荒らし、個人の誹謗中傷はご遠慮ください。
学生です。
好きなものは、ルーマニア、中国史、水滸伝、封神演義です。
まだまだ未熟ですが、見識を深められるようにしていきたいと思います。見苦しい点があるかと思いますが、ご容赦ください。
よろしくお願いします
一郎の曲はもうとにかくカッコいい!
ラップは全く詳しくないけど、もう最高兄ちゃんカッコいいってことだけは痛感
「言えよwho is the one?」だと?
うん、勿論何回も何十回も何百回も言うよ?
二郎・三郎「それは一郎!!!!!」
umm...そうさご名答、つまり(幻太郎先生風に)二郎、お前は動いちゃダメだ全てがカワイイから!
な!動かなければ山田の血流、お前もただの顔からだいぶ色気漂ってくるだけのイケメンなんだから!
でも二郎、兄弟の中で絶対一番健全な男の子だよね
何このギャップ萌えもうそろそろ尊死して命日来そうだから、一郎墓石に刻むrhymeヨロシク!!
え?
ヨコハマディビジョンの曲ノリ良すぎかよ
左馬刻様の絶妙なダサさ最高( ;∀;)母と妹には送るリスペクトとか!!無理好き
いや、銃兎!!あんたカッコいいのかカワイイのかどっちかにして下さいよ!
冒頭のヒョウ!!から吹き出しちゃったのにその後韻踏みまくってからのI'm lonely Rabbitとかもうやめてカワイイ
理鶯の可愛さにknockoutされましたわ、またしても名前コール、りーおー!!
ヨコハマ沼も深そう怖い
課題が終わらなくて地獄を見るコースだよ左馬刻サマ〜(T_T)
気分転換にシブヤディビジョンの曲初聴きします!
待ってろ乱数!
はあ...無双の関羽尊い...
神...
生きてます! 今週は全部大会で認欠した進研模試の追試に放課後を持っていかれました
441:のん◆Qg:2019/02/03(日) 20:42 デスリスペクト好きすぎる...
りおーが笑ってるんだもの、あのりおーが
Big Brother一郎兄ちゃんが好き過ぎて辛い
でも元相棒()の拙僧の存在だけは許せんのよ〜
山田兄弟に親いないこと馬鹿にしてきたクズだから
あと、拙僧なんてクソダサい一人称、あの魯智深でも使わないよ〜??w
小説板閲覧カウンター外されちゃったのね
444:のん◆Qg:2019/02/09(土) 22:59今日も一日模試に時を奪われて来ました
445:のん◆Qg:2019/02/11(月) 17:08明日学校...ダルいね!!ヽ(´▽`)/
446:のん◆Qg:2019/02/11(月) 17:14ヒプノシスマイクロフォン使って貴様(学年末テスト)の息の根が止までライムしようk...はいストップストップストップ!!
447:のん◆Qg:2019/02/17(日) 16:41 ヒプマイ君、まだハマって2ヶ月もたってないどニワカだけど
コミカライズの酷さを知ってから、脚本家について調べれば調べるほど社会人以前に人間性を疑う人物だってことが分かってきて泣きそう
サマ「横には45ラビット!何をしでかすか分からなぁい」銃兎「ヒョオ!!」
サマ「勿論...いるぜ理鶯!誰が来ても不能な制御」
理鶯「survivor!!(本場発音)」
このヨコハマの仲の良さって最高に推せるよね
自分イケブクロ推しだけど
ずっと画面で絵描いてたから首が痛い(^^;;
450:のん◆Qg:2019/02/20(水) 20:52 ヒプマイ君の絵、アイビスで色ぬりする前に勉強頑張ろう
サマ様がヒプノシスマイクロフォン使って学年末テストの息の根止めてくれなくても、生物今回結構良かった😊
ヒプマイの活動量計欲しいんじゃ勿論イケブクロの
452:のん◆Qg:2019/02/22(金) 20:30ヒプマイ君、3月17日のイベント行ってみたい...生まれてこのかたイベントやライブといったものに行ったことがないんだけどね
453:のん◆Qg:2019/02/22(金) 20:34 最近結構勉強のやる気を取り戻してきた気がする
昨日も数学テスト直し集中して二時間できたし
これ、やっぱり物事を気楽に捉えられるようになったからなんだよな
前は課題も全部しっかり理解してやって、写さなければならなっちゃった時は自分って本当にゴミ、生きてる価値ないって思ったけど
もう自分を前みたいにゴミとか思うことがなくなってきた
自分という存在を少しずつ受け入れられてるんだなきっと
高校受験の時から進路についてずっと考え過ぎて、入学してからずっと「どうしようもう時間ない」って思ってきて、過食したり死ぬほど悲観的になったり悩みに悩んだ結果一周回って、「ま、なるようになるし行くとこ行くでしょ」
っていう考え方に行き着いたのは本当にこの1年間の大きな収穫だった
楽な考え方ができるようになった
前は出来ない自分を絶対許さなかったけど今はま、こんなもんでいいよね、って思えるようになった
だから勉強に対しても「新しいことを覚えよう」っていう気持ちでテストとか入試のためとかじゃなくて楽しんで向き合えるようになったんだよね
前は色々な楽しみに制限かけまくってたんだけど、この夏から色々開放したらすごく楽しくなった
ツイッター然り、ヒプマイ然り、音楽然り。
Twitter本当に楽しいよ、だって今まで三国無双や水滸伝について語れる人会ったことなかったんだもん
あと神絵師にはいつも心の癒しをもらってるし!!
