目標1000目指して
いろんな料理を作りましょう!
レス制限無しで!
レッツクッキング改2があるけど
ほっておきましょう
では 始め!
お題「寿司」
あたためた
ふらいぱんで
やきましょう
きっと
おいしいです
>>370きたない
完成です。売りましょう
373:匿名:2016/08/27(土) 20:59 さて売ったら妹と一緒にラヴホに行きましょう。
色々あんなことやこんなことをしましょー
やっぱり妹は可愛いです、行って良かったです
375:匿名:2016/08/27(土) 21:10 結果.妹最強だった
お題:おでん
まず腐った卵を入れます
377:匿名:2016/08/27(土) 21:20ぐっちゃぐっちゃにして鰹昆布出汁に混ぜましょう。
378:匿名:2016/08/27(土) 21:23捨てます
379:匿名:2016/08/27(土) 21:34大根を入れます
380:匿名:2016/08/27(土) 21:48大根役者も入れます
381:匿名:2016/08/27(土) 21:57さっき登場した妹にも手伝ってもらいましょう
382:匿名:2016/08/27(土) 22:27はんぺんが無いのでシャーペンを入れます
383:匿名:2016/08/27(土) 22:29卵が無かったのでのび太のママ(玉子)を入れます
384:匿名:2016/08/27(土) 22:44 こんにゃく(使用済み☆)も入れます。
すべての食材には出汁が染み込むよう、爪楊枝を刺しておきましょう。こうすることで火も通りやすくなります。
昆布も入れてみます
386:匿名:2016/08/27(土) 22:45ついでに一口大に切ります
387:匿名:2016/08/27(土) 22:53 隠し味に粉々にした35インチの薄型テレビでも入れてみましょう。
あら、真っ黒になっちゃいました。まぁ、しょうがないですね。このまま調理します。
隠さない味
389:匿名:2016/08/27(土) 23:27そのまま弱火で50000時間煮込みます
390:匿名:2016/08/27(土) 23:57そこにチビ太を入れます
391:匿名:2016/08/28(日) 01:28ティンポも入れましょう
392:匿名:2016/08/28(日) 01:28あぁ…いい香りです
393:匿名:2016/08/28(日) 02:36ティンポを刻みましょう。
394:匿名:2016/08/28(日) 07:31 いい感じにはんぺんが味を吸ってきたようです。
最後に3トンの青色1号を入れて着色します。
完成です。おいしそうですね。
396:匿名:2016/08/28(日) 07:38wwwwww
397:匿名:2016/08/28(日) 08:36 それでは
>>398
>>399
に振る舞ってあげましょう
味はどうですか?
お腹いっぱいだから>>399どうぞ
399:匿名:2016/08/28(日) 08:48 おおこれはおいしk ア
うああああああ
おろろろろろろろろろろろろろ
グアアアアアアアアア
バタリ
結果:マズい
お題チョコパフェ
401:匿名:2016/08/28(日) 08:53まず格別でキレいな寄生虫入りのう○こをボウルでかき20分混ぜます
402:匿名:2016/08/28(日) 08:54 訂正
まず格別にキレいな寄生虫入りのう○こをボウルでかき20分混ぜます
これは冷蔵庫でひやしておきます。
まず器にプラスチックと昆虫用ゼリーを詰めます。
チョコが無いので代わりにカレールーをつかいます
405:匿名:2016/08/28(日) 11:21そのなかに吸血鬼の肉体を粉みじんにしたものを入れましょう
406:匿名:2016/08/28(日) 11:47汚いですね。チョコなので、でゅるでゅるにします。
407:匿名:2016/08/28(日) 12:07そのなかにハエを100匹、3年漬け込みます
408:匿名:2016/08/28(日) 12:11ちょっと真面目にクッキングしましょう
409:匿名:2016/08/28(日) 12:47 >>408だが断るッ
その漬け込んだものにくさやとシュールストレミングとドリアンを入れます
その上にホイップクリームやアイス、フルーツなどで飾りつけをしたら完成です。
>>411
>>412
>>413
に振る舞ってあげましょう
頂きます!
う〜ん……
鼻に刺さる臭いですね
アンモニアですか
ガシ!
Σ(°Д°)ウッ!?オェ!!
バタ…
フルーツの味でくさやの臭いをごまか…せ…な………イ"エ"ア"アU"おろろろ
413:匿名:2016/08/28(日) 13:54 頂こう。
ウッ、鼻を刺す強烈なにおい、この悪夢ともいえる味。
でも、さすがに美味しくはないね。
ドブの汚水でどうにかするか。
ゴキュッ
結果:トドメさしたのはドブの汚水だった
つぎの料理∵熊谷まんじゅう
(笑)
熊谷まんじゅうをググります
416:匿名:2016/08/28(日) 14:37 ggると「炭酸まんじゅう」が出ました。
炭酸は切らしているので硝酸を入れましょう。
まんじゅうの生地を作ります。
418:匿名:2016/08/28(日) 14:45まず小麦粉、卵、水、醤油を用意します
419:匿名:2016/08/28(日) 14:51ボウルに入れて混ぜてこねて伸ばして丸めて中にアンコと硝酸を入れます。
420:匿名:2016/08/28(日) 14:55 完成!
