人生相談板で「孤独板で心のうちを吐露してみてはどうですか」と助言をいただいたので、早速スレを立ててみました
書き込みいただけると嬉しいです どうぞよろしくお願いします
同じ車両に乗ってたおじさんが大きな声で訳の分からない独り言を始めた。ちょっとおっかなかった(^-^;
ああいう人って珍しくないんだろうけど、私は一人だしなんかあったら対応できないなと思ったので車両を変えた
スマホなのでいつもの顔文字がない
219:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 15:48 お鼻いじリストって結構多いのかな(^_^;)
ああいう人に限ってしっかりマスク着けてる不思議
好きな言葉は「激安」
221:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 15:51激安って言うとマハーポーシャ…ではなく、小学生の時少しハマっていたサン宝石を思い出す。ノスタルジー
222:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 15:52ガールスカウトソング一番の名曲は「しらかば林」であると断言する!
223:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 16:00 新しく知った歌はともかく、小さい頃から歌ってた歌ってあまり歌詞の意味を考えずに歌うじゃない?
私は「おーしかの群れ」、って歌詞が何か分からなかったというか、意味を考えたことがなかった 今になってそういえばオーシカ?Oh鹿?とか思ったんだけど、今調べたら普通に「牡鹿」だった
学校の数学の授業にいろんな意味で付いていけてません
225:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 18:20 ガールスカウト辞めたの、ぼっちになったから
元々は小さい団だったんだけど私が入ってからどんどん会員が増えていって、陽キャの声のでかい女の子たちが徒党を組むようになったのでキツくてやめた
別に私何もしてないのにその子たちになんか嫌われてたのよね。例えば、ある日私以外のブラウニーみんなが手遊びか何かをしてて、「やっぱり○人でする遊びは楽しいね!」って私の前でこれ見よがしに言われたり
私以外のブラウニー全員がごっこ遊びをしてて、「佐理伴ちゃんは監督役ね!(そこで見てろってこと)」って言われたり
これからはブラウニーのみんなで呼び捨てしあおう!みたいなことになって、でも私だけずっと「佐理伴ちゃん」呼びだったから、「私のことも呼び捨てしてよ〜笑」って言ったら「え、でも佐理伴ちゃんのことよく知らないし」って断られたり 悲しいね
そういう下らない仲間外れもそうだし、何度もリーダーから注意されてるのに公民館で大声あげてドタバタ走り回り、小学校四、五年生にもなってうんこを連呼で笑ってギャアギャア騒ぐ彼女たちのことはさっぱり理解できなかった
そのことに「佐理伴ちゃんは大人だからね〜」「周りの子より成長してるからね〜」って言う団委員長の言葉に対しては嫌味か?と思っていたよ(団委員長さんごめんなさい)
その時のブラウニーはほとんどスカウトやめちゃったらしくて、今レンジャーなんだけど、よりによってその徒党組み陽キャの中心とうんこ連呼陽キャの二人しか残ってないらしい
ガールスカウト復帰したかったけどこれは辛い 別の団に行こうとしたら行けるけど、そしたら通うのが面倒
いっそのことボーイスカウトに行くか
230:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 18:43徒党組み陽キャはリーダー目指してるらしいけどさぁ(^_^;) って、これ以上は口を慎みますけど
231:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 18:46うんこ連呼陽キャはその名の通りちょっと品のないネタも口にしてワイワイ騒ぐ当時のブラウニーでは一番活発な子だったけど、私と二人きりの場面になると一気に人が変わる。口をつぐんで、ずっと地面と見つめ合って、私が何か話しかけても「うん…」「あぁ…」しか言わなくなるんだよね そんなに私と関わりたくないのかよ(^_^;)と思ったな
232:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 18:49 うちの団はスカウトに限らず内輪感の強いところではあった、よくも悪くもね
大人は大人だから「身内でやってます」感があっても大抵良く出るけど、子供の「内輪」とか「身内」はそうもいかない 子供の仲良しは排他と表裏であると
などと、分かってる感のあるかっこよさげなことを言ってみました
234:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 18:57徒党組み陽キャちゃんあなたは素晴らしいスカウト!とか言われてたのに、仲良い子と(だけ)仲良くやってたのが声でかくて目立ってただけじゃん(^_^;)とか思ったりしましたね
235:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 19:01さて気分を変えよう
236:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 19:18久々にキレ散らかしてしまった ごめんなさい
237:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 19:21「キレ散らかす」って言い回しもいかにもネット、いかにもTwitterって感じで嫌だな いきなり怒って愚痴を書き連ねてしまってすみません
238:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 19:23 中学の修学旅行で同じグループ・部屋になった子二人が某声優×ラッププロジェクトの大ファンで旅行中ずっとその話ばかりしてて私は全く会話に入れてもらえなかったしずっと無視されてたとかあったね
