伴奏者も歌い手も皆仲良く
建設的に話をしよう
晒し行為はスレ違い
無用な煽り行為もやめよう
★nana
https://nana-music.com/
>>230
毎回別の数字いれるwww
>>230
顔晒せ
>>230
顔晒せ
>>230
顔晒した方がいいかも
あちらのスレと比較しながらいろいろ読んできたんだけど…
やはり、>>1が自演でないことを自ら証明できなかったのがマズかったんじゃないのかな?
揉み消すような形でこのスレが立ち上がってるし、正直私でも不信感抱いてますよ。
建設的な議論をやりたければまず自らの潔白を証明しないとね。
それが筋ですよ。
>>238
お前ね、一生懸命1の敵を作ろうとしてるみたいだが、あからさま過ぎてバレバレだよ?他人の知能レベルを自分と同程度だと見くびらないほうがいい。
お前が書き込めば書き込むほど、お前の敵が増えていってるだけだぞ?
もう全員無視しろ
せっかく作ったんだし
>>239
>>1も晒しスレで意識操作みたいなことやってたんだから仕方ないよ
因みに私は正真正銘の238で荒らし厨ではありません
私以外にも不信感を抱いてる人はいるでしょ
1人だけと思い込んでる方が短絡思考w
知能レベルと仰られてもね…
君の方が低そうだし
俺も、>>1が嫌になった。
244:匿名:2018/10/30(火) 16:54 晒しスレの方の荒らしさんの言い分は間違ってないねw
継続IPを6つも使って同時に書き込みやってたんだから今更言い逃れできないよ
取りあえず、謝っとけば?
>>239
お前はどう見ても1
だから言ったじゃん、IDなしの音楽板に建てたのが間違いなんだって
荒らしは蔓延るし音楽の話すらしてないやん
程度が低すぎる
このスレ変だよな。
向こうで「俺、お前」だったのが急に「僕、きみ」とか言い出してキモかったしw
だからあまり書き込まないでいたけど、馴れ合いならnanaでもできるからな。
俺も晒しスレに戻りますよん。
>>247
もう戻ってくるなよ
>>248
負け惜しみw
ただいま。
仕事ひと段落したんで帰っては来たが、荒らしに加担したいわけじゃないのでこれはと思うレス以外スルーさせて貰うよ。
別に全部に返事する義理ないし。
>>250
あれ?本物なのね?
これは自演認定君ごめん
>>250を君の成り済ましだと思ってた。
申し訳ない。
>>251
だからそう言ってるのにww
トリを覚えたてな上に勘違いして自宅のPCと職場で違うの入れてしまったw
そもそも深夜と昼間と2回も成りすましされるなんて思わないよ。
なんのためのコテハンなんだか。
ちなみに>>202は偽物だけど、そのあとのわたわたしてるの自分w
>>253
紛らわしいのでやめてくださいww
>>254
ごめんww
OBEも成りすましされる前にトリつけておいてよ。
もうトリ付いてる人とだけ普通に話してあとはスルーする勢いw
OBE=1 で1には酉つけてるからいいかなと
この名前でいるつもりもないので、潜ります。
で、本当に2chへの移転は熱望してますので、誰か立てられればスマホアプリ板にでもお願いします。
>>256
了解。
とりあえず今後は>>250の方針でいきます。
>>200
だから音聴かないとまともなアドバイスとかできないし、初歩的な事はググれば出てくるからnanaでやった方がいいって言ってるんだよw
194 195も完璧な補足をしてくれてるのに何故理解できないのか…
あと、こんな不穏な話題をnanaのワイワイ楽しくやってる雰囲気の中でできるわけないでしょwわかるよね?
それでも音楽の技術的な話がしたいならさ、「演奏」「発声」「ミックスボイス」等のスレを探すか作るかして好きなだけしてきなよ。
音楽板にあるから音楽の話をっていうのも乱暴な話
曲名でしりとりしてるスレとかもあるのに
トリップ初使用なので
テスト
スレたて、やってみたがホスト制限というのにひっかかってしまった。
262:牛丼並◆HA:2018/10/30(火) 19:46 皆は歌録るときスマホのマイクはどの辺に置くようにしてる?
