伴奏者も歌い手も皆仲良く
建設的に話をしよう
晒し行為はスレ違い
無用な煽り行為もやめよう
★nana
https://nana-music.com/
169あたりから自演の嫌がらせっぽいけど違う?なんか同じ名前なのに明らかに文章のイメージが違う気がするんだけど。読んでてすんごい違和感あったから。本人なら別にいいけど、もし嫌がらせならどうせ荒らしてた奴でしょ?暇なんだろうね。
180:牛丼並:2018/10/30(火) 06:53 無用な煽り合いは不要です。
意見の違いはお互いに尊重したうえでお話してください。
それができなさそうな人のレスはスルー推奨です。
まぁマジレスすると、どうしたら「歌がうまくなるか」っていう大きすぎる話題はここで扱うには困難すぎるw
「上手い歌とは何か」というとこから話を始める必要があるし、それについて話す専用のスレもほかにあるだろうし(知らんけど)
nanaのアプリで「どうやったらより上手く聞こえるように録音できるか」といった話題なら大歓迎
>>170
ここではnana関連の話題なら晒しとか煽り以外だったら何話してもいいと思ってるんだけど?違う?あなたが話したい話題がないのであれば自分でスレ立てするかnanaでコミュニティ作ればいいと思うけど。
>>171
昨日から見てるけど多分本人じゃないと思ってるけど一応。フォロワー何人だろうとあなたには関係ない。向上心なんて人次第。向上心が高い人集まれ、なんてどこにも書いてないけど。
>>177
こっちも多分本人ではないと思うが、nanaを低下させてるとか何基準?そんな事言われるような事173は書いてないと思うけど。
>>178
これはあれか。晒しスレで話題になってた手本見せろよを根に持ってんのか。しつこいな。
おはよう。
起きたらハンネ勝手に使われてるw
>>167 までの「ずく」は間違いなく自分だが
>>172 >>177 は誰かな?ww
トリつけとくね。
>>182
やはりそうだったか。すぐにわかったけど。あんま言いたくないけど自演が自演がと騒いでた奴が自演となりすましをしているという。そもそも自演が、と言う奴は自分自身も自演やったことがある奴だと個人的には思ってたんだけど、やっぱりそうなのかな。
名前つける方はトリップつけた方が良いと思います
なりすましがいらっしゃるようなので
>>183
基本的にはそうだろうね。
なんかごそごそしてる人がいたからじっと見てたら
「何見てるんですか!私なにも盗ってません!!」って急に騒ぐような。
万引きしない人はそんな返事思い付かないよw
ブーメランが刺さるのはこの理屈だと思ってる。
>>185
あなたの書き込みを昨日から拝見させていただいていて、急に明らかに違和感あったし悪意を感じた文章になってたからこりゃ絶対違う人だわとは思っていたけど、こういう行為はやめて欲しいな。自分に都合の悪い事は自演と騒いで自分はなりすましまでして嫌がらせとか。本当に情けない。
ただ「こうなんじゃない?」と書くだけで「なら聴かせてみせろ」じゃ向こうと変わらないね。
向こうで偉そうに語ってる人とは違う感じで話してるつもりだったけどなに話しても受けとる側が向こうの人間の質のままなんだねぇ。
1です
なりすましが出るようなので一応
スレ主としての趣旨は>>1のとおり
悪意のあるレスは求めていません
今後「1」や「スレ主」の名前で>>1の趣旨に反するレスがあった場合は、なりすましだと思ってください。
>>187
上の数件読んだらわかると思うけど、アレは嫌がらせのなりすましと自演。だから手本見せろとか黙れとか気にしないでいいよ。基本こっちの人はそういう考え持ってる人今のところ居ないと俺は思ってるんだけどね。
ちなみに俺は伴奏者だけど、歌ってもらった曲を聴いてると上手い下手は正直あるけど、気持ちこもってる方がやはり聞いていて嬉しいよ。
>>187
>>178の人は「荒らしたい人」なんだと思うので、気にしないでいいと思います。
向こうの板に書いても燃料投下にしかならないからやめようよ。
