人生相談板で「孤独板で心のうちを吐露してみてはどうですか」と助言をいただいたので、早速スレを立ててみました
書き込みいただけると嬉しいです どうぞよろしくお願いします
悩みのシワを伸ばして伸ばしてアイロンマン
260:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/29(土) 22:27この時間に聴く曲ではないな。やめておこう
261:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/29(土) 22:38あのあとがきは悲しい
262:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/29(土) 23:45久々にスティーブンユニバース観てるけど良いなーやっぱり
263:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 01:30友達いなさ過ぎて退屈だけど同年代の同性は基本苦手なのでいっそのことタルパでも作ってやるかと思い立つ
264:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 01:33 オカルトマニアだった小学生のころタルパを作ろうとしたことがあって、勿論作れず途中で挫折したんだけど、ある日から本当に背後に気配を感じるようになったのにはビビったなぁ
その時のことあまり覚えてないけど、それで日和ってやめちゃったのかもしれない
タルパって言うとかっこよさげに聞こえるけど現実的な目で見ると精神的な火遊びでしかないのでやめましょう(個人の見解です)
266:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 02:00 小学生のころはマジでオカルトマニアだったから水とモンシロチョウの死骸と自分の血と乳歯を瓶に詰めたアイテムを作って大真面目に何かしらを召喚しようとしてたし、ウェイト版タロットもスコット・カニンガムの本もちゃんと持ってた(でも、ウイッカをやろうという気にはあまりなれなかったなぁ)
アニメやフィクション的な魔法使いというよりは「西の魔女が死んだ」に出てくるような魔女に憧れて、将来の夢はああいうロハスな魔女になることでしたよ
銀孔雀って今年で閉店しちゃったんだ
268:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 02:09ハッピーまじょガールは普通に面白い本だと思う
269:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 02:25ホグワーツにウイッカンはいないらしいですね
270:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 02:49基本的に勉強嫌いじゃないので自分が塾行くと思うとワクワクしてきてしまう モチベーションがないわけじゃない
271:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 14:38救世の曲=愛論人説はどっから出てきたんだ
272:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 14:41 救世の曲は救世の曲だから、説でも何でもないけど
あれ加害者の男女がもうとっくに出所してるのがすごいよなぁ
ここ数年全く読書してないんですよね
電車通学でちょっとは本読む時間が取れるようになるかな
「おれがかんがえたさいきょーにあたまがよわくてむかつくおんなこども」
275:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 17:16別にそれは個人の自由では、ってのもいくつかあるな
276:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 18:06自分だってまだ高校生とか未成年なのに一丁前に「最近の若者は」とか言っちゃう子って苦手(^_^;)
277:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 18:51 メモ 明日やること
国語完成させる 作文/人間 書くこと考える
学校に電話 学校に置いてきた数学 机の中のもの(担任の先生)人間について(担当の先生)
提出期限を聞いておく。
弟「モガモガ」(食べ物を口いっぱい頬張った状態で私に話しかけてくる)
私「うんうん、とりあえず食べ物は飲み込んでから喋ろ?」
弟「『喋ろ』って言い方嫌…」(この間も口いっぱい頬張ったまま)
私「???」
言い方に問題があったにせよとりあえず指摘されたことは改善してくれ〜だしそもそも「喋ろ」に言葉遣いの問題は何も見いだせないよ私は。
弟が「飲み込んでから喋ろ」にどんな意図を感じていようと、その言葉自体は皮肉でも暴言でも何でもない一般的な表現なんだから、嫌な思いをしたならちゃんと説明してくれないと「『喋ろ』が嫌?ふーん君って変わってるね、てか口のもの飲み込めって言わなかった?」としかこっちは言えないわ。
