正しい歯の手入れについて

葉っぱ天国 > メモ帳 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:別に専門家でも歯医者の回し者でもないです:2009/12/15(火) 12:55

・歯ブラシだけじゃなくてデンタルフロスも使うべき。
 歯茎が下がって間が空いてる人は歯間ブラシも。
 使い方は自己流でなく歯医者で習うこと。

・たまにでいいので、染め出し液とミラーを使ってきちんと磨けているかチェックするといい。
 (よく磨いたつもりでも、歯ブラシが届いていないところは意外とある)

・デンタルリンスはほとんど意味がない。
 (歯周病菌はそんなんじゃ死なないし、歯垢もうがい程度じゃ落ちない)
 高価な歯磨き粉や、虫歯予防を謳っているガムも気休め程度の効果しかないと思ったほうがいい。

・歯磨きのたびに歯磨き粉を使う必要はない。
 むしろ研磨剤が入ってる歯磨き粉は使いすぎに注意。

・ほとんどの人の歯ブラシの使い方は力が強すぎる。適正な力は20gと言われている。
 一度歯医者で正しいやり方を習って、その通りにやるべき。

・セルフケアだけで完全に歯石を取るのは無理なので、どんなに日ごろ手入れしていても
 歯医者で歯石を取る必要がある。
 歯石取りの頻度は、自分の状態に応じて歯医者と相談して決める。

・歯茎から血が出る人は確実に歯周病。一度歯医者で歯周ポケットの測定を受けて
 今の状態を知っておいたほうがいい。

2:匿名:2009/12/15(火) 12:58

歯ブラシの持ち方は、握るのではなく、ペンホルダーでペンを持つように持って
歯の付け根に、例えたら歯茎と歯の付け根のすき間に刺すように毛先を当てて
小刻みに手を動かすのがよい
で、少しづつ移動してまんべんなく全体を磨く
握ってゴシゴシ磨くのはダメ

これは歯医者に通ってるとき、歯科衛生士さんに習ったから正しいです


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新