3日でこの勢い凄い。
ルール
・サイトポリシーは守ろうね
・なるべく自己紹介してください
・雑談も時にはしましょう
これを守れる人は来てね!>>2
はなそぉぉぉ
459:麗華◆QM:2018/02/18(日) 16:38 ID:bOMいいよぉぉぉ
460:ちまちゃん◆EU:2018/02/18(日) 16:38 ID:OjQ好きなゆっくりチャンネルいるぅぅぅ?
461:麗華◆QM:2018/02/18(日) 16:39 ID:bOMゆっくり、、、ちょい待ちぃぃぃ
462:ちまちゃん◆EU:2018/02/18(日) 16:39 ID:OjQおけぇぇぇぇぇぇ
463:麗華◆QM:2018/02/18(日) 16:41 ID:bOM 好きなゆっくりチャンネル
まったりチャンネル(仮)
あっくん2001
RYKyukkuri
柊黄葉
かなぁぁ
わたしはぁぁぁ
てきとう太郎
かれぇらいすルナ
らぐぅんくろなみ
久能チャンネル
かなぁぁぁ
好きな原曲ベスト3はぁぁぁ?
466:麗華◆QM:2018/02/18(日) 16:46 ID:bOM >>464
そうなのかぁぁ!
わたしはぁぁ
一位 ハルトマンの妖怪少女
二位 神々が恋した幻想郷
三位 U.N.オーエンは彼女なのか?
かなぁぁぁ
469:麗華◆QM:2018/02/18(日) 16:52 ID:bOMちょい待ち(ごめん)
470:ちまちゃん◆EU:2018/02/18(日) 16:53 ID:OjQおけ( ◠‿◠ )
471:麗華◆QM:2018/02/18(日) 17:01 ID:bOM 好きな原曲ベスト3
1位
空中に沈む輝針城
2位
不思議の国のアリス
3位
U.Nオーエンは彼女なのか?
かなぁ(遅れてごめんね)
ねむ
473:ちまちゃん◆EU:2018/02/18(日) 18:12 ID:OjQ意味深絵とか描いてみたいなぁ
474:凛◆ic:2018/02/18(日) 18:16 ID:XrAアニメイト行ってきた〜。
475:ちまちゃん◆EU:2018/02/18(日) 18:49 ID:nnoつら
476:魔法少女◆v.1wIkqt2DstY:2018/02/18(日) 19:00 ID:MIM >>471
!?!??!?!?!!??!???!!??!!???!!
空中に沈む輝針城好き!?!?!?仲間じゃん私も好き!!!!!
やったー(๑╹ω╹๑ )
478:ちまちゃん◆EU:2018/02/18(日) 19:05 ID:nnoつぶやいてみた
479:麗華◆QM:2018/02/18(日) 19:07 ID:bOMそういえば呟いてたね
480:ちまちゃん◆EU:2018/02/18(日) 19:09 ID:nno https://youtu.be/xChPWUVvvO4
オススメ曲
おーい
482:雨音◆t2:2018/02/18(日) 19:59 ID:r/gこんちわー
483:雨音◆t2:2018/02/18(日) 20:16 ID:r/gだーれかー
484:ちまちゃん◆EU:2018/02/18(日) 20:23 ID:nno直径7センチの円周の長さを求める公式出て何?
485:ちまちゃん◆EU:2018/02/18(日) 20:24 ID:nno https://i.imgur.com/Xu4Cxgi.jpg
(´;ω;`)
あーその問題なつい(・ω・)ノ
分からないの?
外部からってんだろ!
>>484
円周を求める公式は
直径×円周率(3.14)です
つまり
7×3.14=21.98
です
>>486
算数がクソ苦手((
市のテストで20点取ったバカだし…
>>487
ありがとうございますっ!