ともかく「喋ろ」で「嫌な思いをさせた」経験なんてなかったから、あまりに咄嗟のことで「喋ろ」を命令形だと解釈したのか…!?という発想のもとに「イヤ『喋ろ』はただ『喋ろう』『話そう』という意味で何も悪意はない発言だったしあなたは『喋ろ』を命令形だと取ったのかもしれないけど『喋る』の命令形は『喋れ』だから云々…」って絶対通じない言葉で喋ってしまったんだけど、そうしたら無視されまして…。
ここまでは「喋ろ」に問題がないという前提で書いてきたけど、実際「喋ろ」に何らかの問題があった(弟に勘違いなどでなく純粋に嫌な思いをさせてしまった)場合でも、なぜ「喋ろ」に問題があったのか説明してもらわないと謝りようがないじゃないか…。「言い方嫌」に自分なりに答えてみたのにそうすると無視されるのもなんかなー。好きな時に話しかけて好きな時に会話切るって、私はあなたの都合のいいおしゃべりロボットじゃないんですよ…
「喋ろ」に何の問題があったのかもわからないのか!自分で考えてみろ!みたいになるほどタブーな発言をしたとも全く思えないしさぁ
こんばんは
どうやら気温は38度にはいかなかったが、内陸のしかも盆地特有の蒸し暑さでした。
もう日暮れが少し早く感じますね、暦では秋だもんな。
「最近の若い者ときたら…」
これは、いつの時代も同じですね。若いからこそのジェネレーションギャップも感じますね。
食事でも文化でも変わるものだし、また嗜好も変わりますね。
それで本人は今どうなのかといったら「喋ろ」のことなんか一切忘れて私に普通の顔して話しかけてくるしね。説明もなく「その言い方嫌」「私はあなたに嫌な思いをさせられました」と表明して、えっ何がいけなかったんだろうどこで嫌な思いをさせてしまったのかな…と考えるだけ考えさせて、私の弁明も無視して自分だけケロッと忘れるのって、それはどうなんだ?
283:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 20:40 >>281
こんばんは!バード&さん、盆地にお住まいなのですね。あの蒸しむしする暑さはより嫌になりますねぇ(^_^;)
秋の足音がどんどん近づいてきますね。やっとこの猛暑におさらばできますね。今は立秋でしたっけ?また紅葉が見られるようになるのが今からとても楽しみです。
時間の流れというものは色々なものにあらわれますね。私のような「若い者」は、上の世代のもの、昔のものに一周回った新鮮さを感じます。新しい文化も勿論好きですが、母のすすめる音楽や、TVで紹介される懐メロなんかを聴いていると、また「新しい」好きに出会えますね。(音楽ばかりになってしまいましたけど)
遠縁でもない?親戚(私は全く面識ない)が80年代、おニャン子クラブ全盛期とかのころに売れないアイドルやってたらしくて曲も聴いたことあるんだけど、なんか、すごい、良かった
285:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 20:50てか塾行くのすごいワクワクしてる 現時点で行くって全然確定してないんだけどね
286:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 23:50ガールスカウトソング聴いてたら切なくなってきちゃったよ 戻りたいなあ
287:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 23:52孤立に耐えかねてやめちゃったのが小五の時で、その時は「ジュニア(中学生部門)になったら復帰する」(中学生になったら他のスカウトも騒いだりしないし、仲間外しもやめるだろう)と退団していったが、中学生になると今度は学校で孤立してガールスカウトどころじゃなくなっちゃったのだ。あっはっは
288:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 23:54主にキャンプに行きたいナリ…食前食後や消灯のときに歌ったりするのすごく好きだったなぁ
289:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/30(日) 23:54ひはーおーちぬー
290:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 00:07 違った、ジュニアは中学生じゃなくて小学四年生〜六年生の部門だ 忘れてるんだなー
スカウトやれるのはあと二年だなぁ 悲しいけど、それなら早めに決断しないとね
あの団でのことを思い出すと正直ちょっと悲しくなるわ 勿論、楽しかったこともたくさんあったけど
292:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 00:24オユポーイヤイヤイエーイヤ!オーユポーイヤイヤイエーイヤ!ユポーイヤイヤイユポーイトゥキトゥキユポーイトゥキトゥキエーイヤ!
293:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 00:25 (頭おかしくなったんじゃないです)
うーガールスカウト関連動画を色々見てたらほんとに切なくなってきてしまった もう一回キャンプの夜のあの感じを味わいたい
六時に起きたのに二度寝三度寝してこの時間です 悲しい.…
295:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 13:55ヤフコメは地獄っての忘れてついつい見ちゃったよw
296:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 13:59人のこと人間だと思ってないのは君たちじゃないか
297:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 14:34私の一個下から殺人犯が出てくるようになったのか
298:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 14:37不登校だから12歳で時間の感覚止まってるんだけどそういえばそうなんだよな この間も同い年から通り魔が出たし、もう幼児じゃないから生育環境によってはそういう人も出てくるんだよね
299:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 14:43 親から「昔こんなことがあって…」と神戸児童連続殺傷事件の話を聞いて恐れおののいた。
ちょうどそれと同じ頃に大津のいじめ自殺事件が起きて世間は大騒ぎ、どちらも中学二年生の事件だったから小さい私は「人をころすのも自分が死ぬのもどちらもすごく怖いのにそんなことを中学生で実行する人がいるなんてすごい(凄まじい)ことだなぁ」「中学校に入ったら人を殺したり自分が死んだりする気持ちがわかるようになるのかな」と思っていた
それで今年中学卒業して、どちらの気持ちもそこそこに味わうことになってしまったけど、実行に移す人の気持ちはわからないままでしたね
301:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 14:46 訂正 ×「中学校に入ったら人を殺したり自分が死んだりする気持ちがわかるようになるのかな」
○「中学校に入ったら 私にも 人を殺したり自分が死んだりする気持ちがわかるようになるのかな」
事件に興味があるって言ってるわりには最近はあまりそういうものに触れてないです。
直近では、って言っても数か月前「オウム真理教大辞典」と「情報時代のオウム真理教」を買ったけど、どっちも時間に対してあんまり読めてない; もっと勉強せねば
とりあえず眼鏡かけなきゃ!話はそれからだ。
304:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 15:04K-POPに興味ないとか書いたけど実はtwiceの曲はYouTubeで聴ける範囲ならちょっと聴いてたぞ!でもメンバーに興味がないからみんなのように韓流アイドルが好きってことにはならないなぁ。
305:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 15:08深層ウェブから見つかった謎の動画!とか好きだからTTの食卓のカット見るといつも「あっ、Dining Room or There is Nothingじゃん!」ってなる(陰)
306:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 16:46無気力、無感動、無関心
307:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 16:47将来に希望を見いだせないよ!!!
308:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 16:49死ぬか狂うか宗教に入るか
309:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 16:49死ぬか、狂うか、悟るか
310:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 16:50死にたくないけどしんどい
311:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 17:04自然に還りたい
312:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 17:06テンション低いので今日はもう勉強しません あと九日間もあるんですよ
313:バード&◆pI hoge:2020/08/31(月) 20:26 こんばんは
ん?低迷期でしょうか…大丈夫?