うにー社長は目の前くらいを推奨してたけど。
音楽用のマイクと違って指向性が高くないだろうから、そんなに気にしなくてもいいのかな?と思ったり。
自分の声がキンキンして聞きづらいので。
>>262
私も自身の録音のやり方に納得いってなくて皆の意見を聞きたい所ですが…w
私はiPhoneの内蔵マイク(ポップガード無し)で30p以上離して録音してます。androidの時はもっと近くても大丈夫だったんだけど、iPhoneだと何故かマイク吹きやすいので…部分的にウィスパーボイス使うとかで声量差の振り幅が大きい時は吹かない様に気をつけながら10pくらいまで近づけたりもします。
一応、理論上は近くで録音した方が低い倍音が強調されるらしいです。キンキンさせたくないならなるべく近くで録音した方がいいかも?
私は比較的子音の発音が強いので(息っぽい声でも吹きやすいけど)もしかしたらあまり参考にならないかもです。
265:牛丼並◆HA:2018/10/30(火) 20:19 なるほど「距離」は考えてなかったです。
ちょっと近づけてとってみるのを試してみます。
吹かれないように少し正面からは外したほうがいいかもしれませんね。
マイクレベルもいつも迷ってます。
>>265
iPhoneとandroidでレイアウトと実際の感度がかなり違いますが(記憶が定かじゃないけどiPhoneのMAXとandroidの半分が一緒くらい?)
私は現在iPhoneで、伴奏の音量によって4割〜10割の間で調整してますね。録音後の調整で音量を上げると伴奏が小さくなるし、それを嫌がる伴奏者の方が過去にいたので極力伴奏の音量を変えないように気をつけて録音しています。
伴奏者の立場から言わせてもらえば、可能であればイヤフォンをつけて録音して欲しいですな
スピーカーからの音の返しで伴奏が二重になりますので
音質低下の原因も概ねこれが大きな要因でもあります
歌えればどうでもいい、と言う方が多いのも承知しておりますが
>>266
調整画面でボーカル大きくすると伴奏が小さくなるのは、トータルコンプかリミッターがかけられてるんじゃないかと予想しています。
ボーカルの音楽あげると伴奏の音の劣化が激しい気がして。
なので、録音のときなるべく大きく調整画面で下げるくらいのがいいとは思ってますが、大きすぎると割れるわキンキンするわでw
>>267
イヤホンは必須ですね。
イヤホン使わずに、さらにミュート機能を使われると伴奏の音量差もむちゃくちゃにww
距離は一概に言えないよね。
各自音量も違うし声質も発声も違うもんなぁ。
自分は伴奏の音量や種類によっても距離調節してるよ。
コンデンサーマイク欲しいと思ってるけどどうなんだろ?nanaのCM動画見たけどみんな結構本格的だよねw
>>267
学生ユーザーに多いですよねそれ…
そのコラボ者は、イヤホンしてないのが原因で伴奏二重に拾ってるのに気づいてない可能性が高いと思いますよ。
過去にその症状で「皆んなと音が違う、おかしい、なんで?」って言ってる人もいました。
自己中とか無礼者な訳じゃなく、恐らくトラブルに対しての対応力が無いだけです。解決になるわけじゃないけど…認識の違いで気持ちは楽になるかな?
