私の規制のせいでみんなにご迷惑おかけします。
こっちでしゃべってくれたら嬉しいです…!
よろしくであーるくであーる
3:チルノ一心&筋肉女神アストライア/審判の炎@小説家:2024/06/30(日) 21:35 ID:X8Iバグったw
4:メメタァ上等兵@お値段以上にとり◆HvE:2024/06/30(日) 21:35 ID:F1Yよろしく
5:大ちゃん◆Wo:2024/06/30(日) 21:35 ID:AN.よろよろ
6:メメタァ上等兵@お値段以上にとり◆HvE:2024/06/30(日) 21:35 ID:F1Yチルノ先生!数学向こうで送っときました!
7:大ちゃん◆Wo:2024/06/30(日) 21:36 ID:AN.問題むずすぎへん?
8:メメタァ上等兵@お値段以上にとり◆HvE:2024/06/30(日) 21:36 ID:F1Yそうだよ…
9:チルノ一心&筋肉女神アストライア/審判の炎@小説家:2024/06/30(日) 21:36 ID:X8Iこれこそ「チルノのパーフェクトさんすう教室」だな…w
10:大ちゃん◆Wo:2024/06/30(日) 21:37 ID:Yl.2つめのやつわかった
11:メメタァ上等兵@お値段以上にとり◆HvE:2024/06/30(日) 21:39 ID:F1Y >>9
そうだねw
画像一枚目の問題5
のり煎餅→315枚
ごま煎餅→450枚
醤油煎餅→540枚
これの最小公倍数が答えじゃね?
396を素因数分解すると2²✕3²✕11
2乗ってことは、上の因数分解のそれぞれの数の指数は偶数。
よって、最小である11をかける
どうよこれで!?
15:メメタァ上等兵@お値段以上にとり◆HvE:2024/06/30(日) 21:42 ID:F1Y >>12
最小公倍数か…なるほど…!
>>13
因数分解ってんだ?
因数分解習った?
17:メメタァ上等兵@お値段以上にとり◆HvE:2024/06/30(日) 21:43 ID:F1Y素因数分解は習った
18:大ちゃん◆Wo:2024/06/30(日) 21:44 ID:UFoそれの活用みたいな感じ
19:チルノ一心&筋肉女神アストライア/審判の炎@小説家:2024/06/30(日) 21:45 ID:X8I まぁこれは慣れるしかない……
正直僕も忘れかけてた
了解
21:大ちゃん◆Wo:2024/06/30(日) 21:46 ID:UFo中1こんなむずかったっけ?
22:チルノ一心&筋肉女神アストライア/審判の炎@小説家:2024/06/30(日) 21:46 ID:X8I普通に難しくてびっくりしたわ