伴奏者も歌い手も皆仲良く
建設的に話をしよう
晒し行為はスレ違い
無用な煽り行為もやめよう
★nana
https://nana-music.com/
nanaは相変わらず楽しんでますよ
🅿️が付いたときに意外と有料会員が多かったんだなと思いましたね
有料会員くらいしか残ってないのかもしれませんが・・・
nanaパも楽しいですが、その分投稿が少なくなった気がしますね
良かった
自分もnanaでサウンドをアップするのがライフワークになってるので、いろいろあるけどコンスタントに続けてるよ
有料会員はおためしで入ったのに解約するの忘れてる人も結構いるみたいw
nanaパが始まってから再生回数も減った気がするね
再生回数や拍手が投稿が減るとモチベーションが保てない人もいるかも知れないね
nanaパならリアルタイムでリアクションがもらえますからね。
投稿しても反応が少ない人はそっちへ流れていくのかもしれませんね。
nanaパでは過去サウンドが流されることも多いので、その投稿にパーティー内から拍手できたり、リスインできたりすると、もっと交流が広がりそうですよね。
なるほどー
何人来てくれるかは分からないけど、リアルタイムで反応が見れたりトークで更に身近に感じたりとかは魅力だよね
nanaパで拍手できるようになるのは良いアイディアだね!
後でゆっくり聴き直したりできるしね
良いな、上手いなと思っても初めて会った人をいきなりフォローするのはハードル高いw
自分でパーティーしなくても誰かのパーティーに凸ったりですね。
フォローまではしなくても、パーティー内で気になった人とか気になった投稿を後で聞きに行ける機能はなにかほしいですね。
パーティー内で使われた伴奏が誰の伴奏かもわからなかったり、枠主さんが歌うまさんの過去投稿を紹介してくれても、誰の投稿か分からなかったりするのも、改善があるといいんですが。
そうだね
自分は数えるほどしかnanaパはしたことないし聞きに行ったのも10回ないくらいだけど、牛丼さんの言う案はとても良いと思うよ
あとは自分で枠を開いたときに、もらったコメントが読みきれなかったので後で読み返せたらいいのになーとは思ったw
スクショでも撮っておくしかないですねww
喋りながらコメント追うのも大変ですもんね
ツイキャスみたいに録画機能があってもいいかもですが、サーバーに負担がかかっちゃうんでしょうね
そうなんだよね
慣れないからw
サーバーといえば、nanaパを始めて投稿数が減ったなら少しはサーバーの負荷が緩和されたのかな?
無課金のユーザーは重ねても最後のひとつ以外は消すだろうし
そもそもアクティブユーザーが減ったかな?
投稿数は減ってもサーバーに保存されるサウンドは増えていく一方でしょうから、どうなんでしょう?
1年ログインしなかったユーザーのサウンドは消す、とかしないと減らないでしょうね
アクティブユーザーは確実に減ってる印象ですね
昨年、Twitterが休眠アカウントを削除しようとアナウンスしたらすごい反発が来て、結局なしになったよね
古いサウンドは自分を含めてほとんど聴ないし、放置のユーザーのサウンドを消してもそんなに問題は起きないと思うけど、故人のアカウントもあるしなかなか難しいんじゃないかな
自分のサウンド内で検索が掛けられたら整理するんだけどなー
Twitterでそんなことが・・・
なるほど、故人とかですか
じゃぁ1年以上再生がされなかったサウンドは削除とかならどうでしょうね
1年で削除したらかなりのサウンドが消えるだろうね
無料会員はそれでも良いかも
それかダムともみたいに取っておける上限を決めるとか
プレミアム限定だけど通知がカスタムできるようになったり
どんどん改良してくれてるのはありがたい
プレミアム会員以外は上限設けるべきだったのでしょうが、今からだと反発が凄そうですね
516:ずく:2020/03/28(土) 20:26 そうだよね
はじめからルールが決まってるなら納得できるけど…
今からやるなら新規ID取得者に限らないとダメかな
ま、上限に達したら新アカウントを作れば良いだけなのでそんなに有効な手でもないかw
そっかwサブアカいくらでも作れますもんねww
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新