おかしなレスや興味ない話題はスルーしてれば次第に落ち着くと思うし、分かる人はわかってくれるから。
逆に言うと分かってくれない人は何を言っても分かってくれないw
さんざん試みて疲れたからよく分かるww
>>191
なんか、向こうのスレに書き込んだ人が「おまえもOBEだな」と自演認定されるたびに(その人は当然OBEじゃないから)自演認定君の厄介さを共有してくれる人が増えるので、それはそれでアリな気もしてきましたww
いや、やっぱり>>191さんの言うとおりスルーでお願いしますww
歌は声を聴いて発声状態の分析できないとまともなアドバイスなんてできないよ。初歩的な事なら少し調べれば色々情報出でくるしここで語る必要は無い。だからそういう事はnanaの中でやった方が建設的だと思うよ?必要に応じて回答者側がデモンストレーションする事もできるし、掲示板と違って「気に入らないから」って理由で理不尽に攻撃される危険も少ない。
194:牛丼並:2018/10/30(火) 09:07 >>193
何をどう歌いたいのかによっても変わってきますからね。
ロックを歌いたいのか、ジャズなのか、演歌なのか
カラオケで点数がとれるように、とにかくピッチとリズムを正確に歌いたいのか、タメやビブラートなどを駆使しながら人の心に訴えかけるように歌いたいのか
そもそも、その人の今の熟練度がどのくらいなのか
何もわからない状態では話題として広すぎますね
「野球が上手くなりたいです!」だけでは何も話しようがないww
nanaには色んなレベルの人が色んな楽しみかたをしてる。
世界チャンピオンを目指すボクサーから、ダイエット目的でボクササイズしてる主婦までいるボクシングジムみたいなもんだ。
その辺をよく理解しておかないと、ボクササイズを楽しんでる主婦同士が「あなたのジャブは〜」とか楽しくお喋りしてるところへ「そんなレベルでベルトが獲れるか!」と文句言いに行く人がでてきちゃう。
特に伴奏者は、基本的に音楽をちゃんとやってきた人たちなので、カラオケ気分の層には文句を言っちゃいがちなんだけど、そういうカラオケ気分の人まで裾野広くいるのがnanaの魅力だと思うので、寛容な精神で接してもらいたいと思う。
異論は認めますww
1スレ目だし、テンプレ用にスレの方向性をまず決めたら?
どういう話題なら良いのかある程度定義しないと建設的な話から逸れることが多いと思うよ。
1だけど「nana総合」なのでnanaに関するものなら何でも話していいつもりで立てた。
ただし>>1にも書いたとおり、晒しやスレ住民同士での不要な煽り合いはあっちのすれで辟易してるので止めて欲しい。
あとは、宣伝だけが目的の書き込みもかな?
とりあえず匿名で(nana垢とは別名で)nanaについて話がしたいだけです。
私の意見としてはこんな感じ。
あとは皆さんの意見も聞きたい。
それと、パートスレになるなんてこと想定してなかったからテキトーに立てたよ。ゴメンww
199:匿名:2018/10/30(火) 14:29 >>173
馴れ合いSNSアプリ←そもそもこの頭が間違ってるでしょ
馴れ合いに楽器や歌が必要?
笑っちゃったし
音楽板のスレなのに音楽的な議論が何一つ交わされてないというねw
>>193
ここでのやり取りだってアプリ内で充分な内容ばかりじゃん
何を基準に言ってんの?
>>192
キミがOBEでしょ
「当然OBEじゃないから」とか、こんな場所でわざわざ擁護するのも不自然だし、しかも何の根拠もないしw
バレバレですよ
>>176
手本を見せてください
できないなら黙っててください
>>202
成り済ましは犯罪
通報するよ?
>>202
だからなんで成りすますんだよww
トリの意味わかってる?
この名前気に入ったのならあげようか?
>>204
下手くそかよwww
あららww
ちょっとテスト
家のPCじゃないと分からん
トリが違うのかもw
>>203
成り済ましは犯罪?
その理屈もよく解らんが
どういう意味か説明してくれ
なるだけ具体的に
>>204
成り済ましはやめましょう!
