいくら探しても見つからない
何でだ
母系の話が無いからもしかしたら、母系がかも知れませんね(*´∀`)
235:シュンボー◆K.:2017/10/30(月) 18:31 あー、有り得ますねw
ネット上だけ混血だって話が出てくるのも何かちょっとおかしい気がしますけど
迫る保護者面談、そこまで交友関係についてべらべら言うタイプの面談じゃないようで安心した
237:シュンボー◆K.:2017/11/03(金) 20:56前回の保護者面談が嫌で、地震でも何でも良いから今すぐ来てほしいと思ってたら本当にjアラートが鳴った...結局訓練だったけど
238:シュンボー◆N2:2017/11/04(土) 21:20バカだ自分、最近トリップミスってたことに全く気づかなかった...w
239:シュンボー◆N2:2017/11/04(土) 23:11なんで野球にドラマ潰されなきゃいけないのさ...腹立つわぁ
240:シュンボー◆N2:2017/11/05(日) 22:17 休日に、ぼっちとかマイナス系の言葉を検索し始めると止められなくなる
やるべきじゃないね
すみません。私はホークス贔屓でして、野球中継は嬉しいです。ごめんなさいm(__)m
242:ちゅど〜ん:ちゅど〜んちゅど〜ん
243:人影 sage:2017/11/06(月) 19:54 >>239
オトナ高校か
あれ面白いよね
>>241
とりあえずホークス優勝おめでとうございます
>>243
面白いですよね
放送休止じゃなくて延期にしてほしかったです
新機能キーワード欄
ネガ板だけやたら怖い!
古典の先生に名前覚えて貰えてたことが
今日一番嬉しかったこと
座間のやつ、最初の5人くらいは多分自殺志願じゃないよなーって思うとネットが怖くて仕方がない
248:シュンボー◆N2:2017/11/12(日) 22:47なんてことをネットに書き込む矛盾性
249:シュンボー◆N2:2017/11/12(日) 23:14中学より暇人してる現状な
250:シュンボー◆N2:2017/11/12(日) 23:23 あれ、小松左京だっけ右京だっけ?
迷うことってあるよねー
いや本当は分かり切ってるんだけど
とりあえず小松左京とか言っておけば知的に見えるのかもしれないわけ
それで、お、知的な奴のスレだな?って7レスくらい見て気づくんだよね、あ、これは知的じゃねえわと
ツイッターで姉の彼氏の存在を知る
別に興味ないね、ないけどちょっと悲しいですね
面談で、「お子さんの隣の座席に人付き合いが苦手な男子がいたとき、お世話して下さってありがとうございました」と親は言われたそうな
いや、私だって人付き合い苦手だわ!
世話した覚えないし
完全にぼっちなのにぼっちをはっきり感じないな最近
感覚鈍る
やっぱり私は超能力者
他人の誕生日を事前情報全くなしで当ててしまった
教師を出身大学のランクだけで見下す生徒のくだらなさ
そもそも担当教科のこと考えればその大学だって名門なのに...
挙句の果てに「俺らより教師がバカだったってことだよ」なんて何様なのかと、大学って入るための場所じゃないだろと、色々見失ってんな?
横入り失礼します。
>>256
たまにいますよね、そういう人。
私の友人の場合は、出身大学にプラスして、授業中にふと先生が話したお子さんのことも馬鹿にしていました。
「やっぱりバカの子はバカなんだね」と嬉しそうに話しているのを見て本気で嫌いになりそうでした。
そもそも、知らないことを教えて貰っている立場なのに何を言っているのかと…。
お子さんまで馬鹿にするとは...直接関係ないでしょうに、自分で同じことやられたら怒るくせに...本当に呆れますね
授業内容に文句をつけるならまだしも、教師そのものを馬鹿にすること、特に学歴やお子さんに託けて見下すことは許せません
「教えてやるんだ ありがたく思え!」なんていう漫画がありました。その通りです
「教えて貰ってるんだ ありがたく思え!」これくらいに感じてても良いと思います
返信遅れてしまってすみません。
>>258
その子、プライドがすごく高くて、自分より下に認定した人をこき下ろすんです。
入試の時の点数を、未だに誇りに思っているのかなんなのか、その事に託けて周りをよく見下しているのですが、『中学の時は全然勉強が出来なくて、学校の中でも最底辺だった』という話を良くする先生がいらっしゃって、その先生にわざわざ入試の時の点数を聞きに行き(先生も具体的には覚えていらっしゃなかったらしく、結構アバウトな数字でした)、やっぱり馬鹿だったんだ、と悦に浸っていました。
また、私が教師やった方がみんなのためになるんじゃない?とも言っていて…。もう本当に何がしたいのかと…。
特に何も書き込むことがなかったものでスレを放置していただけなので、返信とかお気になさらないでください
点数にこだわりすぎてますねその子...自慢するだけならまだしも教師にまでそれを当てはめて見下してますからね、行動が賢くない
「教えるのが上手い」と「成績が良い」は全くの別問題だと思います
大口叩きすぎですね...教師の苦労も知らずに
とはいうものの、去年の私は国語教師の悪口を言いまくっていた
本当にすみませんでした..