生き辛くなくなってきたこと、初めて自分を褒めたいって思えるようになったのが高校二年生で学んだ一番大きなことだね
こうして自分の考えを文字にしてまとめたらスッキリしたんじゃあ😌
457:のん◆Qg:2019/02/24(日) 23:37今日も今日とて模試に一日奪われてきたよ
458:のん◆Qg:2019/03/03(日) 23:43 ニコ生、一郎(の中の人)のラップ相変わらずカッコ良かったな〜(*´∇`*)
先生(中の人)の「フルボッコにしちゃうんだもんね〜」も可愛かったけど、なんだとブクロは負けねーぞ!って燃える気持ちの方が勝った(^_^;)
今日も今日とて模試だった
終わったからとりあえず課題ちょっとやって落書きだね!
人生初イベント、ヒプマイのオンリーイベントのクレリリに行ってきました!!
とっっっっっても楽しかった!!
なによりも大好きなヒプマイの曲がほぼ全曲大音量で流れてたのが本当に感動ものだった🥳💙
神絵師も人間なんだ!って再確認してきました
会場に一兄やじろちゃん(レイヤーさん方)が沢山いてふふってなった
人生でこんなに気持ち良く散財したのは初めて!
ヒプマイ君キングオブプリズム(?)とコラボ!?
どっちにしてもバスブロの新しいラップめちゃめちゃ嬉しい(*゚▽゚)ノ
三郎の気怠げな「Little Broこと三郎でーす」に全てを持っていかれた感じ
二郎ちゃん随分カッコいいな!?前までの曲はかわいかったのに!
いちにい相変わらず圧倒的よ...「俺ら浴びる歓声と声援!」が大好き
あんスタの大将風に言うと、「動画編集良い仕事するじゃねえか...」だよね
ヒプマイ君のオールスター新曲何回も聴くうちにハマってきた
ブクロレペゼン!
あんスタ、奏汰君の追憶ヤバくない!?泣いてしまったんですが
千秋君が...真っ直ぐな千秋君がしんどい
しばしば的確に無自覚に人の地雷踏み抜くけど、あのアツイ性格大好き
今の流星隊が益々好きになった
20億年ぶりに小説を更新してきた
464:のん◆Qg:2019/04/21(日) 23:11 部活の引退試合がゴールデンウィーク終了2日前と2日後にあるんだよね
模試も二つ連続で連休中に重なってクソ繁忙期だけど、一昨日のトリックスターのアルバム発売カウントダウンのサリーが応援してくれたからなんとか生き延びるつもり💪
ところでさっき読了した、小川洋子さんの「人質の朗読会」が面白かった
何回も読むのやめそうになったけど踏ん張って良かったなと思える一冊
ラウンジ板に新スレが建ってるだけでも結構珍しいのに、そこそこ伸びてて笑った
467:のん◆Qg:2019/05/04(土) 15:59 「梟の城」面白過ぎる
厨二みたいになっちゃうけど、忍者がすごくカッコ良い
これはあんスタの忍君の気持ちが分かるよ
司馬遼太郎さんは項羽と劉邦といい、梟の城といい、難しいテーマをなんであんなに面白く書けるのかな?