ガールスカウト経験は楽しかったんですか?経験がないのだけど、冒険心がくすぐられそうですね。
キャンプなどアウトドアは、いいですね。最近は蚊が嫌だとか準備が面倒だとかでやらなくなりました…^^;
以前はガーデンキャンプなどと称して、庭で椅子やテーブルを出してBBQもしていたんだけど、すっかりです。
昔の音楽が良いとは、佐理伴さんのセンスの良さに感嘆です。ジャンルを越えて洋楽や邦楽と自分のストライクを見つけるとハマりますね。
こうして拝見すると趣味や興味は多岐に渡るのが佐理伴さんの魅力なのではないでしょうか。
上から偉そうにごめんなさい。
こちとら、趣味もなく興味も広く浅くがモットーです^_^
>>313
バード&さん、こんばんは。今日はちょっと、わけもなく元気のない一日でした(^_^;)学校の課題も何もせずにずーっとゲームしたり、ぼんやりしていました。
ま、こういう一日もたまにはありですよね。明日から九月です。新しい月から仕切り直しということで、今日は終わりまでゆっくり休んでいようと思います。
ガールスカウトはとても楽しかったですよ!私は小学一年生から五年生くらいまでスカウトとして活動していました。五年という短い期間でしたが、キャンプや募金活動など、様々な経験のなかで学んだことはたくさんありました。
ガーデンキャンプ、とても楽しそうですね!アウトドアは楽しいですけど、準備や後始末がちょっと面倒ですよね。最近なら、気温も気温ですし…(^_^;)
もう少し涼しくなれば虫も減るでしょうし、準備もそう億劫に感じなくなるかもしれません。またガーデンキャンプをされる機会があれば、ぜひ私もご招待いただきたいです。(笑)
そんなそんな、センスや魅力なんて私には皆無ですよ。(^^;)でも、ありがとうございます。偉そうだなんて全く思っていませんよ!
昔の音楽は今とは雰囲気が全く違いますからおもしろいです。普段聴かないようなジャンルで好みのものがあると、その分はまってしまいますねー。
確かに私も興味範囲なら広い方かもしれません。広く浅くも楽しいですよね!とても素敵だと思います。
昔の音楽(セイキロスの墓碑銘)
316:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/08/31(月) 23:30絵ばっかり描いてると気持ち悪くなる
317:シュンボー◆N2:2020/09/01(火) 00:03こんばんは〜。NHKの未解決事件シリーズ見たりします?
318:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/01(火) 02:11 >>317
こんばんは!NHKの未解決事件シリーズはですね、気になってはいるのですが、観てはいないですごめんなさい;
未解決事件オウム回はハセカラ騒動にオウムっぽさがある理由の一つとして知っている。
執行後オウマー(?)になった身なのでオウム関連のテレビってあまり観れていないんですよ。唯一観たのが「地下鉄サリン事件 15年目の闘い〜あの日、霞ヶ関で何が起こったのか〜」で、って言ってもこれ題名にあるとおり2010年、私が三歳の頃に放送された番組なんですけど、この番組を偶然幼児期に観たのが、そもそものうすぼんやりした興味関心のはじまりですね
なんか変に敬語になってしまったけど安価ついてないやつは全部独り言
去年の3/20・執行一年でちょっとは何かやるかな?と思ったけど全然やらなかったし(テレメンタリー2020で井上父の番組がやってたのは見逃しましたTT クソザコ情報弱者です)執行された今オウム真理教の番組や再現ドラマをやることは当分ないだろうなあと思う
じけんげきじょー、そのうち名大の学ランマリアとか取り上げてくれないかな…とか思ってる
322:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/01(火) 03:04名大女子学生…って名称にすべてが詰まってる
323:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/01(火) 03:06そういえばオウム死刑囚ですら旧帝出身は一人しかいなかったんだな(遠藤は京大院)
324:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/01(火) 09:33さよなら八月よろしく九月
325:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/01(火) 09:36自分が直接被害に遭ったわけでもないうえ何十年も前に亡くなった人なのによくもまあそんな来世でも苦しめだのなんだの言えるもんだわ
326:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/01(火) 09:50 普通の人をぶん殴ったら自分が悪者になって叩かれるけど、犯罪者をぶん殴ってもそれを批判する人はまずいないどころか、絶対的正義の側に立ってストレス解消できる 犯罪者に対しては言っちゃいけないってラインがないからシね・殺せ以上のことも人種差別も何でもあり
自分の意に沿わない判決が出たら裁判官もついでにぶん殴って一粒で二度おいしい
被害者の無念が!とかご遺族の気持ちが!とか言って犯罪者をサンドバッグにしてる人たちがその口と同じくらい積極的に犯罪被害者やその遺族に対して、支援活動参加までは難しくても寄付なり何か具体的な行動をしたことがあるんだろうかw
328:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/01(火) 10:16 もっと言うと死刑存廃問題の議論で「死刑廃止!って言ってる奴でも自分が被害者になったらこうなりまあすwww人権派弁護士(笑)」みたいなふうに感情的に岡村勲氏の話を持ち出す人嫌い
別に岡村氏が死刑存置派になったからと言って、それ以外の死刑廃止論者が当事者になったらみんな岡村氏のようになるって決まったわけじゃないし、一人だけの話で「だからお前らもこうなる(んでしょ)」「だから死刑廃止(論者)はおかしい」ってなるのはどう考えてもおかしい
で、こういう人は何故か磯部常治弁護士の話は絶対に持ち出さない
人権派弁護士(笑)みたいなのもそうだけど、死刑廃止派から存置派に「寝返った」って表現するのがそもそも岡村弁護士に対して失礼すぎる
岡村弁護士にすら嘲りの声が飛んでるのを見るとやっぱみんな死刑も被害者もどうでもよくてただ人を叩きたいだけじゃん…とか思っちゃうね(インターネットの一部の話)
ネットを彷徨ってたらプリズン北村って名前のマンションが出てきて笑ってしまった。何を思ってそんな名前にしたのか。
331:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/01(火) 12:10 でも一番すごいと思った建物の名前はクシティガルバビルだな。風評被害かと思いきや建築されたのも95年7月でほんとに何を思って、って感じ。
オウムがなくても宗教的でビルにつけるには変わった名前だよね。
クシティガルバ棟じゃん…みたいなね ジーヴァカビルも建てよう(提案)
333:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/01(火) 13:35何故韓国人はASMR動画にBGMを付けてしまうのか
334:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/01(火) 13:44 韓国製ASMRはBGM付けがちなところ以外はとても良いから本当に勿体無い 大正義PPOMO
あとはそもそもバイノーラルマイクで録ってないだろってASMR 苦手 これは日本のスライム動画に多い気がする
スライム動画というか界隈は正直ファンに小中学生が多くてノリが寒い感じなのが苦手であまり聴いていない
たまには明るく
https://i.imgur.com/0skEDJm.png
大切なのは家族と友情だな。それに誰も逮捕なんかされなかったんだ。ラリラリラリラリラリ!
337:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/01(火) 16:33一旦まともかと思わせといて、ズレたアドバイスでだんだんあれ…?ってなって、このセリフであっまだ部屋の中にいるんだ!ってなるの、何ていうか若干パプリカの例のセリフっぽくて好き
338:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/01(火) 17:55去年くらいにバンカラジオ好きだったけど活動休止後のバンカラジオの動画はちょっと、観ようと思えない
339:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/01(火) 19:16気分悪い
340:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/01(火) 19:16久々にネカマ作戦記でも読み返そうかな
341:バード&◆pI hoge:2020/09/01(火) 19:54 こんばんは
BBQの再開は果たしてくるのか…^_^佐理伴さん大歓迎ですよ!