>>202
トリップ違ってて吹いたw
お前もう少し勉強してこいよw
ごめん。本人だけど勉強してきましたww
5ケタあれば大丈夫かな。
音楽板に建てたのが間違いだったかもね…
雑談でよかったんじゃない?
IDは合った方が何かと良いね
214:ずく◆skQrI:2018/10/30(火) 15:30 板はどこでも良いんだけどね。
IDが出た方が会話しやすいかなとは思う。
しかもトリ付けてる自分がなぜか何回も成りすましされるし。
どこか気に入ってもらえる要素があったのだろうか?
>>209
ごめん。本人が偽物みたいになってしまった。
ちょうどひと段落してここのぞいたらまた成りすましされてたんで。
夜中の成りすましと同じ人?
俺が立てたのが気にいらないみたいなので、よければ誰か2chにでも立て直してくれない?
葉っぱ天国内に2つも立てるのはマナー違反だろうし。
>>214
そういう意味じゃない
内容が音楽の会話じゃないのに音楽板にあることが不自然だから
どこでも良いはずないだろw
頭悪すぎ
>>211
トリが上手く扱えないだけでなく、もしかしてトリの意味も分かってないの?
>>214
ID表示されても1人6役とかやってる自演者がいるからねww
あたかも他人であるかのような素振で連投しまくってさ、そういうのを追い出さない限りどこの板にたてても同じだよ
ここのスレ主がそいつだから
ほんとキモい!!
いやこのままでいいんじゃない?
多分この人どこ行ってもついてくるよw
無視が一番良い
しかし酉の意味もわからんで使うとは
アホらし
>>216
そうなんだ。
違法音源スレとか、下手な人を晒すスレとか、一時期4つくらい同時にあった時もあったけどね。
トリの使い方もロクに知らない奴がIDが、とか騒いでたワケ?凄いな
どんだけにわかなんだよ
ちなみにあっちのスレの13を立てたのは自分だよ。
継続で建てただけだから静観してたけど。
消すとか言ってた人は本当の1スレを立てた人なんだろうね。
>>220
IDが出るとこならちょっとはマシかな?と思うんだ。
たしかにな、そう言われると牛丼並やずくのレスまでが>>1に思えてくるね。
やはりIDあった方がいいよ。
向こう(晒し)のスレ主も言ってた通り、無意味な自演が続くとみんな疑心暗鬼になってしまうし。
トリはあんま意味ないと思う。
というかどれが荒らしかわからないからIDが欲しい、専ブラ使えばIDでNG出来るし。
227:匿名:2018/10/30(火) 15:45 >>222
いや知ってるでしょ
悪戯だよ
そんな訳で誰か2chにお願いしたい
229:匿名:2018/10/30(火) 15:48 そうなんだw
>>1はサイテーな奴だったんか
オレも自演は許せん派だから嫌になってきた
晒しスレの方に戻るかな
>>225
あらら。
牛丼さんと同一人物と思われてるの?
昨晩の会話、一人だったら恥ずかしくない?w
このスレ始まったばかりの時の雰囲気良かったのに全員匿名で誰が何を話してるのかわかりにくかったんだよね。
そしたら名前つける流れになってよびかけてたからつけただけ。
トリは実は意味ないよね。
自分でつけといてなんだけど。
だって毎回別の数字入れるだけじゃない。
自演しようと思えばいくらでもできるけど、建設的な意見交換がしたいと思ってる人が自演するメリットないと思うんだけど。
ちょっと仕事に戻るよ。
ずくって人本人もトリ扱いに慣れてないみたいだから成り済ましと大差ないね
見分けつかないww
>>230
逃げるなよw
普通に>>1がキモい
234:匿名:2018/10/30(火) 16:02 >>230
毎回別の数字いれるwww
>>230
顔晒せ
>>230
顔晒せ
>>230
顔晒した方がいいかも
あちらのスレと比較しながらいろいろ読んできたんだけど…
やはり、>>1が自演でないことを自ら証明できなかったのがマズかったんじゃないのかな?
揉み消すような形でこのスレが立ち上がってるし、正直私でも不信感抱いてますよ。
建設的な議論をやりたければまず自らの潔白を証明しないとね。
それが筋ですよ。
>>238
お前ね、一生懸命1の敵を作ろうとしてるみたいだが、あからさま過ぎてバレバレだよ?他人の知能レベルを自分と同程度だと見くびらないほうがいい。
お前が書き込めば書き込むほど、お前の敵が増えていってるだけだぞ?