時代背景についてよく知らなくても、それを気にならずに読めて更に続きが気になっちゃう
なんか膝の裏にダニが食い付いてるのを体力テスト中発見して、ピンセットで取って終わりかなとか気楽に保健室に行ったら皮膚科に連行されて、いきなり軽い手術(!)でダニが食い付いてる部分を切開して取り除いて縫い合わせてきた
そのせいで一週間運動禁止になって、生涯多分最後のシャトルランを昼休みやるはめになるという最悪のツイてない日だった
やば、素で間違って人のスレに投稿しちゃった(−_−;)
471:のん◆Qg:2019/06/06(木) 23:57 小説の続き書きた過ぎて禿げるんだけど、あんスタのレオ君風に言うと、頭の中には沢山インスピレーションが湧いてくるんだけど、いざ文にするとなると細かい描写に悩んで止まっちゃってるせいで最近全然更新できてない...😭
まとまった時間も取れないし、創作したい衝動をどこにぶつければいいんだ!!
3ヶ月くらい前からカリブの海賊、パイレーツオブカリビアンにハマってる
あの好き勝手自由気ままさ、水滸伝と同じ匂いがする
ラウンジ板死んでるじゃーん!!
私は受験のための模試の連続死んでるけど、この板では盛り上がっていきます!
ヒプマイの4thライブそもそも行けなくて死んでるけど!
1ヶ月以上お絵描き板以外覗いてなかったからな、とりあえず状況確認
葉っぱに今誰が残ってるのかな?
ざっと巡回してみたら、タピオカさんくらいしか知ってる人いなかった...!
この前までこの板にいた龍神さんやゆずはどこに消えてしまったんだ!?
お久しぶりです。
こんな感じにたま〜に覗きに来てます。
>>476
おお、反応ありがとうございます( ´∀`)お久しぶりです!
Twitterを始めて以来葉天にはあんまり来なくなっちゃってる自分ですが、せめて少しの思い入れがあるラウンジ板だけは潰さないようできる範囲で書き込みは続けたいと思います😉
世界史Bで西洋キリスト教史を少しだけ学んでしみじみと思うことは、中学校の時書いてた小説の切支丹物語、結構見当外れなこと多々あったな🤭
479:新檀黎斗神◆02:2019/07/20(土) 09:09 >>477
ラウンジも昔と比べて大分と利用者が減りましたからね…
ノスタルジック?を感じる板なんでこういった思い入れのある人が居ることが本当に嬉しいです!
>>479
葉っぱ全体が過疎ってるように見えますしね…(・・;)
こちらこそ、っていうかラウンジ板に他のユーザが居ることがもうすでに嬉しいです(*^^*)
20億光年ぶりの小説更新終えてきた
482:のん◆Qg:2019/08/04(日) 21:56やっぱり場所を変えながら勉強する方法が性に合ってるかな
483:ふたば◆r.:2019/08/04(日) 21:56こんばんは
484:のん◆Qg:2019/08/04(日) 22:17 >>483
お久しぶりです〜ヽ(*´∀`)
勉強していると謎に湧き上がってくるインスピレーション(霊感)!!
今の自分には何でも書けそうだ!
勉強にしても小説を書くことにしても、何よりも自分が楽しむっていうことを忘れたら終わりだなって思う
487:新檀黎斗神◆02:2019/08/07(水) 18:40 久しぶり〜
葉っぱもアンチみたいなメジャーな板以外は過疎りぎみになってきましたからね…
少しでも活気付けれるようにしたいですね。
>>487
ああ、アンチ板はまだまだ賑わってるみたいですよね😅
ラウンジ板は独り言用にも雑談用にも使えるとっても楽で居心地良い板だから、結構オススメなんだけどな🤔
今日一日中図書館に居たから、その分楽しみを夜にいっぱい回しちゃってダメだよな....と思いつつも葉っぱに来る受験生の悪いお手本
490:のん◆Qg:2019/08/17(土) 22:43英語文法超眠いけど、長文ワークでやったものが出るとテンション上がる
491:のん◆Qg:2019/08/17(土) 22:50 アンデットのユニコレ限界が見えなくて怖い
とにかくアドニス君カッコいい、わんこかわいい、薫君ヤバイ、吸血鬼ヤロ〜超絶カッコよく見える
れれれ歴史好きなんですか?