もしも交流のある仲の良い人にされていて気になっているなら、やんわり教えてあげればお互いのためになるので良いかもしれないですね。
>>270
nanaのCMは自分もビックリしたw
みんなこんなにちゃんと録ってるんだ!?って
外付けのマイクが使えるなら使うにこしたことはないでしょうね。
コンデサーマイクまでいかなくてもダイナミックマイクでも十分違いは出るはず。
>>271
「知らない」のはしょうがないですよね。悪いことじゃない。
>>273
色々な人いるけど、あの音質が嫌じゃない人がは1人もいないと思うw
基本的に皆んな音楽好きでやってる訳ですからね。
267の伴奏者です
意外とイヤフォン使っていない方多いのでこの事は是非知って欲しいですな
付属のマイク付きイヤホンを使うだけでも音はかなり良くなりますので
伴奏者としてはやはり自分の作った音の劣化はとても悲しいので
>>274
でも、伴奏の音質なんて気にしてないって人も少なくないと思ってる。声しか聞こえてない人。
かくゆう俺も子供の頃は歌と歌の合間に入るオブリくらいしか聞けてなかったと思う。
今、子供の頃聞いてた曲聴くと「こんな伴奏だったんだ!?」ってことが結構あるww
というか良くスピーカーからの音で歌えるよね。
よっぽどボソボソ声で歌ってるんだろうな。
自分は何人か教えてあげたことあるよ。
知らなかったって喜ばれたから言い方に気を付ければありかと。
あとポップノイズや音割れひどい人にもコメントで書いたことある。
音割れの人はなんとボリュームを変えられるのを知らなかったよ。
イヤホンはできればマイクつきじゃない方が良いみたいだね。
本体マイクの方が性能が良いって複数人言ってた。
そもそも自分は外付けのマイク使ってるんでイヤホンはプレーンなのしか使ったことないんだけど。
イヤホンはできればマイクつきじゃない方が良いみたいだね。
本体マイクの方が性能が良いって複数人が言ってた。
そもそも自分は外付けのマイク使ってるんでイヤホンはプレーンなのしか使ったことないんだけど。
あらら。
反映されてないと思ったら一気に二つでたね。
今日は調子悪いな…お騒がせするからおとなしくしてよう。
録音するとき「イヤホン使うといい音でとれるよ」って最初に画面に出るのにね。
そういえば「録音設定」の「ノイズ軽減」ってどうしてます?
やっぱりOFFのほうがいいかな?
録音画面のファーストステップとしてイヤフォンをつけてくださいって表示してほしいぐらい
酷い人は本当に酷い
アカペラでいいじゃんって思う人多いよ
275の意見はよくわかる
>>283
イヤホン差さずにコラボしようとすると最初にメッセージ出るね。
「重ね録りを行うときにはヘッドフォンやイヤホンを使うと、音質良く録音することができます。」という芯喰ってないやつだけど。
でもそういうイヤホンしない音源のクオリティでも人に聴かせられるって思っちゃってる人には何言っても無駄だと思うよ。
286:匿名:2018/10/31(水) 11:23 >>284
そうなんか....
イヤフォン無しでやった試しがないから知らんかったよ、ありがとう
昔何人かにはつけた方が音質いいですよと伝えた事はあるんだけど、そうなんですね、で終わった
次のコラボもイヤフォンなし
こりゃダメだと思ってそれ以降何も言ってない
>>286
知らないでやってる人には教えてあげたいけど、音質なんかには興味はない、歌えればいいって人には「うるさい伴奏者だな」って思われてしまうリスクもあるよね。
運営が今以上にお知らせしてくれるといいんだが。
>>287
そうなんだよ
どうせならコラボしてくれた人も可能な限りいい音で周りに聞かせたいだろうなと思ってるんだけど、余計なお世話なのかもね....
我々からしたらきっと「ありえない」レベルの事だと思うけど。
機械音痴+説明書読まない、な人だとこういう事が起きるんだろうな…
純正イヤホンマイクの+−が書いてある部分がマイクになってるの知らない人と、iPhoneに普通のイヤホンさせる様にするコネクター(因みにandroidは直にさせる)の存在を知らない人がいたよ。
きっとそういう人からしたら録音画面の注意が表示されても「マイクはスマホについてるのになんでイヤホンつけたら音質よくなるの?意味わかんないんですけど〜」って感じなんだと思うw
まぁ、教えても聞かない人もいるみたいだけどさ…
私は相互フォロワーにしか自分から教えたりしないけど「コラボありがとうございます!〜が〜で凄く良かったんだけど…それだけに音質が勿体ないね(;_;)もしかしてイヤホン付けてないのかな?付けた方がいいよ」って具合で伝えてあげてるけど、これならお互い嫌な気持ちにはならないと思うな。
>>195にも書いたけど色んなスタンスの人がいますからね。
よかれと思ったことでも、相手にとっては余計なお世話ととられかねないのもしかたがないかなと。
一人一人相手のキャラを見ながら、上手にコミュニケーションを取りながらしかないですね。
もちろん「伴奏のことを考えない人には物申す!それで文句言うような奴とは関わる気ないからブロックじゃー!」というのも考え方としてはあると思うけどww
288です
nanaを音楽コラボアプリと捉えているか、カラオケアプリと捉えているかの違いなんだろうけど圧倒的にカラオケと思って楽しんでいる人が多いから、特に伴奏者との意識の乖離が激しいんだろうね
楽しんでくれるのはもの凄く嬉しい反面、歌が始まって2、3秒で聞くのやめる事が多いのも事実
歌が上手いとか下手とかではなく、それはカラオケボックスに行ってやればいい事なのにとも思う歌も沢山あるよ
きっちり環境整えて伴奏との音量バランスも考えて歌ってくれた人は最後まで聞くし作って良かったなと思うけどね
>>291
カラオケ気分の人もnanaを使ううちに、どうやったらもっと上手く歌えるんだろう?どうやったら綺麗に録れるんだろう?伴奏ってどうやって作ってるんだろう?って音楽にはまってくれる人が一人でも増えれば嬉しい限りですね。
スレ違いとも思うが音質といえばうたオンとかどうなんだろ?