もう全員無視しろ
せっかく作ったんだし
>>239
>>1も晒しスレで意識操作みたいなことやってたんだから仕方ないよ
因みに私は正真正銘の238で荒らし厨ではありません
私以外にも不信感を抱いてる人はいるでしょ
1人だけと思い込んでる方が短絡思考w
知能レベルと仰られてもね…
君の方が低そうだし
俺も、>>1が嫌になった。
244:匿名:2018/10/30(火) 16:54 晒しスレの方の荒らしさんの言い分は間違ってないねw
継続IPを6つも使って同時に書き込みやってたんだから今更言い逃れできないよ
取りあえず、謝っとけば?
>>239
お前はどう見ても1
だから言ったじゃん、IDなしの音楽板に建てたのが間違いなんだって
荒らしは蔓延るし音楽の話すらしてないやん
程度が低すぎる
このスレ変だよな。
向こうで「俺、お前」だったのが急に「僕、きみ」とか言い出してキモかったしw
だからあまり書き込まないでいたけど、馴れ合いならnanaでもできるからな。
俺も晒しスレに戻りますよん。
>>247
もう戻ってくるなよ
>>248
負け惜しみw
ただいま。
仕事ひと段落したんで帰っては来たが、荒らしに加担したいわけじゃないのでこれはと思うレス以外スルーさせて貰うよ。
別に全部に返事する義理ないし。
>>250
あれ?本物なのね?
これは自演認定君ごめん
>>250を君の成り済ましだと思ってた。
申し訳ない。
>>251
だからそう言ってるのにww
トリを覚えたてな上に勘違いして自宅のPCと職場で違うの入れてしまったw
そもそも深夜と昼間と2回も成りすましされるなんて思わないよ。
なんのためのコテハンなんだか。
ちなみに>>202は偽物だけど、そのあとのわたわたしてるの自分w
>>253
紛らわしいのでやめてくださいww
>>254
ごめんww
OBEも成りすましされる前にトリつけておいてよ。
もうトリ付いてる人とだけ普通に話してあとはスルーする勢いw
OBE=1 で1には酉つけてるからいいかなと
この名前でいるつもりもないので、潜ります。
で、本当に2chへの移転は熱望してますので、誰か立てられればスマホアプリ板にでもお願いします。
>>256
了解。
とりあえず今後は>>250の方針でいきます。
>>200
だから音聴かないとまともなアドバイスとかできないし、初歩的な事はググれば出てくるからnanaでやった方がいいって言ってるんだよw
194 195も完璧な補足をしてくれてるのに何故理解できないのか…
あと、こんな不穏な話題をnanaのワイワイ楽しくやってる雰囲気の中でできるわけないでしょwわかるよね?
それでも音楽の技術的な話がしたいならさ、「演奏」「発声」「ミックスボイス」等のスレを探すか作るかして好きなだけしてきなよ。
音楽板にあるから音楽の話をっていうのも乱暴な話
曲名でしりとりしてるスレとかもあるのに
トリップ初使用なので
テスト
スレたて、やってみたがホスト制限というのにひっかかってしまった。
262:牛丼並◆HA:2018/10/30(火) 19:46 皆は歌録るときスマホのマイクはどの辺に置くようにしてる?
うにー社長は目の前くらいを推奨してたけど。
音楽用のマイクと違って指向性が高くないだろうから、そんなに気にしなくてもいいのかな?と思ったり。
自分の声がキンキンして聞きづらいので。
>>262
私も自身の録音のやり方に納得いってなくて皆の意見を聞きたい所ですが…w
私はiPhoneの内蔵マイク(ポップガード無し)で30p以上離して録音してます。androidの時はもっと近くても大丈夫だったんだけど、iPhoneだと何故かマイク吹きやすいので…部分的にウィスパーボイス使うとかで声量差の振り幅が大きい時は吹かない様に気をつけながら10pくらいまで近づけたりもします。
一応、理論上は近くで録音した方が低い倍音が強調されるらしいです。キンキンさせたくないならなるべく近くで録音した方がいいかも?
