一つ.人生最大の失敗をする
一つ.大好きなことをみつける
一つ.一流のものに触れる
一つ.人生を100パーセント楽しむ
一つ.死ぬほどの恋をする
一つ.一生つき合える親友をみつける
一つ.両親と和解する
一つ.自分のルーツを知る
一つ.才能のかたちを知る
一つ.専門分野を持つ
一つ.メンターを探す
一つ.人生が変わる本と出合う
一つ.質問力を鍛える
一つ.お金と時間の管理を学ぶ
一つ.没頭できる趣味を持つ
一つ.異文化に触れる旅に出る
一つ.運について学ぶ
本田健(2010)『20代にしておきたい17のこと』より
家賃,大家さんに直接払いにいく方式草
3:藤田くん◆//s:2021/03/30(火) 13:55 どうやら向かい側の人,同じ学年で同じ学科らしい
よろしく頼むぞ
中学三年の夏
受験特訓コースの塾代
月に30万弱してたらしい
今日知った
幼稚園年中の頃から習ってるそろばん
わいら(姉と儂)の都合で4時からが3時半からに変わったらしい
めっちゃ怒鳴られてビシバシ叩かれた(物理)けど大事にしてくれてたんやな
姉、今日も彼氏の家に転がり込んでるけど
彼氏の名前藤田で草生え散らかしてる
実質儂やん()
中二の頃純粋ぶってた友達がおって
親族で肉体関係になること知ってるか?
みたいな話を部活の大会中の待ち時間でしたら
あれやろ、きんナンタラしんそうかんって言うやつやろ?
っていいやがってそれもう答えやんけってなった俺らの青春
中三の頃同じクラスやったやつがワシのことを数学ができる奴としてこっそり尊敬してたらしく高校に上がって儂と離れてから儂と同じ文具を揃えて勉強するようになったらしい
今では立派に数学科の道を歩んでる
今では彼の方が数学が出来るようになったな
中学の頃全国中学生テストみたいなやつで国語の解答用紙に勝手に解答欄付け加えて「(4)薔薇」とか書いたり、数学の証明問題の解答をN=なんじゃてめぇ〜とおいたり、挙句の果てには他人の解答用紙をぶんどって回答したりしてどちゃくそ先生に怒られたことある
10:藤田くん◆//s:2021/03/31(水) 00:18好きな女の子と隣の席になりたすぎて、学級委員という権限を利用し席替えの時に自分が欲しいやつを同じ班にできるイカサマおみくじを作って出来レースの席替えしてたな
11:藤田くん◆//s:2021/03/31(水) 00:20中一の頃友達んちで勝手にこっそりハムスターを飼うことを3人で結託したが、結局バレて親を巻き込む騒動に発展し3人とも坊主にさせられたことがある
12:藤田くん◆//s:2021/03/31(水) 00:23 中一のころ登校初日に係決めがあってもう1人のやつと一緒に書類配り係になったが、最初どっちが仕事するかで揉めて相手の首締め上げて後のロッカーで暴れたことがある
担任からは暫く儂は喧嘩っぱやい要注意人物として見られてた
中学になったら小学校みたいにテストで満点なんか取れないと親に言われていたが、中一の最初の数学のテストで満点をとった
14:藤田くん◆//s:2021/03/31(水) 00:27 担任が数学の先生だったので
喧嘩っぱやいヤバいやつ から 喧嘩っぱやいクセに数学のができるヤバいやつ に変わった
中三の頃のお別れムービーでクラスのみんなが一言挨拶をし、それをまとめたDVDが配られたが、みんなありがとうの挨拶をしている中自分だけ矢澤にこの自己紹介を全力でした
16:藤田くん◆//s:2021/03/31(水) 00:30中二の頃、昼休みは互いに小さい素数を言い合い、1つでも飛ばしたら負けという素数ゲームを延々としていた
17:藤田くん◆//s:2021/03/31(水) 00:31 だいたい200を超えだした当たりから難しくなる
289は初見殺し17の二乗だから