あっちはモノラルじゃないんだよね?
使った事ある人がいたら感想聞かせて欲しい
>>195の「そんなレベルでベルトが獲れるか!」には笑ったw
的確に表してるなと。
ここのところのやりとりを読んで自分も伴奏者として反省すべき点がたくさんあるなと改めて思ったよ。
説明書を読まないタイプやカラオケ感覚で歌い散らかしたいタイプの人もいるのはそれとして、セッション感覚で一緒に音楽を作ってる意識で歌ってくれる人を大切にしたいし、歌を入れる側としてはそれが伴奏者に伝われば良いな。
誰かに世界が狭いって言われたがその通りだった。
もうすこし大らかに生きようw
>>294
技術的に突き詰めて、人に聴かせるための「よい音楽」を目指すのも
誰に聴かせるためでもなく、自分の思うままに歌ったり音を出したりするのも
どちらも正しい音楽の楽しみかただと思ってる。
伴奏作った側とすれば、伴奏を使うならそれを作った人のことを考えて使って欲しい、っていうのはもっともだけどね。
>>293
うたオンねw
伴奏者視点になるけどすまんね
あと少し前の情報だから変更点があったらすまん
歌い手はいい音質&フルコーラスで歌える
ただしコラボは出してから1ヵ月の有効期限がある
有効期限が切れると消えるのかね?
それを確かめる前に辞めたw
フルコーラスで歌いたい人にはいいんじゃないかね?
伴奏者は完全に空気w
運営が伴奏を出している事にも関係しているのかもしれんが、伴奏にはコメントも評価もつけられないし伴奏使われても通知もこない
あれじゃ伴奏者増えなくて当たり前
歌詞も入力しなくちゃいけなくてそれがかなり面倒
歌うタイミングに全部合わせて入力しないといけない
伴奏者増えなきゃ曲も増えないのにねw
伴奏者も同じアカウントで歌わなきゃ参加してることすらわからないw
あれなら運営だけで伴奏リリースしろよってなるw
はっきり言って伴奏者にはおすすめしない
良いと思う点はフルコーラスとステレオ対応
あと直接メッセージが送れるぐらいか
よく話題になってるお借りしましたとかのコメントが要らない人にはいいかもね
その分上に書いた通り使ってもらった事もわからんし、使ったからと言ってその人がメッセージ直接送ってくるわけでもない
nanaは通知は来るけど、改めてお借りしましたの一言でもあった方が良いと俺は感じたよ
誰からも何の一言もないのは俺には寂しすぎたw
>>296
ありがとう!
歌う分には良さげ?なのかな?