>>421-425
味はどうでしょう
硝酸が入って溶けてますね。
いただきまァあ"あアァ"!
舌がアァァアアァァツイイィイ
フォアアアアアアアァァァア!!!
絶対食べたくない
>>423がんばれよ(遠い目)
もぐり。ア゙ッ
424:匿名:2016/08/28(日) 16:22 ムシャリ
いやぁ流石に美味しくはないね。
さて、ドブの汚水を飲もう。
ゴクリ
チ〜ン
結果:またもやトドメを刺したのはドブの汚水だった
ドブの汚水を飲まなきゃいいってことか?!よし。モグモグもぐ…ウッ
426:匿名 hoge:2016/08/28(日) 16:30お題:カプリコ
427:匿名:2016/08/28(日) 16:30 ドブの汚水最強じゃないですかやだー
次の料理:オムライス
まず卵と血と米を用意します。
429:匿名:2016/08/28(日) 16:36まず鶏小屋から卵を取りに行きます
430:匿名:2016/08/28(日) 16:36あ、上なしで
431:匿名:2016/08/28(日) 16:38かぶってすいません。
432:匿名:2016/08/28(日) 16:43卵を殻ごと入れましょう(エコ)。
433:匿名:2016/08/28(日) 16:53米も節水のために洗いません(エコ)。
434:匿名:2016/08/28(日) 16:58 血をつっこんで完成です。
何てエコなんでしょう。
>>435、残さず食べてね(エコ)。
もぐもぐ…うっ お、ぉいしぃ… ウェっ…
の…残さず食べたよ(エコ)
おろろろろろろr
結果:エコもやりすぎは良くない
エコは地球を救う!!ニコ♪
お題:そうめん
まず麺をゆでましょう。
438:匿名:2016/08/28(日) 17:09 つゆは切らしました。
つゆを作ってみましょう。
せっかくなので、オリジナリティー溢れる汁にしましょう
440:匿名:2016/08/28(日) 17:18 ゴム長靴で出汁を取ります。
味付けはりんご味です
まず赤唐辛子を細かく刻んで鍋で炒めます
442:匿名:2016/08/28(日) 17:25ああっ麺が伸びてしまいました
443:匿名:2016/08/28(日) 17:33麺をゆで直します
444:匿名:2016/08/28(日) 17:34 リンゴは皮ごと使いましょう(エコ)
すりおろした汁を
ゴム長靴の出しと一緒に混ぜます
残りは大根おろしの代わりで使いましょう
麺がゆで上がりました。
お皿に盛り付けて完成です!
>>446さん、召し上がれ
おいちい
447:匿名 hoge:2016/08/28(日) 18:07次、ミートソーススパゲティ作りましょう
448:匿名:2016/08/28(日) 18:12まずパスタをゆでてそこにキリトのキリトを入れます
449:匿名:2016/08/28(日) 18:35 トマトを使いましょう
その前に味見しましょう
口内炎の>>450さん
食べてください
ピャアアアアアウマヒィイイイイイダダダダッ
451:匿名:2016/08/28(日) 18:59 隠し味に半年間耳の穴で熟成させた耳くそ
または、
半年間鼻の穴で熟成させた鼻くそ
どちらかを使います。どちらが良いですか?>>452
では第三の選択肢、味噌で。
453:匿名:2016/08/28(日) 19:36 では材料を入れた後に、三百トンの唐辛子。
または
ゴリラのunko。
どっちを入れますか。
>>454
第3の選択肢唐辛子5個で
455:匿名 hoge:2016/08/28(日) 19:51鼻くそとか気持ち悪いし白けるわ
456:匿名:2016/08/28(日) 20:02 ちょっと面白くするのはいいが気持ち悪くするのはやめろや
空気読め
少し味見をします!
>>458さんどうですか?
いや…したくないです…
>>460さん
どぞ
加速しますね
460:匿名:2016/08/28(日) 20:47 よし、味見をしよう。
パクッ
チ〜ン
き、気絶しそうになるほど旨いです。
ん?どれどれ?
ヴ、!?
ヴ、ウマイ
次ラーメン
463:匿名:2016/08/28(日) 21:03薄力粉、強力粉、小麦粉を使います
464:匿名:2016/08/28(日) 21:17こねこねこねこね
465:匿名:2016/08/28(日) 21:17 >>462
おわちゃった…
袋を開けて粉を混ぜますね
上は気にしないで
467:匿名:2016/08/28(日) 21:21質のいい麺ができました
468:匿名:2016/08/28(日) 21:29 それを伸ばして均等に切ります。
刀で。
サムライが決闘を申し込みに来ました
470:匿名:2016/08/28(日) 21:39 侍が邪魔なので刀で首を切って
切った生首をフードプロセッサーで
ぐちょくぢょにしました