ただ、つぶやくのも良い。文句でも何でもいい。
その気持ち吐き出しなよ。
オレは、ただ聞くしか出来ないけどずっとそばで、聞いてやるよ。
君の気持ちが、少しずつでも楽になりますように
>>118
恋愛にはあんまり興味無い自分ですが、
Mのことは本気で好きだったなぁ
>>118
そうだったんだ…
人を好きになる要素ってひょんなことからあるし、ネット上てリアルよりいろんな側面から、その人のこと見えてくるよね。
好きのまま、和奏さんのなかでMさんは憧れの存在のまま心に留めておけたらいいなと思う。
今後、Mさん以上に好きな人が現れるかもしれないよ、なんて無責任なことを僕は言えない。Mさんが振り向いてくれなくても、心で思うならば…それが糧になるなら諦めず好きな気持ち持っていて良いと思う。
僕的に推しって言う感じかなぁ…ニュアンス変わるけど、プラトニックな気持ち。(私的観測でごめんね)
気圧の変化が気持ちを左右するってあるんだね…
体調が崩れやすい時期に気をつけて
つらい時に人を頼るのは当然だし、嫌な気持ちの吐き出し場を見つけたり作るのも当然だと思う。
嬉しいことを共有する場を作るのは忘れがちだけど、心のバランスってそんな些細なことの積み重ねだと思って、ハッピーなときも書き込みしている。
いつも友mちゃんが強く腕につねってきてあざが少しできてる親には必死に隠してるけどもうやめてほしいでも友達でいたいこんな私、ダメですよね…
124:からん◆CI:2023/06/25(日) 02:35 金曜日、嫌いなやつがハサミ向けて刺すぞって言ってきた、、怖かったから
それを母さんに言ったら月曜日とか嫌だったら行かなくてもいいよっていわれた、、
>>123
それでも君が「友達」だと言いたい理由や、彼女の行為を許せる理由があるんだろうが、苦しんでまで「友達」でいるのは偽りじゃないかな…
age
思ったことつらつら書くのもまたいい。
年が変わりました。
またいつでもどうぞ
スレ主さん色んな方の相談に乗って優しいんですね。
上手く伝えられないけど家庭環境で色々あって一時期すっごい辛かったんだけど慣れちゃったのか辛い感情、人を怨む感情、楽しい感情とかが薄くなっちゃったんだよねー。。笑ってて本当に楽しいと思ってないのに笑ってると思うし自分でも解らないけど無意識のうちにたくさん嘘ついてると思うし学校にいる時とか自分が何かに乗っ取られて自分を演じてる感じがするし本当の自分ってどこにあるんだろう…?これに関しては辛くは無いと思うけどちょっとした疑問で今も無心で書いてるし自分でも解らないことだらけなので解ったら教えて欲しいです
本当の自分が解らないとか書いてるけど厨二っぽく見えた人がいたらごめんねー
130:keiさん hoge:2024/02/03(土) 10:29 >>128
こんにちは。
ぼくは優しいんじゃないんです、自分の弱さを人に見せるのが苦手なだけで、自分の心の内の苦しみを紛らわす理由をいつも探しているだけなんです。
ゆりたそさんは、自分じゃない自分を演じることで、気持ちのどこかにストレスの負担にならない術を身につけたのかもって思っちゃいました。
嫌なことや、面倒だと思うことから人は逃げたいもんです。
確なる僕も。
喜怒哀楽を全面に出せる人って、すごいバイタリティあるなぁって羨ましい反面、しんどくないのかな?って思うんです。
生きるってホント大変。
毎日何事なく暮らすことが出来れば…ね。
それが今のゆりたそさんみたいに、何があろうと俯瞰で周りを見て、感情薄く時には嘘で自分を演じることで、自分を気分の浮き沈みから守れる。
自分自身が疲れない方法につながった…と。
僕なりの簡単な分析でしたm(_ _)m
何が間違いとか正解なんて無いから、分からないのも正解だと思ってます。
>>130
えーそうかなぁ?優しいと思うよ!
私はストレスで負担が掛からない術を身につけたのかー。あははっ!そっかー!それだけのことなんだね!!じゃあまた相談したくなったらここに来ますね
あげまーす。
よかったらなんでも心のうちをダラダラどうぞ〜