本スレ:( https://ha10.net/test/write.cgi/u2/1601994810/l2 )
本スレから作業・勉強等のデータだけを収集し保管しているスレッドです。
続きを読む( >>2 )
内向性 I vs 外向性 E - あなたの注意をどこに向けるか、どこからエネルギーを受け取るかを示しています。
あなたは 内向的 の性格傾向です。つまり 外部の変化が自分にどう影響するかを意識します: 精神力を心の中に注ぎ、自分の心の成長、考え方、アイデア、感情などに注意を払います。一人で考えたり、読書することを好む傾向があります。正反対の性格は 外向的 の人です。つまり 自分が外部にどう影響を与えるかを意識します: 外の世界と他者とのコミュニケーションに精神力を注ぎ、パーティーや討論、おしゃべりを好む傾向があります。
直感 N vs 感覚 S - 周囲の世界からの情報を何を基準にして受け取るかを示しています。
あなたは 直感重視 の性格傾向です。つまり 抽象的な理論や原理を好み、物事の全体像や変化の趨勢に注意を払います: インスピレーションや想像力、独創性を尊重し、暗示や比喩、関連性と可能性、推理や予測を好みます。正反対の性格は 感覚重視 の人です。つまり 感覚によってとらえられる具体的な情報を重視します: 見たり聞いたり、嗅ぎ取ったりできる五感の情報にたより、細部に注意を払います。はっきりと思い描くこと、既に習得した技能を駆使することを好みます。
思考 T vs 感情 F - 何に基づいて決定を下すかを示しています。
あなたは 思考重視 の性格傾向です。つまり 物事の論理的関係性を重視し、客観的な分析に基づいて評価、決定します: 理性的、客観的かつ公平である一方、原則を守ることが柔軟であるよりも大切だと考えています。正反対の性格は 感情重視 の人です。つまり 自他がどのように感じるかを最も重視し、価値観や調和を評価の基準とします: 共感性があり、優しく、友好的で思いやりがある一方、常に自分の行動が他人の感情に与える影響を考えてしまいます。
知覚 P vs 判断 J - どのように人生設計をするかを示しています。
あなたは 知覚重視 の性格傾向です。つまり できるだけ多くの情報を集めて判断を下そうとします: 理解し順応するため、過程を重視し、状況が変化する度に目標を変更します。生活の中にいつも予測できない事態のための余地を残し、自由で余裕のある生活を好みますが、それが乱れを生むこともあります。正反対の性格は 判断重視 の人です。つまり 結果を導くため、決断することを好みます: 計画を立ててそれを遂行し、思い描いた結果が得られることを期待します。結果を重視し、生活の中でも一つひとつ順序だった展開を望むため、時間を常に重視します。