私は比較的子音の発音が強いので(息っぽい声でも吹きやすいけど)もしかしたらあまり参考にならないかもです。
265:牛丼並◆HA:2018/10/30(火) 20:19 なるほど「距離」は考えてなかったです。
ちょっと近づけてとってみるのを試してみます。
吹かれないように少し正面からは外したほうがいいかもしれませんね。
マイクレベルもいつも迷ってます。
>>265
iPhoneとandroidでレイアウトと実際の感度がかなり違いますが(記憶が定かじゃないけどiPhoneのMAXとandroidの半分が一緒くらい?)
私は現在iPhoneで、伴奏の音量によって4割〜10割の間で調整してますね。録音後の調整で音量を上げると伴奏が小さくなるし、それを嫌がる伴奏者の方が過去にいたので極力伴奏の音量を変えないように気をつけて録音しています。
伴奏者の立場から言わせてもらえば、可能であればイヤフォンをつけて録音して欲しいですな
スピーカーからの音の返しで伴奏が二重になりますので
音質低下の原因も概ねこれが大きな要因でもあります
歌えればどうでもいい、と言う方が多いのも承知しておりますが
>>266
調整画面でボーカル大きくすると伴奏が小さくなるのは、トータルコンプかリミッターがかけられてるんじゃないかと予想しています。
ボーカルの音楽あげると伴奏の音の劣化が激しい気がして。
なので、録音のときなるべく大きく調整画面で下げるくらいのがいいとは思ってますが、大きすぎると割れるわキンキンするわでw
>>267
イヤホンは必須ですね。
イヤホン使わずに、さらにミュート機能を使われると伴奏の音量差もむちゃくちゃにww
距離は一概に言えないよね。
各自音量も違うし声質も発声も違うもんなぁ。
自分は伴奏の音量や種類によっても距離調節してるよ。
コンデンサーマイク欲しいと思ってるけどどうなんだろ?nanaのCM動画見たけどみんな結構本格的だよねw
>>267
学生ユーザーに多いですよねそれ…
そのコラボ者は、イヤホンしてないのが原因で伴奏二重に拾ってるのに気づいてない可能性が高いと思いますよ。
過去にその症状で「皆んなと音が違う、おかしい、なんで?」って言ってる人もいました。
自己中とか無礼者な訳じゃなく、恐らくトラブルに対しての対応力が無いだけです。解決になるわけじゃないけど…認識の違いで気持ちは楽になるかな?
もしも交流のある仲の良い人にされていて気になっているなら、やんわり教えてあげればお互いのためになるので良いかもしれないですね。
>>270
nanaのCMは自分もビックリしたw
みんなこんなにちゃんと録ってるんだ!?って
外付けのマイクが使えるなら使うにこしたことはないでしょうね。
コンデサーマイクまでいかなくてもダイナミックマイクでも十分違いは出るはず。
>>271
「知らない」のはしょうがないですよね。悪いことじゃない。
>>273
色々な人いるけど、あの音質が嫌じゃない人がは1人もいないと思うw
基本的に皆んな音楽好きでやってる訳ですからね。
267の伴奏者です
意外とイヤフォン使っていない方多いのでこの事は是非知って欲しいですな
付属のマイク付きイヤホンを使うだけでも音はかなり良くなりますので
伴奏者としてはやはり自分の作った音の劣化はとても悲しいので
>>274
でも、伴奏の音質なんて気にしてないって人も少なくないと思ってる。声しか聞こえてない人。
かくゆう俺も子供の頃は歌と歌の合間に入るオブリくらいしか聞けてなかったと思う。
今、子供の頃聞いてた曲聴くと「こんな伴奏だったんだ!?」ってことが結構あるww
というか良くスピーカーからの音で歌えるよね。
よっぽどボソボソ声で歌ってるんだろうな。
自分は何人か教えてあげたことあるよ。
知らなかったって喜ばれたから言い方に気を付ければありかと。
あとポップノイズや音割れひどい人にもコメントで書いたことある。
音割れの人はなんとボリュームを変えられるのを知らなかったよ。