奇数グループは絶対誰か一人が孤立するからよくないよ
その二人の片方は私と幼稚園の頃から同じクラスの幼馴染だったから余計悲しかった
もっと言っちゃうとその幼馴染と私、下の名前が同じなんだけど、その子は名前呼び捨てで呼ばれてるのに私は「苗字さん」か「佐っちゃん」呼びで、私の存在意義まで揺さ振られてた(仕方ないことかもしれないけど)
孤立してる中、自分の名前を呼ぶのが聞こえてほっとして振り返ったら、呼ばれてたのは別の子だった それが何度も起こる修学旅行はひたすら切なかった
中学の孤立がきつかったのは、小学校で繋がりのあった人もいるなかで一人になるのが辛かっただけで高校で孤立しても案外平気かもしらんという予感がある
241:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 19:37とにかく同年代の女性が苦手
242:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 19:44名前も知らない人の持ってるバッグ一つで「量産型がいたw」なんてよく馬鹿にできるよね
243:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 19:51確かに某石の国の宝石がダメージを負うシーンはグロテスクだしFusionはしないけど合体はしてるっちゃしてるんだよなぁ
244:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 19:52Fusionもしないけど、の方がよかった
245:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 20:34つまらない事ばかり書いた
246:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 20:34今日は出発時間が遅いから朝も余裕を持って過ごせる!とか言いましたね?今日、実はガッツリ寝坊をしていて、朝ごはんも食べずに起床後すぐ家を飛び出していったんです
247:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 20:56三菱銀行の立てこもりって朝倉泉の数日後なのか
248:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 21:13どうしてかわからないけど今日は気が立ってるな
249:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/28(金) 21:14戦士症候群ってWikipedia記事あるんだ
250:バード&◆pI hoge:2020/08/29(土) 00:53 こんばんは。
今日も登校お疲れさまでした。電車内は毎回ネタが尽きないもんだね。しかし、変な人には気をつけて。
今日は、意外と気温が高い割に雨のせいか快適だった。少し秋の気配だね。虫の声もする。
佐理伴さんまた明日^_^
>>250
バード&さん、こんばんは!
ありがとうございます!無事帰宅できました。電車にはいろんな人がいますからネタも尽きません(^_^;) しかし昼間のおじさまに関しては、普段の生活であまりああいう人を見かけることがないので、少し驚いてしまいました。
そちらではもう秋の気配ですかー、それは羨ましいです。こちらは変わらず真夏日続きです。秋の虫の声が恋しいです。
はい、また明日!それではおやすみなさい( ´∀` )
生活リズムが順調に狂っていってるのを感じますね
253:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/29(土) 02:44今日は外出したから寝ようと思ったら早く寝られたんだけど結局いつものこの時間まで起きてるのはお絵かきが楽しかったせい
254:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/29(土) 02:45 基本的に自分語り好きだから人に質問されるの好き 100の質問とかも好き
質問板にも行ってみたいけど興味を持ってもらえるような「○○だけど」が自分にはあまりないんだよね
そうだそうだ、アンチ板が消えた穴埋めの新板の設置がいろんな人に希望されてるみたいだけど、100の質問板とかどうかな?それこそ質問ある板と被り気味だからだめか
256:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/29(土) 14:55おはようございます
257:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/29(土) 21:25すごい酸っぱいにおいがする気がした
258:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/29(土) 21:27弟のボイスチャットがうるさすぎる テレビもよく聞こえないし家族と会話するとき自分も声張って喋らないといけないしすごいストレスたまる
259:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/29(土) 22:27悩みのシワを伸ばして伸ばしてアイロンマン
260:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/29(土) 22:27この時間に聴く曲ではないな。やめておこう
261:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/29(土) 22:38あのあとがきは悲しい
262:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/29(土) 23:45久々にスティーブンユニバース観てるけど良いなーやっぱり
263:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 01:30友達いなさ過ぎて退屈だけど同年代の同性は基本苦手なのでいっそのことタルパでも作ってやるかと思い立つ
264:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 01:33 オカルトマニアだった小学生のころタルパを作ろうとしたことがあって、勿論作れず途中で挫折したんだけど、ある日から本当に背後に気配を感じるようになったのにはビビったなぁ
その時のことあまり覚えてないけど、それで日和ってやめちゃったのかもしれない
タルパって言うとかっこよさげに聞こえるけど現実的な目で見ると精神的な火遊びでしかないのでやめましょう(個人の見解です)
266:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 02:00 小学生のころはマジでオカルトマニアだったから水とモンシロチョウの死骸と自分の血と乳歯を瓶に詰めたアイテムを作って大真面目に何かしらを召喚しようとしてたし、ウェイト版タロットもスコット・カニンガムの本もちゃんと持ってた(でも、ウイッカをやろうという気にはあまりなれなかったなぁ)
アニメやフィクション的な魔法使いというよりは「西の魔女が死んだ」に出てくるような魔女に憧れて、将来の夢はああいうロハスな魔女になることでしたよ
銀孔雀って今年で閉店しちゃったんだ
268:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 02:09ハッピーまじょガールは普通に面白い本だと思う
269:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 02:25ホグワーツにウイッカンはいないらしいですね
270:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 02:49基本的に勉強嫌いじゃないので自分が塾行くと思うとワクワクしてきてしまう モチベーションがないわけじゃない
271:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 14:38救世の曲=愛論人説はどっから出てきたんだ
272:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 14:41 救世の曲は救世の曲だから、説でも何でもないけど
あれ加害者の男女がもうとっくに出所してるのがすごいよなぁ
ここ数年全く読書してないんですよね
電車通学でちょっとは本読む時間が取れるようになるかな
「おれがかんがえたさいきょーにあたまがよわくてむかつくおんなこども」
275:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 17:16別にそれは個人の自由では、ってのもいくつかあるな
276:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 18:06自分だってまだ高校生とか未成年なのに一丁前に「最近の若者は」とか言っちゃう子って苦手(^_^;)
277:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 18:51 メモ 明日やること
国語完成させる 作文/人間 書くこと考える
学校に電話 学校に置いてきた数学 机の中のもの(担任の先生)人間について(担当の先生)
提出期限を聞いておく。
弟「モガモガ」(食べ物を口いっぱい頬張った状態で私に話しかけてくる)
私「うんうん、とりあえず食べ物は飲み込んでから喋ろ?」
弟「『喋ろ』って言い方嫌…」(この間も口いっぱい頬張ったまま)
私「???」
言い方に問題があったにせよとりあえず指摘されたことは改善してくれ〜だしそもそも「喋ろ」に言葉遣いの問題は何も見いだせないよ私は。
弟が「飲み込んでから喋ろ」にどんな意図を感じていようと、その言葉自体は皮肉でも暴言でも何でもない一般的な表現なんだから、嫌な思いをしたならちゃんと説明してくれないと「『喋ろ』が嫌?ふーん君って変わってるね、てか口のもの飲み込めって言わなかった?」としかこっちは言えないわ。
ともかく「喋ろ」で「嫌な思いをさせた」経験なんてなかったから、あまりに咄嗟のことで「喋ろ」を命令形だと解釈したのか…!?という発想のもとに「イヤ『喋ろ』はただ『喋ろう』『話そう』という意味で何も悪意はない発言だったしあなたは『喋ろ』を命令形だと取ったのかもしれないけど『喋る』の命令形は『喋れ』だから云々…」って絶対通じない言葉で喋ってしまったんだけど、そうしたら無視されまして…。
ここまでは「喋ろ」に問題がないという前提で書いてきたけど、実際「喋ろ」に何らかの問題があった(弟に勘違いなどでなく純粋に嫌な思いをさせてしまった)場合でも、なぜ「喋ろ」に問題があったのか説明してもらわないと謝りようがないじゃないか…。「言い方嫌」に自分なりに答えてみたのにそうすると無視されるのもなんかなー。好きな時に話しかけて好きな時に会話切るって、私はあなたの都合のいいおしゃべりロボットじゃないんですよ…
「喋ろ」に何の問題があったのかもわからないのか!自分で考えてみろ!みたいになるほどタブーな発言をしたとも全く思えないしさぁ
こんばんは
どうやら気温は38度にはいかなかったが、内陸のしかも盆地特有の蒸し暑さでした。
もう日暮れが少し早く感じますね、暦では秋だもんな。
「最近の若い者ときたら…」
これは、いつの時代も同じですね。若いからこそのジェネレーションギャップも感じますね。
食事でも文化でも変わるものだし、また嗜好も変わりますね。
それで本人は今どうなのかといったら「喋ろ」のことなんか一切忘れて私に普通の顔して話しかけてくるしね。説明もなく「その言い方嫌」「私はあなたに嫌な思いをさせられました」と表明して、えっ何がいけなかったんだろうどこで嫌な思いをさせてしまったのかな…と考えるだけ考えさせて、私の弁明も無視して自分だけケロッと忘れるのって、それはどうなんだ?
283:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 20:40 >>281
こんばんは!バード&さん、盆地にお住まいなのですね。あの蒸しむしする暑さはより嫌になりますねぇ(^_^;)
秋の足音がどんどん近づいてきますね。やっとこの猛暑におさらばできますね。今は立秋でしたっけ?また紅葉が見られるようになるのが今からとても楽しみです。
時間の流れというものは色々なものにあらわれますね。私のような「若い者」は、上の世代のもの、昔のものに一周回った新鮮さを感じます。新しい文化も勿論好きですが、母のすすめる音楽や、TVで紹介される懐メロなんかを聴いていると、また「新しい」好きに出会えますね。(音楽ばかりになってしまいましたけど)
遠縁でもない?親戚(私は全く面識ない)が80年代、おニャン子クラブ全盛期とかのころに売れないアイドルやってたらしくて曲も聴いたことあるんだけど、なんか、すごい、良かった
285:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 20:50てか塾行くのすごいワクワクしてる 現時点で行くって全然確定してないんだけどね
286:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 23:50ガールスカウトソング聴いてたら切なくなってきちゃったよ 戻りたいなあ
287:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 23:52孤立に耐えかねてやめちゃったのが小五の時で、その時は「ジュニア(中学生部門)になったら復帰する」(中学生になったら他のスカウトも騒いだりしないし、仲間外しもやめるだろう)と退団していったが、中学生になると今度は学校で孤立してガールスカウトどころじゃなくなっちゃったのだ。あっはっは
288:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 23:54主にキャンプに行きたいナリ…食前食後や消灯のときに歌ったりするのすごく好きだったなぁ
289:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 23:54ひはーおーちぬー
290:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 00:07 違った、ジュニアは中学生じゃなくて小学四年生〜六年生の部門だ 忘れてるんだなー
スカウトやれるのはあと二年だなぁ 悲しいけど、それなら早めに決断しないとね
あの団でのことを思い出すと正直ちょっと悲しくなるわ 勿論、楽しかったこともたくさんあったけど
292:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 00:24オユポーイヤイヤイエーイヤ!オーユポーイヤイヤイエーイヤ!ユポーイヤイヤイユポーイトゥキトゥキユポーイトゥキトゥキエーイヤ!
293:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 00:25 (頭おかしくなったんじゃないです)
うーガールスカウト関連動画を色々見てたらほんとに切なくなってきてしまった もう一回キャンプの夜のあの感じを味わいたい
六時に起きたのに二度寝三度寝してこの時間です 悲しい.…
295:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 13:55ヤフコメは地獄っての忘れてついつい見ちゃったよw
296:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 13:59人のこと人間だと思ってないのは君たちじゃないか
297:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 14:34私の一個下から殺人犯が出てくるようになったのか
298:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 14:37不登校だから12歳で時間の感覚止まってるんだけどそういえばそうなんだよな この間も同い年から通り魔が出たし、もう幼児じゃないから生育環境によってはそういう人も出てくるんだよね
299:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 14:43 親から「昔こんなことがあって…」と神戸児童連続殺傷事件の話を聞いて恐れおののいた。
ちょうどそれと同じ頃に大津のいじめ自殺事件が起きて世間は大騒ぎ、どちらも中学二年生の事件だったから小さい私は「人をころすのも自分が死ぬのもどちらもすごく怖いのにそんなことを中学生で実行する人がいるなんてすごい(凄まじい)ことだなぁ」「中学校に入ったら人を殺したり自分が死んだりする気持ちがわかるようになるのかな」と思っていた
それで今年中学卒業して、どちらの気持ちもそこそこに味わうことになってしまったけど、実行に移す人の気持ちはわからないままでしたね
301:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 14:46 訂正 ×「中学校に入ったら人を殺したり自分が死んだりする気持ちがわかるようになるのかな」
○「中学校に入ったら 私にも 人を殺したり自分が死んだりする気持ちがわかるようになるのかな」
事件に興味があるって言ってるわりには最近はあまりそういうものに触れてないです。
直近では、って言っても数か月前「オウム真理教大辞典」と「情報時代のオウム真理教」を買ったけど、どっちも時間に対してあんまり読めてない; もっと勉強せねば
とりあえず眼鏡かけなきゃ!話はそれからだ。
304:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 15:04K-POPに興味ないとか書いたけど実はtwiceの曲はYouTubeで聴ける範囲ならちょっと聴いてたぞ!でもメンバーに興味がないからみんなのように韓流アイドルが好きってことにはならないなぁ。
305:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 15:08深層ウェブから見つかった謎の動画!とか好きだからTTの食卓のカット見るといつも「あっ、Dining Room or There is Nothingじゃん!」ってなる(陰)
306:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 16:46無気力、無感動、無関心
307:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 16:47将来に希望を見いだせないよ!!!
308:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 16:49死ぬか狂うか宗教に入るか
309:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 16:49死ぬか、狂うか、悟るか
310:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 16:50死にたくないけどしんどい
311:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 17:04自然に還りたい
312:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 17:06テンション低いので今日はもう勉強しません あと九日間もあるんですよ
313:バード&◆pI hoge:2020/08/31(月) 20:26 こんばんは
ん?低迷期でしょうか…大丈夫?
ガールスカウト経験は楽しかったんですか?経験がないのだけど、冒険心がくすぐられそうですね。
キャンプなどアウトドアは、いいですね。最近は蚊が嫌だとか準備が面倒だとかでやらなくなりました…^^;
以前はガーデンキャンプなどと称して、庭で椅子やテーブルを出してBBQもしていたんだけど、すっかりです。
昔の音楽が良いとは、佐理伴さんのセンスの良さに感嘆です。ジャンルを越えて洋楽や邦楽と自分のストライクを見つけるとハマりますね。
こうして拝見すると趣味や興味は多岐に渡るのが佐理伴さんの魅力なのではないでしょうか。
上から偉そうにごめんなさい。
こちとら、趣味もなく興味も広く浅くがモットーです^_^
>>313
バード&さん、こんばんは。今日はちょっと、わけもなく元気のない一日でした(^_^;)学校の課題も何もせずにずーっとゲームしたり、ぼんやりしていました。
ま、こういう一日もたまにはありですよね。明日から九月です。新しい月から仕切り直しということで、今日は終わりまでゆっくり休んでいようと思います。
ガールスカウトはとても楽しかったですよ!私は小学一年生から五年生くらいまでスカウトとして活動していました。五年という短い期間でしたが、キャンプや募金活動など、様々な経験のなかで学んだことはたくさんありました。
ガーデンキャンプ、とても楽しそうですね!アウトドアは楽しいですけど、準備や後始末がちょっと面倒ですよね。最近なら、気温も気温ですし…(^_^;)
もう少し涼しくなれば虫も減るでしょうし、準備もそう億劫に感じなくなるかもしれません。またガーデンキャンプをされる機会があれば、ぜひ私もご招待いただきたいです。(笑)
そんなそんな、センスや魅力なんて私には皆無ですよ。(^^;)でも、ありがとうございます。偉そうだなんて全く思っていませんよ!
昔の音楽は今とは雰囲気が全く違いますからおもしろいです。普段聴かないようなジャンルで好みのものがあると、その分はまってしまいますねー。
確かに私も興味範囲なら広い方かもしれません。広く浅くも楽しいですよね!とても素敵だと思います。
昔の音楽(セイキロスの墓碑銘)
316:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 23:30絵ばっかり描いてると気持ち悪くなる