体育はたまーにぼっち殺し的な活動が入ることがあって今日もそんな感じだった
活動そのものを恨んでいたけれども、この程度の関わりさえ持てない自分の方が相当やばいんだなあ
あの時間だけ世界から自分の存在消す能力が欲しい
くだらねーw
今日はなんかキョドってしまったし、色々とまずかった
ブルーマンデー、略してブルマン
月曜のせいにするなという感じだけど
64点の答案を目の前にして清々しいとさえ思うわ
ロクヨン
今日もというか、今日は特に独りキリマンジャロでした
267:シュンボー◆N2:2017/12/05(火) 01:05ここ4カ月くらいぼっち殺し的な活動してなかったから油断してた
268:シュンボー◆N2:2017/12/06(水) 20:02 スキー合宿は近づいてるわ、ペア組み系の体育が始まったわでめちゃめんどい
今年度の総決算かな
社会はコミュ障を許さないということです
そりゃそーだ
元コミュ障の東大生が言うには、会話には定石があるらしい
彼はその定石とやらを他人の会話の盗み聞きで身につけたと。なるほど?
シュンボーさん、ごきげんよう。
三者面談のお話は、爆笑しました。
隣の男の子って、ハリーポッターのドビーみたいに、頭を打ち付けるお子さんですよね?
あんな個性的(学者さんにいそう)なお子さんと、いつ交信?できたのですか?👽
新潟は良質な雪がふりますから、スキーにはもってこいですよね?
今は面倒でもスキーとかテニスがお上手になると、大学に入り交遊関係の幅が広がると思います。
(わたしはテニスはドへた。スキーは一度しかやったことなし。
テニスとスキーが上手でしたら、華やかな女子大生ライフだったかもしれません)
委員長さん、お久しぶりです!
いつ交信できたのか、というよりも隣の席だと何やかんや話すこともあったのです
今日も合宿の説明会で、急に「お金払ってまで何でスキーなんて無駄なことしなきゃいけないんだろう...」って呟いて周りを困らせてました。笑いましたw
助言ありがとうございます!
ただでさえ新潟県民だとスキーできるって思い込まれますからねー
3日の合宿で身につくかは分かりませんけども、確かにスキーはアピールポイントになるかもしれません
ボソボソ喋る癖が1番の問題点なのではと思う
274:シュンボー◆N2:2017/12/07(木) 20:34 本気で去年の担任と話したい
最後の最後にコミュ障について励ましの手紙をくれた先生にお礼言わなきゃ、そして図々しいけど喋り方その他について助言貰いたい
何となく今年で異動しそうな気もするし
>>274
>本気で去年の担任と話したい
それは是非、勇気を出してアポ(期日予約)とってみた方が良いよ。
>>260
そう言ってくださるとほんとうにありがたいです。私、テスト期間だったものでなかなか覗けなくて…。
私自身、その先生のことは嫌いではないので、そういった話を聞かされるのが嫌なのですが、その子のまわり、というか、クラスの風潮として、その先生が好きではないといった感じなのです。
その先生は勉強を教えるのは上手だと思うのですが…。私は授業以外でのことはよく分からないので、なんとも言えません。
なんとも消化不良な話でごめんなさい。でも話を聞いてもらえて嬉しかったです。
>>275
やってみた方がいいですよね、やっぱり
自分で書いておいて何なんだという感じですが、改めてこれ勇気要りますね
実現できるのだろうか...と思います
怖気づいてますね、すみません
>>276
本当に、会話スレって決めてるわけでもないので返信は気になさらなくて大丈夫です
クラスの風潮で嫌われてる...
