そういうの作ったことある人いるじゃろ?
19:ナナシ:2020/04/21(火) 08:12 クラーキオン
みず・あく
たくさんの足を持つポケモン。巨大な船も海底へ持ち去ってしまう。
せっそくポケモン(分類名)
21:ナナシ:2020/04/21(火) 09:49 フニクライ
分類 ふしょくポケモン
タイプ あく、どく
特性 せいしんりょく
見た目 ハニワ的フォルムのナイスボディ。ポケモンらしい個性的な色合い。
高さ 0.8m 重さ 1.2kg
肉でも果物でも例え腐っていようがなんでも食べそう。特性が腐食じゃないところがミソ。コイツは単純に胃袋が強靭なだけなので腐食の特性は持たない。
余談だけど>>19のクラーキオンの体長が何メートルくらいあるのかめっちゃ興味ある。クラーケンの元になったっていうダイオウイカはマッコウクジラと戦うこともあるらしいしホエルオーとの関係も気になるところ
>>21
ムゲンダイナよりも大きい感じで。
>>19-20
>>22
今思いましたが、オクタンのリージョンフォームの進化形でもいいかもです。
>>21
いちいち全ての番号を書くのはめんどくさいので19だけにします。
マイナーチェンジ後版でホエルオーとの関係を描くのはどうでしょう?
面白そう!
26:ナナシ:2020/05/09(土) 16:10 サイコノハ
分類⋯⋯はっぱポケモン
タイプ⋯くさ・エスパー
特性⋯⋯ふゆう
風に吹かれて飛んでいるように見えるが、あれは自らの超能力で浮いている。
エルフォレス
フェアリー・くさ
きぎポケモン
綺麗な森にしか住まないポケモン。たまに森を綺麗にする様子が見られる。
モモーセ
エスパー・みず
うみわれポケモン
海や水溜りが2つに割れたらそれはモモーセの通り道。泳ぐことはできない。
ポットデスのリージョンフォームでランプの精霊みたいなの出ないかな
タイプは地面フェアリー