493:のん◆Qg:2019/08/19(月) 15:50 >>492
今どハマりしてるメインのジャンルはあんさんぶるスターズですが、その前は(今も)水滸伝や吉川英治先生の「梟の城」にハマってました
でも到底マニアとは言えない知識量ですf^_^;
学校で結構集中して勉強できて達成感!
ゆうた君のソロ曲に励まされてこれから塾に直行します😭
>>493
返信ありがとうございます。あんさんぶるスターズは寡聞にして存じません(すいません!)が、水滸伝は知ってます。楊春や公孫勝、劉夢竜が出てくるやつですよね? どうでもいい話ですが、中国史は私も好きです。
ところで、近代史はお好きですか?
>>495
はい、そうです。私はその中でも特に史進という登場人物(九紋竜のこと)が大好きです^ ^
そして水滸伝の自由で勝手でいい加減な雰囲気が大好きです!
>>495
近代史ですか...丁度今学校の世界史の授業で習っている最中ですね
でも中国の近代史(太平天国の乱、阿片戦争、孫文、袁世凱、溥儀)などのことは少しだけ本で読みました
小説の話になってしまうんですけど、その時代背景で魯迅の『阿Q正伝』が個人的に救いようが無さすぎる話で落ち込んだ記憶があります
でも私は近代の中華史は、読んでいて暗く陰鬱な気持ちになってしまうのであまり好きではないです(~_~;)
>>496
史進は途中で死んだ時、悲しかったです。私の好きな人物は決まっていません。強いて言うなら林冲ですかね。
最後までにほとんど死んでしまうのが悲しいですが。
なんていうか...近代中国史って、最後に「結局貧乏のせいでこんな余裕のない人間が何千万人も生まれるのかよ!!」って叫びたくなる
500:のん◆Qg:2019/08/22(木) 22:20 >>498
史進は天下の時勢がどうのっていうよりも、自分が暴れ回りたいから戦うって感じが良いです
林冲は張飛がモデルってどこかで読んだことがあるんですけど、あの鬼級の強さの中に奥さんを酷い目にあわされて傷ついたっていう張飛にない儚さがあって好き
>>497
阿片戦争は中国の腐敗具合がはっきりわかるから面白いですよ。清仏戦争は清国海軍の誇るスループ艦揚武の沈没は清国海軍のダメさを表している。この時期の清国は一部除いて弱すぎて耐えられない。
だから近代史は日本や欧米によってしまう。ソロモン海戦とか面白い。
>>499
救いようがないですよね
>>500
確かに、アウトロー感はかなり強いほうかと思います。水滸伝はそういうタイプの人結構いますよね。李逵とか殺人狂すぎて引いた。
豹子頭だから張飛らしいですね。でもパワハラまがいのことしていたり、アホだったり賢かったりした張飛とは似ても似つかぬ感じでした、個人的には。
そういえば、水滸伝には張文遠っていうクズな間男がいるんですね。作者は張遼に恨みでもあるのかと思いました
>>501
どうして中国ってああなってしまったんでしょうね...日本は変化に(たとえ表面上だけの近代化だったとしても)適応するのが上手いな、でも中国はいつまでも上層部が華夷思想だったから時代に乗り遅れちゃったのかな...って思いました
誰か一人のカリスマが居ないとあんなに広い中華は変わらない雰囲気が太古からある
>>502
李逵といえば、よく水滸伝の「幼児虐殺描写」が無理っていう人が多いですよね
私も流石にあの李逵は無理です😂
でも北方謙三さんの『大水滸伝』シリーズではまだ李逵は好きになれる人物像で助かりました
>>503
国民が国家に尽くすという文化を作れなかったからというのも大きいでしょうね。日本は、天皇陛下のお陰で国民がまとまりましたから。中国はそうじゃないから、士気が低かった。士気の低い軍はどれだけ兵器が良くても負けます。清国海軍にしろイタリア海軍にしろ。
確かに清の時代にはカリスマがいなかったかもしれません。
>>504
あれは私も嫌いです。梁山泊って割とゲスいことしてるんですよねえ
北方謙三は呂布とか李逵とか脳筋な人物を魅力的に書く力がある気がします。
>>505
国民が国家に尽くす文化を作れなかったから←凄く腑に落ちる理由です
中国ってその土地その土地でそこの住人が自分達の暮らしを守るために戦ってる気がします
話が逸れてしまうんですけど、数年前に地元の図書館で読んだ溥儀の話が忘れられません