悪口が授業内容でないあたり、しんさん以外も授業の上手さは薄々認めてますよね
その内悪口も収まると思います
(私の学校にくせが強くて嫌われてた先生がいますけど、今はそこそこ人気です)
いえいえ、話を聞いて貰ったのも元は私ですから。ありがとうございました!
2人組作れーって言われてもさ、余ること最初から覚悟できるから 辛さ1割減くらいされてる
279:しん◆Ss:2017/12/13(水) 19:06 >>277
ごめんなさい、LINEとかTwitterとかのおかげで、すぐに返事をかえさなくければいけないみたいな意識がついてしまって、申し訳なくなってしまったもので…。
たしかにそうですね、クラスのみんなも授業の上手さは理解しているのかもしれません。だからこそマウント取るために色んなところを揚げ足とったりしてバカにするんですかね…。
はやくなくなってくれればいいなぁ、と思います。
返信貰ってる立場なのに、こちらこそ再返信が遅れてごめんなさい...
もう12月も終わりますし、その先生のこと認める人も現れると思います
そうなれば揚げ足とる風潮も自然消滅する気がします
毎年12月になると自称ぼっちが増えるけれども今年は減ってる気がする
282:シュンボー◆N2:2017/12/15(金) 23:45ぼっちという言葉自体をそこまで意識しなくなったせいか、今年はまだ聞いてないし見かけてもいないワード「クリぼっち」
283:シュンボー◆N2:2017/12/16(土) 00:15友達がいない事実よりも、いないことの原因と背景を見た方が良いのだよ
284:シュンボー◆N2:2017/12/16(土) 00:44 12月の中学は相当忙しいし1月も2月も3月も忙しいだろうと考えると、去年の担任に会って良いのかも分からない
とはいえ電話して聞けば分かることだし、我ながらひどい言い訳で逃げてんな
シュンボーさんへ
お手紙を書き、そこにシュンボーさんのお電話番号(スマホをおもちですよね?)とメルアドを
書いておいたらいかがですか?
(先生のご自宅の住所がお分かりならご自宅へ。
ご存知なければ中学へ。)
恐らく折り返しメールで返信がくるかと思います。
それでメールでやり取りし、母校訪問?の日時の
アポをとられてはいかがでしょうか?
3年生の担任の先生でないなら、冬休みか年明けに時間をさいて
あってくださると思います。
3年生の担任の先生は入試がございますので県立の入試が
終わってからか卒業式のあとなら、お時間をつくって
いただけるかと思います。
公立中は私立中と異なり異動がございますので、善は急げーです😊
>>285
県立の入試が終わってから➡県立の合格発表が終わってから
に訂正いたします。
学校の先生に相談事がある時には、フツーに職員室を訪ねてアポをとり
校舎内の準備室や予備室なんかでお話を聞いてもらうべきだと思います。
※‥先生自身が自らのメアドと電話番号を教え子全員に公開した上で
「相談事があったらいつでも連絡して来い!」と宣言していて
尚且つ学校もそれを公式に認めている場合であれば別ですが‥。
>>287
なるほど。今は個人情報に関してはうるさいですし。
(たぶんモンスターペアレントタイプの親が増えたので、
連絡網に担任の電話番号などをのせないのだと
思います)
>>285のやり方は、わたしが恩師の一人と連絡を
とるためにつかった方法ですが、わたしはかなり昔の卒業生。
シュンボーさんは昨年度ですので、>>287でご紹介された
方法を実行される方が、無難かもしれませんね。
サビぬきさん、ご指摘ありがとうございます。
PS わたしの場合は恩師から携帯に連絡がきてーという形で
久方ぶりにお話をすることができました。
冬休みか春休みーが母校訪問にはよろしいかもしれません。
(できたら前日に学校に電話して、元担任の先生を呼び出していただき、
明日お時間があるか?
