「本当に?」
654:匿名さん:2022/03/25(金) 12:30数人にしか公開してないぞ
655:空明◆jK2 hoge:2022/03/25(金) 13:44 インスタのゆずちゃまりるちゃと繋がってる垢がログインできなくなってですね、
今新しい垢を作ろうと思ってます
これ、千玲ちゃんが。
ありがと〜! 了解でございます
657:匿名さん:2022/03/25(金) 16:00だれか暴れません?()
658:匿名さん:2022/03/25(金) 17:59あ〜〜〜
659:匿名さん:2022/03/25(金) 18:21暇すぎるとき?今だね(勉強せい)
660:匿名さん:2022/03/25(金) 18:22 いや、あの、まじで
アホすぎて大学行けないよ私()
この絶妙な時差なに
662:匿名さん:2022/03/25(金) 18:54そういえばはるかちゃん達は毎晩何してるん?
663:匿名さん:2022/03/25(金) 18:54(言い方)
664:匿名さん:2022/03/25(金) 18:54鬼のようにスレの進みが早くてなんかもう、こわい
665:匿名さん:2022/03/25(金) 19:02 https://i.imgur.com/osLIw0g.jpg
草
YOASOBI聞かせてくれよ()
667:匿名さん:2022/03/25(金) 19:03ファーストテイクで聴けばよし!(何か違う)
668:匿名さん:2022/03/25(金) 19:12https://delishkitchen.tv/recipes/140828041264759203
669:匿名さん:2022/03/25(金) 19:13あー、
670:匿名さん:2022/03/25(金) 22:52妹のスイッチのマリオワールド(?)全クリした
671:匿名さん:2022/03/25(金) 22:59なんで変なもの食べてないのにお腹痛くなるの
672:匿名さん:2022/03/25(金) 23:07はるかちゃん死に絶えてるつぶやき語録スレ生き返らせてほしい。なんかこう、博士の怪しげな実験で(??)
673:匿名さん:2022/03/25(金) 23:07古の人間だからはるかちゃんはまだゴラーク博士だと思っている
674:匿名さん:2022/03/25(金) 23:13ちょっと誰か冷凍のお好み焼きとカルメ焼と白米と肉と野菜の炒め物とすまし汁と煮物しか食べてないのにガチな感じでお腹を壊す理由を教えてほしい
675:匿名さん:2022/03/25(金) 23:14あ、ほんとだ蘇生されてたわ語録スレ
676:匿名さん:2022/03/25(金) 23:14つまり私のこれは宿命性腹痛……
677:匿名さん:2022/03/25(金) 23:16私が代わりに背負ってるのか、、
678:匿名さん:2022/03/25(金) 23:16なんか宿命背負ってるみたいでかっこいいから許すわ((
679:匿名さん:2022/03/25(金) 23:18 10:まつり◆klVAly.:2021/03/02(火) 19:43
精神上安定も良い
某氏のテストの誤答。抜き出し問題にて、精神安定上も良いとするべきところをこのように解答し一点だか二点だか三点だかを失った。テストを返されたときはツボにはまって一人で笑っていたとか。「書いたとき精神安定してなかったわ」
ポテトのマック現象の誕生でこいつが完璧に下位互換に成り下がってたの傘必須
私も久しぶりに遅くまで暴れようかな
681:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:21最近年だから22,3時くらいには眠くなるんですわ
682:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:22ね。ほんと傘
683:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:22(コミュニケーション能力に難あり)
684:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:23 すごい()
前日にどれだけ寝ようと基本はいつでも寝られるのよね私
一瞬「しゃけしばいてんの」を「しゃけしば/いてんの」だと思っちゃって「しゃけしば?? だれ……? そんな人いるの……??」となった。傘差せる
686:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:25いつでも寝れる(寝つきは悪い)(布団と枕と抱き枕必須)
687:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:26寝相の図示分かりやすすぎ好き
688:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:28うちの妹も天才的に寝相悪くて日常的に一瞬の風になってます。リアルに枕に足乗せてたり隣にいる父上とTT兄弟になったりしている
689:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:28鮭しばと豆しばちょっと食べ合わせ良さそう()
690:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:29抱き枕はウサギの耳が生えたハローキティです。かれこれ10年以上の付き合い
691:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:30抱き枕ってみんな空飛んでるみたいなポーズしてるよね(伝われ)
692:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:30いやなんかその言葉が一番に浮かんでww
693:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:31実はTT兄弟の元ネタ見たことないです
694:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:31うさぎを被ってるみたいなキティちゃんがいるんすよ……
695:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:32あ、あー、あー!!(分かってないやつ)
696:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:32 >>689
待って豆しばも鮭しばも食べ物じゃないよ多分
ついったくん葉っぱ乗っ取りにきた???
698:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:35あっでも多分系統はあんな感じ()
699:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:35チョコプラって名前は知ってるぞ
700:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:37結婚披露宴はどこでやるのだろうか。間を取って5ちゃんねる?(間とは)
701:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:40力関係的に葉っぱがボコられそう()
702:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:40いやでも知名度上がってワンチャン過疎解消に……(なりません)
703:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:41どっちが夫でどっちが妻なのか気になるところ
704:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:42せやな(猛虎弁やめい)
705:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:42いっそmixiとかでささやかに身内だけを呼んで挙式をするのはどうだろうか
706:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:43てかまずこの二人(?)結婚したら私たちの立ち位置どうなるんだろ
707:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:43身内(全世界の人々)になりそう
708:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:47 社員なのね()
消費者側かと思ってた
犬www
710:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:48一瞬管理人さんの方かと思った
711:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:52カミシーロって名前の手品師いそう
712:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:52葉っぱ天国、「葉っぱ天」という名前の国かもしれない
713:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:55月末限定で前髪長くなった3Dモデルつきのツカーサとか出されたら流石の豆腐も困惑しそう
714:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:56 太平天国()
あれ宗教結社みたいな組織だっけ?
いや宗教結社は太平道だわ中国史ぶちこんでカオスにしないでください
716:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:57あっ組織はあってたのねよかった
717:まつり◆FklVAly.:2022/03/25(金) 23:59てかみんなスレの進み早すぎん?
718:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:01 なんか
黄巾の乱の原因?中心?となった道教の集団??(あほ)
私ももう来年世界史選択しないし受験にも使う気ないから分からん!()
720:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:03 つよい
最近ずっと日付変わる前に寝て昼頃に起きてYouTube垂れ流しながら5ちゃんねるROMったり妹のスイッチ妹以上に進めたりTwitterでひたすらパブサしたりしてたからなあ(ろくでもねえ)
そもそも水曜まで学校だったわそういえば
722:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:03曖昧だったから合ってるかどうかGoogle先生に聞いたとか言えない()
723:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:04カニかまめっちゃツヤツヤやん
724:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:05で、でもゲーム機自体が妹のなだけでアカウントは私用に作ってくれたし……(そして本日全クリした模様)
725:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:05飴とかでコーティングされてそう。りんご飴みたいに
726:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:06 そういえば日本史来年からなんだけど中学生の頃ろくに勉強していなかったから常識レベルすら怪しいんだよね大丈夫かな()
大丈夫だよね!(傘)
ま、まあ前から少しずつやってたから……()
728:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:07お祭りでイカ焼きの隣とかに売ってそう(誰が買うんだよ)
729:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:09文系です
730:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:10 現社好きだけど先生やる気ない()から前半までしかやってない
春休み全部自分でさらおうかなとか
現社は一年しかやらないしね
732:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:11前髪でリクエストはワロタ おめでとう(?)
733:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:12理系とか頭の作り違うなあって感じ
734:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:13てか文系は理科基礎としか聞いていなかったんだけど確定で生物基礎と化学基礎っぽいんよな。ぶっちゃけ化学じゃなくて物理がよかった(さすがの純度の高い自称進学校クオリティ)
735:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:13しかもその辺の説明一切ないっていうね
736:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:15 まあ確かにそうだ()
文系選択、金銭面さえクリアできれば私文に行きたい受験で理数とか出来る気がしないバリバリの文系ですちなみに英語は出来ない(致命傷がすぎる)
文系なら生物みたいな通念やめてほしい。理科なんて全部出来ないに決まってるだろ!って話したら「大丈夫、生物ができたらそれは理系」って言ってくれた隣のクラスの男子(バランス型文系)には一生付いていく(ストーカー?)
738:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:18化学は物質の構造とかそういうところがその先の内容に繋がっていかないのでしんどいですね
739:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:19まあでも進度的にね、物理基礎は波と力学しかやっていないので(クソ自称進学校)化学と生物になるのもやむなしか
740:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:21文系は日本史と社会が倫理政治経済と世界史で選択ですね。地理は何処へ
741:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:23生物は暗記とか言われるのもまあ分からんでもないのよ。でも内容や単語が結び付かないから覚え方と聞かれ方が違ったり情報量が増えたりすると本当に何も分からんのよね。あと化学的な話しも出てくるからやっぱり物質が分かってないとしんどい
742:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:24 やっぱりそうなのね……()
まあ私は共通テストのこと考えると化学物理2つははしんどいから1つは生物で、もう1つは物理かなみたいな思考で物理がいいって言ってる人間なので全部出来ないんですけども
逆だなあ。定期テストや簡単な模試なら古典が一番できる
744:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:28あっ古文で引っくるめられるのか。古文と漢文でひっくるめて古典って感じだわこっちは
745:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:29クラスで唯一古典の授業を喜んでいる人間でした()
746:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:29分からないとそうなるよね
747:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:30名前忘れてたオチ!?傘
748:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:30まあ確かによくごっちゃになる()
749:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:31それは致命的。私は元から国語しか出来ないみたいな人だったんだけど、先生が分かりやすかったからそれで好きになれた感じかな
750:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:32それはしゃーない(人生は言い訳で成り立っていると思っている人)
751:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:33人生は言い訳で成り立ってるってなんや。人生は言い訳の連続だ! みたいな? 逆名言?
752:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:35国語も出来る理系とか無敵じゃん……
753:まつり◆FklVAly.:2022/03/26(土) 00:35捉え方にもよりそう()