昭和の時描かれた子供向けの古い漫画みたいな本なのですが、溥儀が紫禁城から追い出されたり日本軍に操られたりした挙句戦犯にされて刑務所に入れられて、そこで溥儀だけ生活の基本的なことがほとんどできず周りの囚人(ついこの前までの臣下含む)にゲラゲラ笑われて、「どうして西太后は私を皇帝にしたんだ。皇帝でさえなければ、こんなに苦しい思いをしなくて済んだのに...」って泣く場面で泣いてしまいました
でも溥儀はこの後刑務所の実習みたいな活動で外に出て、国の人々の生活に触れ、畑で働く彼らに心から「何も出来ずにすみませんでした」って土下座して謝るんですよね
中国の文化って滅多に謝るっていう行為をしないのに、すごいなと感服しました(捏造の出来事かもしれないんですけど)
>>507
昔から国家に頼りより地元の伝手を頼った方がいいって国でしたからね。なんでそういう文化が形成されたのかは、詳しくないのでわからないのですけど。
日本海軍が日露戦争ごろにはほぼ克服していた汚職問題を、中国が今の今まで引きずっているのはそのせいでしょう。汚職がある限り軍隊は本来の力を出せません。
愛新覚羅の一族は殆どが酷い目にあってる気がします。日本の軍人と結婚した結果、親日分子として処刑された女性もいましたし。漢民族じゃないから余計扱いもひどかったんでしょう。それにしても酷すぎますが。
中国の皇帝って韓国の大統領並みに危険で悲惨な地位だと思います。
>>508
けれどそうして軍国主義に突き進んだ日本もww2でのああいう結果に繋がってしまった訳だし、もうどうするのが正しいのか分かりませんね
そして今その地位にいるのは一体誰なんでしょうね...なんてネットに書き込むと、中国の政府に目をつけられちゃうんですかね!?
>>508
郷挙里選や九品中正などの制度がそれですか💦
そう考えると科挙って良いんだか悪いんだか
>>509
日本はある意味実力主義的すぎたのと、国家に絶対必要な人物が殺されてしまったこと、長期政権が生まれず政治家と軍人の相談ができなかったこと、権力が分散していたこと、縦割り行政だったことが原因ですね。他にもいっぱい原因がありますが、僕は日本は頑張った方だと思いますよ。
昔、胡錦濤のことを河蟹と言ったものが国保に逮捕されたように、習近平を皇帝、包子帝、老虎、プーさんというだけで国保行きなんですよね。最近のテクノロジー進化も相まって、人民の統制が厳しい
>>510
地元の付き合いも大切ですが、行き過ぎは良くないんですね。
科挙は時代についていけなかったのでしょう(´・ω・`)
>>512
やっと世界史の授業で中華近代史に入りました!
日本に戦争で負けるや否や列強にズタボロに引き裂かれてしまう中国が可哀想で聞いていて辛いです😭
当時の中華の人々にとってかつての朝貢貿易の相手だった日本に負けることがどれほど衝撃だったか...
というか今更知ったのですが、朝貢貿易って朝貢する側が貢物出すだけじゃないどころか親分の方がお返し沢山くれるんですね!
進研マーク模試
数学は夏休みの成果が出てたけど英語大失敗した
こんな風に虚無な時にこそ、2winkの曲やひなた君ゆうた君のソロ曲聴いて元気を取り戻す!
散歩行ってきます〜
孟子の性善説と荀子の性悪説、どっちが正しいんだろうな
いやそもそも正しいなんて決めようとすること自体がナンセンスか
倫理の期末テストで最後の最後に記述問題があって、性善説と性悪説どちらをとるか理由を述べよみたいなやつだったんだよね
咄嗟に性悪説をとって必死に理由を書き殴った
残り2分で書いたから多分小学生の作文みたいな理由だったと思うw
>>513
国家の末路というのは常に寂しいものです。特に腐敗でおかしくなった国は。
>>516
性善説も性悪説もどちらにも一理あって難しいですよね
>>517
倫理の先生が「人間は古代ギリシャ時代からずっと民主制より継続する統治方法を見つけ出せていない」みたいなこと言ってて、変に納得してしまいました😅
>>518
たしかに。ある意味人間が人間であるが故の限界なんですかね……。そういえば、民主主義はベストじゃなくてベターだって誰かが言ってた気がします。
シャーマンキングひっさびさに読み返して改めてホロホロ好きだわ!!ってなった
ちょっと前に読んだ馳星周先生の小説「カムイの涙」の感慨もあって本当にアイヌの生き様に徹するホロホロ大好きだわ!!ってなった
アメリカの雪山の中で凶暴灰色熊と最終的に分かり合えたホロホロの話が本当に素晴らしいから全人類読んで
チェーホフの「桜の園」を最近読んでる
タイトルにそぐわない心が重くなる内容(序盤)
模試終わった!!!