「将来に希望が見いだせない」今、目の前のことをやりこなしていても、虚無感が襲ってくるのかと思います。
日々の生活に充実感がたとえあっても、今後の成りたい自分像は想像出来ないもんです。
就きたい仕事はこれだというものに巡り会える、いわゆる天職に就けることは難しいですし、家庭を築くのはもはやタイミングと運ではと思います。
たくさんの世界(分野でも国々でも)を見るだけでもいいので、あらゆるものを実際に体感することは大事だと言えます。
通信制は、ほとんどクラスメイトと顔を会わすことはないのかなと思っていましたが、女子特有とグループ作りや仲間の輪は、どこでもあるんだね。
あの雰囲気は苦手だなー^^;
>>341
こんばんは。ありがとうございます!では、バード&さんのお庭でBBQが再開される日を楽しみにしていますね。(笑)
虚無感がありましたねー特に昨日は…(^_^;) 私の場合は目の前のこともこなせていない状態で、無駄に将来のことを考えて焦っているものですから、どうしようもないです。
そんな私がバード&さんのコメントを解釈しきれている自信がないのですが…えっと、「将来の不安」とか「なりたい自分」というのは、学生にとっての(学生に限らず?)永遠のテーマだと思います。私もこれから、最低でもあと二年はこのことで頭を悩ませなければならないことになりますが、その時間でこそ、たくさんの世界を経験するべきなのかもしれません。通信制にいれば、普通の高校生より自由にできる時間が多いのですから、尚更ですね。
私の学校はクラス制をとっているコースとそうでないコースで分かれていて、私は前者の生徒です。全日制高校と比べれば登校日は少ないのですが、クラスメイトとはほぼ毎日顔を合わせますし、グループや仲間の輪といったら、言わずもがなですね。
人の集まるところでは、ああいうものは避けられないのだろうなーと思いますが、やはり私もあの感じは不得手です、色々な意味で(^_^;)
数日前久々に学校に行ったときも、男子はそうでもないですが、女子はさすがというべきかもうお喋りの輪を作っているようで、どきっとしました。
私がいま取り組んでいる学校の活動があるんだけど、それは少々特殊な形式で行われる。そのためその名称も特殊なんだけども、ふと思い立ってその名称をツイート検索してみると、完全にうちの学校独自の活動だったらしく、先輩方のものと思われるツイートがずらりと出てきた。
ここにうっかり書き込むことがなくてよかった、と思った。先輩のツイートでも見るか。
>>318
観てないんですね!オウム関連の再現ドラマパートとドキュメンタリーパート合わせて2時間でなかなか見応えありますよ!
>>344
NHKのサイトでキャストとか見るだけでも力入ってるなあって感じですよね。観たいのはやまやまなんですけど今観るとなるとお金の面がちょっとなーという感じでですね…機会があれば優先的に観ようと思います。どうもありがとうございます。
支配流転双生児天の裁きによって地獄に堕ちるぞ!
347:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/02(水) 01:12 オウムソングもちゃんと聴いてるけどそこまで語ると怒られちゃいそうだからやめときます
とりあえず私はさまよえるバルドが好きです
真理の扉でさまよえるバルドのアレンジバージョンがBGMとして使われてたのには感動した
349:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/02(水) 01:33「幼稚な周りの人の会話に付いていけなくてぼっちになった」とか言ってる人、そりゃぼっちにもなるわなーと思う
350:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/02(水) 01:48 色々言いたいことはあるけどとりあえずハブられて辛いと感じるなら十分対等な気がする
周りのこと幼稚とか思うのは勝手だけどそれを真面目に表明したり「大人とは話が合うのに…」みたいなこと思いだしたらきついなぁって個人的には思うな 特に後者は本当に恥ずかしい勘違いだ
正直、私も大人とは話が合う!って小学生の頃なんかはちょっと考えてたけど、中学生になってカウンセラーや担任の先生、親としっかり話し合う機会が増えてからは、合わせてくれてるだけだなーって実感しましたね
352:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/02(水) 01:51さて、そろそろ寝ましょうかね
353:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/02(水) 14:30おはようございます
354:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/02(水) 14:57悲しい
355:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/02(水) 17:14自分もあんまり人のこと言えないけど、地震でテンション上がるとか大っぴらに言っちゃって平気な人って苦手だわ
356:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/02(水) 17:16地震の揺れにニヤニヤしちゃうわたしマジ変人ーって、ねぇ
357:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/02(水) 17:18軽くブーメランな気もするので黙るね
358:佐理伴◆C3GJ2/NjRk:2020/09/02(水) 17:25吉崎観音のことずっと「よしざきかんのん」だと思ってて、「すごい仰々しい名前の漫画家がいるもんだなー」って思ってた