>>489
ま、算数は得意ですから
私もだよー算数苦手。
この前、60点とったお(・ω・)ノ(低い点とったくせに笑う奴)
え、円周率とかって5年生で習うんだっけ…()
493:みらい:2018/02/18(日) 20:35 ID:gGU492 そだよ(・ω・)ノ
494:Addison’s disease 元嗚呼→元オタク→リスト(今だけこの名前):2018/02/18(日) 20:36 ID:Mec そうです
中学だとたしか
3.14=π
だったはず
>>493
ありがとう(・ω・)ゞ
私記憶力が…wやばいww(
>>494
そうなんですね!!(?)
有り難うございますm(__)m
いらないけど
円周率の説明を
円周率は円の周長の直径に対する比率として定義される数学定数である。
通常ギリシャ文字 π(パイ、ピー、ラテン文字表記pi英語発音[pai]で表される。
数学をはじめ、物理学、工学といった様々な科学分野に出現し、最も重要な数学定数と言われている。
円周、、、今習ってる途中です
円周率は3.14まあだそこまでしかやってないんです
アハ
ところで西方projectって知ってる?
500:ちまちゃん◆EU:2018/02/18(日) 21:07 ID:oyM >>499
えっ!(΄◉◞౪◟◉`)東方projectが西方projectになっちゃうの!?
あ、やったー500だーわーい
502:ちまちゃん◆EU:2018/02/18(日) 21:19 ID:oyM https://i.imgur.com/0iw2FMQ.jpg
下の図のまわりの長さを求めましょう。
って…これの公式どうなるんですか?
話を豚切るようで悪いが西方は東方を作ったZUNさんの後輩みたいな人が作ったものだよ…羽生えてるまりちゃんとかおる
504:雨音◆t2:2018/02/18(日) 21:27 ID:r/g 20+20=40(半径+半径)
40×3.14=??
??÷4=答え
こうじゃない?分かんないけど
落ち
506:ちまちゃん◆EU:2018/02/18(日) 21:30 ID:oyM >>504
ん?A番のかな?
多分だけど、
2は、
20×20×3.14÷4だね
ごめん周りの長さか!!面積求めてた!!!!
509:魔法少女◆v.1wIkqt2DstY:2018/02/18(日) 21:35 ID:MIM えとえと、だったら
40×3.14÷4…かな?
>>508
あ、ハイ
C番は…?
512:魔法少女◆v.1wIkqt2DstY:2018/02/18(日) 21:40 ID:MIM 4は、
20×3.14÷2=○○
15×3.14÷2=●●
5×3.14=▲▲
○○+●●+▲▲=??
これだと思う
違ったらごめんね。
訂正
20×3.14÷2=○○
15×3.14÷2=●●
5×3.14÷2=▲▲
○○+●●+▲▲=??
ただいま!
>>506
そだよ〜
間違ってたらごめん((+_+))
>>513
答えは62.8でしょうか?
んん?今計算したんだけど
67.8…ごめんもっかいやってみる
https://i.imgur.com/z8XU9K6.jpg
なんどもすみません…(ー ー;)
下の三角6の問題はどんな公式になるんでしょうか…?
アッうんもっかいやったら62.8だったわうんごめん
519:ちまちゃん◆EU:2018/02/18(日) 21:58 ID:oyM >>518
びっくりした〜…(⌒-⌒; )
>>517
これは簡単だよ
28は7の何倍かを考えるだけ。
28÷7=?
さすがに…わかるよね
517 あー!それに似た形の問題教科書に載ってる!
そこ私が赤点とったところ(;_;)
>>520
あ、ありがとうっ!深く考え過ぎてた…
>>522
ンフフ。
とりあえずまだわかんないとこあったらガンガン言ってね。私にとってもかなり勉強になる
>>523
とりあえず終わったけど((
一番最初の問題でコンパス使うのにコンパスがない悲劇
>>524
えっ
それめっちゃあるあるだわ。
【コンパス】⊂(・ω・`)
とりあえず宿題するんで落ちます
527:ちまちゃん◆EU:2018/02/18(日) 22:07 ID:oyMいやぁぁぁあ
528:みらい:2018/02/18(日) 22:07 ID:gGU 6年の算数はね、一番最初から難しいの習うよ。
しっかり勉強しないと100%赤点。
すごい難しいけど、その勉強が終わったら次は超簡単な勉強するよ!