コラボが一月で無くなるってのがよくイメージできないけど
伴奏者の方々には辛そうなシステムだね
コメントもできないって
空気と言っている意味がよくわかる
>>296
アレ酷いよなー
使った伴奏が誰のかもわかんないし
あそこで伴奏あげてる人は何をモチベーションにしているのか聞きたいぐらい酷い
あのサービスは本当にカラオケだよ
nanaがステレオで90秒の制限が無ければ幸せw
改めてnanaの90秒って絶妙だなと思いつつイエモンとか90秒で収められんねー曲多いから120秒にしてくれ。
300:匿名:2018/10/31(水) 17:36 >>297
296とは別人だが、うたオンは歌う分にもエフェクトとかあんま選べないし、音ズレ酷いし微妙だよ
あと個人的にはnanaの90秒に慣れてるとフルコーラス録るのがしんどいw
声を何度も重ねることできないし、ソロでは1日1度しか歌えないし、そもそも曲数少ないし俺は微妙なアプリだなと感じた
コラボっていうのは、デュエット用の歌コラボを募集できるんだけど、そのコラボ募集期間が無課金だと1週間(課金ユーザーは1ヶ月)だけなんだわ
nanaだとサウンド消さない限りいつまででもコラボしてもらえるけど、うたオンはその期間が1週間と決められてる
>>295
>伴奏作った側とすれば、伴奏を使うならそれを作った人のことを考えて使って欲しい
正に自分はその思いが強すぎたみたい。
1曲に50テイク掛ける時間がある人もいれば息抜きの一発録音の人もいるし、どんな音を重ねられたとしても元伴奏が壊れるわけじゃないんだからご自由にどうぞって意識でこれからはいけるように努力するわw
努力するというのは、そうは言っても気持ち的にすぐには割り切れないであろうということ。
歌い手にも伴奏者にもきっついうたオンw
303:匿名:2018/11/01(木) 06:46 そういえばこのあいだアンチスレで、借りるときコメント必須な伴奏者が存在するのかって話題があったが、違法音源アップしてるやつは、借りるときに拍手とコメント必須ですって書いてるパターン多いよなとふと思った
自分で作ってないものに拍手コメントを要求できる図々しさはどこからくるんだろうな…
>>303
そんなやついるのか
しかも違法音源でww
拍手とコメント両方とかww
違法音源ですねってコメントしたらいいww
>>304
10代の子が好きそうな曲の違法音源伴奏みてみると、拍手コメント両方要求してる奴結構多いぞww
こういうのがいるからちゃんと作ってる伴奏者がお借りしましたはいらないと声をあげても届かないんだろうなあ
違法音源なくならないな
一回でも違法音源UPしたアカウントは強制削除でいいと思うんだが
なんで曲のみの削除なんだろうな
>>305
すまん
10代の子が好きそうな曲が分からんわww
よければ教えてくれ
>>307
ボカロ曲とかでしょうかね?
どんな人が違法音源あげてるのか…と思いを巡らせてたら、
少ないお小遣いを切り詰めてカラオケ店に通い、歌も歌わずカラオケ伴奏を録音したり、カラオケ音源の入ってるCDを、曲もたいして知らないのに買ったりして、編集ソフトの使い方に苦戦しながら90秒に一生懸命おさめてる、坊主頭の中学二年生男子が浮かんできて、「なんの苦労もせずに評価されたいと思いやがって」とか言ってあげたらかわいそうかな?とふと思った。
いや、ダメなんだけどねwww
>>307
主にボカロかな、俺も詳しくないんだがw
俺が今日見かけた拍手とコメント強制違法音源もボカロだった
違法音源マンはコメントか拍手のどちらか残していけと書いてる奴も多いなw
>>308
違法音源あげてる奴はカラオケ屋なんて行かずにネットに転がってるオフボーカル音源をスマホのマイクでダイレクトに録音してる奴がほとんどだと思うからかわいそうにならなくていいと思うぞww
しかもカラオケで録音してたとしても、今カラオケめっちゃ安いからお小遣い切り詰めなくてもいけるw
なるほど、違法音源あげてる人は、コメントや拍手がないと何の達成感も得られないですもんね。
伴奏者は、たとえ拍手もコメントもなくても「自分の作った伴奏をつかって音楽を表現してくれた」って喜びは少なくても得られる訳ですから。
>>310
思春期の中二男子が一人でカラオケ行くのめっちゃハードル高くない?www
ってのは半分冗談としても、著作権について知らずにやってる人は結構多いと思うんだよね。