早くONE PIECEの新刊読みまっす チューリップ無事かな?汗
うわああああ!!!
塾から帰った途端、山田一郎ヒプラジしんどっ!
もう一兄が兄ちゃんでBIG brotherで男前で頼れる兄貴過ぎて!?
山田一郎という最推しが最推し過ぎて転がってる
今日一日の疲れ全部吹っ飛んだ
夜からの勉強頑張ります!
山崩れがうちの地域の所々で起きた
うちはまだ山の上流に住んでるから持ち堪えたけど、母親と車で下流の街に出てみたら想像を絶する被害で震えてる
こんな大災害生まれて初めてだわ
ONE PIECE
クロコダイルとドンキホーテ・ドフラミンゴのことすっごい好きになってきてる自分がいて怖い😂
昔は悪役の代表格と言ってもいいこの2人のこと好きになるなんて思ってもみなかったんだけどなあ
だってまず異名がクッソカッコよくないすか!?
何、『サー』・クロコダイルと『天夜叉』ドフラミンゴって!??
しかもこの二人、「完全なるルフィにとっての悪役」ってこと以外人物像が真逆なんだけど、尾田っちが物語の構想をモロ被せてきてるっていう考察見てすごい納得したし衝撃受けてる
確かに二人ともザ・悪のカリスマって面構えしてる上に悪魔の実の能力抜きにしても沢山のことに秀で過ぎてるよね
ポジション的に裏社会のボスだし
あと笑い方も両者かなり好き
ミホークといい、こんなカッコいい四十路がいてたまるか!!って感じなんだけど
41歳と46歳にして腹筋バキバキに割れてるし頭脳明晰だし
ドフラミンゴの方はファミリー幹部命!コイツらを笑う奴は俺が許さん!で最初からファミリー幹部大好きが伝わってきた
が!!クロコダイル!!
お前、「安心しろニコ・ロビン...俺は最初から誰一人信用しちゃいねえからさ」「この世で一番馬鹿なもの それは信頼下らねえ」じゃなかったのかよ!!
なんで頂上決戦後Mr.1からダズに呼び方変わってるんすか?!絶対信頼関係築いたパターンじゃん!遅いわ!でもすっごく嬉しいけどね😂
昔は難しくてほぼ読み飛ばししてたシーン(ていうかゾロとサンジ登場回数が激減してからほとんど飛ばし読みしてたw)に今更になって楽しめるようになってる
ONE PIECEが人生で初めて好きになった漫画なんだよね
いとこの家で全巻読んでから(小3)(ほぼ10年前)
アニメはWE GO のOPリアタイ世代だし、漫画は丁度新世界編から集め始めた
待て待て...お台場まで行ってONE PIECEのなんかのイベントに参加してたパンクハザード編がもう8年前...?震えが止まらないんですけど
ところでパンクハザードのローって一番衣装がカッコいいよね 帽子も服もモフモフでかわいい
あの衣装のトラ男のキーホルダー持っててずっとリュックにつけてた
クロコダイルの20周年キャラソン
出だしから「クハハハハハ...久しぶりだなぁ、お嬢さん、お坊ちゃん」って言われて「うん、本当に久しぶり(正確には8年ぶり)鰐社長」って心の中でテンポ良く答えてしまったw
模試から帰りました!!結構手応えあった😂!!
てかまあまあ久しぶりにラウンジ板開くなり独り言つぶやき板並みにスレが立ち並んでてウケるw
この突然の人口爆発何があった!?( ̄∇ ̄)
初めまして、飴玉と申します。ちょっと訳あって独り言からラウンジ板にお引越しさせて頂きました…🙇 わけのわからない創作物について突然語りだしたり脂肪が憎いだとかうるさく言い出したり、ご迷惑おかけすることもあるかと思いますが、よければよろしくお願いします。