教科書読んどけば100点とれる!
だからと言って勉強しないのはダメだよ😅
頑張ってー(・ω・)ノ
526頑張ってー!
530:魔法少女◆v.1wIkqt2DstY:2018/02/18(日) 22:50 ID:MIM 算数のコツは計算って塾の先生が言ってたゾ
計算速くないと試験の時とか制限時間内に全ての問題を解けなくなっちゃうから、算数はまず計算だね。
わたしゃ試験の時計算間に合わなくてすごい点数とったからわかる←
ただいま
532:魔法少女◆v.1wIkqt2DstY:2018/02/18(日) 23:06 ID:MIM >>531
遅くなったけどおかえり
>>532
ども
なんかね、先生がね、「問題を考え込むな!算数はスポーツだ!遊べ!遊んで学べ!」って言ってたけど…。
遊びで算数??(・・;)
ころんおかエリーー!
536:ちまちゃん◆EU:2018/02/18(日) 23:08 ID:oyM美術、デザインの方でめっちゃ行き来してたわw
537:ちまちゃん◆EU:2018/02/18(日) 23:08 ID:oyM >>535
はーい!
算数はクイズって塾の先生が(以下略
539:ちまちゃん◆EU:2018/02/18(日) 23:15 ID:oyM >>538
ふむ
とりあえず小6で勉強してたら結構後々楽だよん…
541:麗華◆QM:2018/02/19(月) 04:56 ID:bOM お、おはようございます、、、
内容ずれてるけど、、、いいのか、、、
おっはよ♪
543:Addison’s disease 元嗚呼→元オタク→リスト(今だけこの名前):2018/02/19(月) 06:52 ID:Mec 五年の方が楽です
六年になると
反比例なんてもんが出たり...
色々大変
でも、場合の数みたいな慣れれば簡単なものもある
あ、失礼しました
>>543
算数が嫌いな私は涙もんだわぁ〜
573 まあそりゃ5年の方が楽かもね。
最初から、点対称だの線対称だのわけわかめな問題出るし!!!
でも逆数は死ぬほど簡単。あと、何通り?とか縮図 拡大図………などなど。
とにかくむずい
行ってきまーす(๑>◡<๑)
547:ちまちゃん◆EU:2018/02/19(月) 15:12 ID:Fdoたっだいまー♪
548:麗華◆QM:2018/02/19(月) 15:13 ID:bOMただいま〜
549:麗華◆QM:2018/02/19(月) 15:23 ID:bOM https://i.imgur.com/BjIxKib.jpgえーっとそろそろ本題に戻って欲しいので
載せときます
色ぬりは途中だけど結構良いのができた
色ぬりがんばろ、、、
絵が見れないんですが
551:麗華◆QM:2018/02/19(月) 15:30 ID:bOMそんなバナナ、、、
552:Eosinopnilic granulomatosis wiitn polyangitis, EGPS 吃驚:2018/02/19(月) 15:33 ID:Mec...
553:麗華◆QM:2018/02/19(月) 15:37 ID:bOM https://i.imgur.com/HFE33Ex.jpg
再うP
(...ww)
555:麗華◆QM:2018/02/19(月) 15:40 ID:bOM、、、
556:麗華◆QM sage:2018/02/19(月) 15:41 ID:bOMお試しコース
557:Eosinopnilic granulomatosis wiitn polyangitis, EGPS EGPSは半値の略です:2018/02/19(月) 15:42 ID:Mec(プギャーm9(^Д^)ーって言いたいけど(嘘)我慢だ)