アポをとってからのがよいかも。
アポなし電撃訪問ですと、ご不在ー出張とか研修などでーでしおしおと
帰宅ーということもありえますので)
わたしが大学生のとき、母校(中学)を一度だけ訪問したことがありますが、前日に
アポをとり、訪問した記憶がございます。
(中学でお世話になった先生のお一人が、一度よその中学にいかれてから、
また母校に戻られたとの噂を同級生から聞きまして。)
一応、中学のホームページに先生方全員のメールアドレス(業務用と思われる)が公開されているのですけど連絡は訪問か電話の方が無難そうですね
現在3学年の担任をされてるわけではないので出来れば冬休み中に連絡入れてみます
お二方とも本当にありがとうございました
私なんかのために方策を考えて下さったこと...感謝の限りです
必ずや実行します
明らかにこれは人生一番の障壁だから、現実でコミュ力について触れられることがとても怖い
去年の担任から最後にコミュ力について指摘された手紙読んだ時も相当ひやっとした
担任と話すことが目的になりつつある
あくまでもコミュ力向上のための手段だということを忘れてはいけない
担任が毎日終礼で話してたことも、卒業式後の本当の最後の最後に話してたことも
きっと素晴らしい話だったんだろうけど正直全く覚えてない
こんな不孝者が会いに行ってよいのかしら
最近陰キャって言葉見聞きし過ぎてストレスがたまり、出した結論「言われるようなことしなきゃ良いじゃん」
そうだ去年の担任に会いにいこう
飛躍してんな
決心つかない
296:サビぬき。◆Ow:2017/12/19(火) 01:46
卒業生(かつての教え子)が自分を慕って訪ねて来てくれるって事は、
先生にとってもすごく誇らしく嬉しい事なんだけどなー
去年の担任を訪ねたいと思っている元教え子、私以外にも多いはずです
何に対しても親身になってくれる先生は
高校にはまずいませんから
但し、中学の行事に寄ったついでに訪ねる生徒がほとんどだとは思いますが
何気にスレ立ててから1年経ってんな
299:シュンボー◆N2:2017/12/23(土) 13:50冬休みよりも夏休みと春休みが短い学校っておかしいと思う
300:シュンボー◆N2:2017/12/24(日) 20:30今日は外出てないどころかほぼ外見てない説ある
301:シュンボー◆N2:2017/12/24(日) 20:50競馬ゲームっぽいものをやり込んで1日が終わる始末
302:シュンボー◆N2:2017/12/24(日) 21:01馬の名前はワンマンショー
303:シュンボー◆N2:2017/12/25(月) 23:53都合よくそこそこ衰退してくれた文化・年賀状
304:シュンボー◆N2:2017/12/26(火) 00:33私含めてクラス全員に年賀状送ってくれた同級生がいて、あの人は面白かった
305:シュンボー◆N2:2017/12/26(火) 01:13 大体の人の大まかな住所を覚えてた上、それを元に学区まで把握してた
もはや個人情報のデパート
その同級生に私の家族構成なんて一度も伝えたことないはずだし、保護者間の交流もないのに姉の存在を知られていた
今でも不可解でならないこと
自分の臆病さに自分で引く
308:シュンボー◆N2:2017/12/26(火) 22:25行動が変われば何とやらだよ
309:シュンボー◆N2:2017/12/26(火) 22:49 誕生日のネッ友にライン送るのを躊躇して1時間無駄にした
我ながらおかしい
生活がリズミカルでない
311:シュンボー◆N2:2017/12/29(金) 01:15 今日だけで2回他人を困らせたな
もう言葉のデッドボールだわ
ノーコン系コミュ障
気づいたら論理マンに50敗してた
313:シュンボー◆N2:2017/12/30(土) 00:29 ロンリーマンな人が論理マンやってるんだよ
面白いですねぇ〜〜
ナイスシャレ
6番煎じくらいだと思う
315:シュンボー◆N2:2017/12/31(日) 19:36紅白見てると姉がガキ使見たかった...風なことを呟き始めるけど私は無視する
316:シュンボー◆N2:2017/12/31(日) 22:11 今年の目標:友達を作る だったのです
あれ❓
去年の自分に殴られそうだわ
318:シュンボー◆N2:2017/12/31(日) 22:40 新クラスメートの個性的な男子の印象が強すぎてうん
今年はそれしか頭に残ってない
どういう1年だか
自分の高校は普通に好き
友達いなくても不思議とそこまで孤独を感じないの
年明け早々掲示板にへばり付きます
引け目はありません。イッツ・ミー
明けましておめでとう
え...毎年年賀状くれてた中学の同級生から今年も来たのだが
なんでやねん
この人同窓会幹事やってるから4年後に必然的に電話掛かってくるんだよなー
断りづらい状態
一体何百人に年賀状出してるんだろう...
面白いから良いんだけれども
去年まで通ってた塾から勧誘の年賀状がね
届きました
通ってた当時は何も送ってこなかったのにね