あっちのスレでも著作権と著作隣接権の違いがわかってない人が見受けられたし。
若い高校生をメインターゲットにしてるなら、なおさらこの辺の注意喚起、啓蒙は運営が力を入れるべきだと思ってるんだけど…
無知な若者を犯罪者にしないためにも
>>309
ボカロか
俺にはさっぱり分からんな
歳とった証拠かなww
>>313
俺もさっぱりわからん…
若い頃は「近頃の若いもんの聴く音楽は〜」とか文句言う大人がイヤで、そんな大人にはならないでおこう、と誓ったんだがww
>>314
まるでワシの話を聞いているようじゃ。。。
ボカロねぇ
そもそもあのボカロPって呼び名が受け付けないな
ボーカロイドプロデューサーってw
ボカロは単調にしか聞こえないからなー
あの手の音楽を聞いても俺はワクワクしない
でも好きな人はホント好きだよねー
たまにさ伴奏で曲の一部まるごとサンプリングして使ってる伴奏者いるよねw
その曲に使われた同じサンプリング素材を使うのは全然問題もないしむしろよく見つけて来たなと感心もする
でもその曲からフレーズまるごと引っ張ってきて頑張りました!って何を頑張ったの?とw
打ち込みやるんならあんなセコいことやんないで欲しいね
あれの何が楽しいのかさっぱりだよ
>>318
いるな
YouTubeにも結構いるけどイントロやアウトロをそのまんまサンプリングして使ってるのが多い
一番笑ったのはコメントで「最後再現すごいですね」ってそりゃ原曲そのまんま持ってきてんだから再現も何もね〜だろうよw
自分で実力ありませんって言ってるようなもんだよな
あんなダサいことするなら、頑張ったけど再現できなかった、の方が凄いと思うよ
あれも勿論違法音源なんだよね?
319だけど書き忘れた
サンプリングの元ネタ探してくる人は本当に凄いと思うよね〜
偶然見つけたってのがまあほとんどなんだろうけど、それでもそういうの見たら俺もスゲ〜って思うよ
>>318
いるいるwww
中途半端に打ち込みやってるからタチが悪いw
しかもそういうのに限って実力ないから、使った部分とそうじゃない部分の差が激しいったらw
違法音源よりも恥ずかしいと思いますわwww
>>321
そう!差があんだよね〜w
あれを良しとする思考が分からん
本人はあれをカッコいいと思ってるんだろうな...w
やっぱりいるんだw
俺もyoutubeでしか聞いたこと無かったけどnanaにもいるんだ
youtubeで日頃低評価をつけない俺ですら低評価をつけたくなる案件だからなw
原曲まるまる持ってきてるならサンプリングじゃなくて盗用ではw
325:匿名:2018/11/02(金) 08:31 確かJASRACとは別に作曲者本人にもサンプリングをして利用する場合には許可を取る必要があったはず
そういうの理解してないんだろう
どこもかしこも無法地帯だな
327:牛丼並◆HA:2018/11/02(金) 12:35 最大手のメディア配信サイトのYoutubeがすでに無法地帯ですからね。
物心ついたころからYoutubeがあった今時の若者に「著作権」の話をしてもピンとこないのは、しかたの無い面があると思いますね。
私も違法にアップロードされたんであろう、昔の音楽番組の映像なんかを楽しむこともありますし。
ただし、nanaにそれを持ち込まれると、伴奏者が伴奏を作って遊ぶ場が無くなってしまうので、絶対に止めてもらいたい。
YouTubeは規模が大きいけど取り締まりやってるからなあ
やはり運営元の意識の差もある気がする
質問すんませ〜ん
ブロックしてある人ってどこで確認できますか?
何人かブロックしてあったんだけど忘れちゃってw
>>329
ブロックしたことがないからわからんな
そもそもブロックした人を確認する必要なんてあるのかい?
ブロック解除したい人がいる場合なんかは「ブロック一覧画面」からしそうですもんね…
同じくブロックしたことないので分かりません
>>皆さん
突然に、失礼致します。(元来は)ニコ動歌い手の「にゃし」さんと言う方の「nana」に於けるページです。↓
https://nana-music.com/users/1131152/
…で、此方は「coconala」に於ける「にゃし」さんのアッピール・ページ。(^_^)v↓
https://coconala.com/services/568944
>>332
上手い!
けど、宣伝のみの書き込みはご遠慮ください。