なんでこんなに荒れるようになった?
241:匿名:2016/11/03(木) 23:00 >>240
ごめん、このスレの話をしてるつもりじゃ無かった…
だけどこのスレについて言えば、折角出来上がった和やかな?雰囲気故にスレチになったんだから、その雰囲気だけ残して話題を変えれば良いのではないかと思う。そしてそれは少なくとも言葉を選べば可能なのではないか?と。
柔らかく注意してもダメだったからな
243:匿名:2016/11/03(木) 23:18一度やんわりと言われているのに続けていたのは良くなかったねえ
244:匿名:2016/11/04(金) 18:36スルースキル保持者が減ったのと比例して荒れる頻度上がってると思う
245:匿名:2016/11/04(金) 21:15ちょっと意見の対立があるとすぐ荒らすなとか書き込む面倒なやつが増えたのも一因だな
246:匿名:2016/11/04(金) 21:17自治勢増えたからなあ
247:匿名:2016/11/05(土) 12:59果たしてこのスレの運命は…
248:匿名:2016/11/05(土) 13:24荒れたらまた使えばいい
249:匿名:2016/11/05(土) 20:33不穏な空気なんで上げ
250:匿名:2016/11/05(土) 20:34すぐに馴れ合い馴れ合いってなんなの
251:匿名:2016/11/05(土) 20:35喧嘩して荒れてるよりましだと思うます…
252:匿名 hoge:2016/11/05(土) 20:35それをわざわざ問題にせずスルーすれば良いと何度言えば
253:匿名:2016/11/05(土) 20:35実際見ててもやっとするものはあるけどな。まぁそれが今の匿名板だって言われたらそこで終わりなんだけれども。
254:匿名:2016/11/05(土) 20:36さぁFFの出番だぁ!
255:匿名:2016/11/05(土) 20:37 馴れ合いって……「なにこれ超上手い!」「いやいや〇〇のほうがうまいからキャピキャピ」的な感じが馴れ合いじゃないのかね?根拠もない認め合いみたいな
あっちのはどっちも凄いのは確かだから、褒めたところで事実を述べてるのと同じでしょうが。ただの嫉妬としか思えない。低俗だわ
「馴れ合い」という言葉に過剰反応しすぎ。
燃料投下されたからって燃え上がらなくって良いから。下手な反論が荒れの原因
本当の馴れ合いってデザイン板みたいなのじゃないの?
258:匿名 hoge:2016/11/05(土) 20:41 >>255
同意。馴れ合いは話が逸れた時に初めて揶揄して良いんじゃないかと考えてる。
見た限り絵のスレではずっと絵の話だったし、それすらも馴れ合いと見なされるならもう匿名板でレスアンカー出来ないような作りにしてもらえばいいと思う(小並感)
燃え上がっれー♪燃え上がっれー♪燃え上がっれー♪絵スレー♪
260:匿名:2016/11/05(土) 20:41急なガンダム草
261:匿名:2016/11/05(土) 20:42 FFの話で和むって流石に頭おかしい理論だろwww知ってるやつでしか盛り上がれない上、知らん奴からすれば新しい荒らしと変わらんわ
大義名分掲げて好き勝手にやるのは良くない。そこの良し悪しも付けられないのだろうか
FFわかんないからとりあえず傍観…
263:匿名:2016/11/05(土) 20:44 そういうネタなんだろ。
あーあ、またやってる。
荒れてるの下らなくなってきた、
はいはい。本来の進行しよ。
っていう反応を期待してる
>>263
言っちゃあ悪いが、今の匿名板でその反応はまず返ってこないだろうし、そもそもスレチな話として荒らしとひとくくりが普通と思う
ネタとあればなんでも許されると思ったら大間違いだぞ
266:匿名 hoge:2016/11/05(土) 20:46 おかしな場面で「馴れ合いくっさ」と書き込まれても「あーはいはい」と流せるくらいの気概はないの?
何で「また馴れ合いとか荒れるようなこと言う〜!そもそもこの程度で馴れ合いとか最近の匿名板は……」て荒れる流れを作っちゃうの?
>>266
スルースキルがないからでFA
あれ、もしかして今デザイン板からここ特攻されてないか?
269:匿名:2016/11/05(土) 20:50議論を戦わせて決着させることが一番いい
270:匿名:2016/11/05(土) 20:51 >>269
スルースキルを磨けvsスレチやめろ とか?
民度低すぎて草生えない
272:匿名:2016/11/05(土) 21:29まぁいいや、って流せばええのにな
273:匿名:2016/11/05(土) 21:30 本当にね
掲示板に限らずネットするならスルースキル身につけねば
スルーは根本解決に非ず
275:匿名:2016/11/05(土) 21:31議論したいなら野菜かって言いたい
276:匿名:2016/11/05(土) 21:32 >>275
(=ω=)?
>>276
ごめん、よそいけって打ったはずなのに予測変換で野菜かが出て来た
>>277
お前の携帯どうなってんの
>>278
シメジなんじゃね
普通の携帯だか……
更地になりそうなんで一旦終わり
スレチなwwwここら一帯消し炭にされるとこだったwww
282:匿名:2016/11/05(土) 21:51うぅかり四天王ランク入り不可避
283:匿名:2016/11/05(土) 21:52 地味に「だか」も間違いだしな
四天王筆頭はかたいぜ
やめてくれwwwすでにドゥヂボールで散々な目に合ってんのにwwww
285:匿名:2016/11/05(土) 21:59ドゥヂボールには草をおさえきれない
286:匿名:2016/11/05(土) 21:59 うっかり四天王のあの流れは賑わっているのに穏やかだったな
どうしたらあんな流れに出来るんだろうか
意図的には難しいと分かっているけど、あんな風に流れを持っていきたい
>>286
「馴れ合いやめろ!馴れ合いやめろ!」
>>286
死ぬほどわかる><
スレの中のほんの一部だったのにめっちゃ印象深いわ
見てるだけで楽しい雰囲気やったなあ……あの和やかさはもう戻せへんのやろか
くだらねーと思ったならその時は書き込まないでスルーしたらいいのに、とも思う
楽しいと思うことも笑いのツボも人それぞれなんだし、腐やグロなど以外での盛り上がりなら気に入らなくても水をささないでくれるだけで大分違うよね
ってツネヅネおもうてた
>>287
ああ(絶望)
美術板下手くそ多いな(事実に対する素直な感想)
292:匿名:2016/11/05(土) 22:54価値判断が混じってるからそれは事実とは言わないぞ
293:匿名:2016/11/05(土) 22:55 >>291
( ^o^ )<やめてくださいあれてしまいます
絶対数が多いんだから匿名板の30人分の25人下手と
デザイン板の60人分の50人下手なら絶対デザイン板下手くそ多いのは紛れもない事実やろ
確かに匿名板だから上手い人ばっかり目立つのはあるかな。
296:匿名:2016/11/05(土) 22:58 >>294
それを下手クソが多いと表現するのは違和感
日本語としては合ってるが、慣用的に違う
そもそも匿名民の人数をどうやって把握してるのか不明だしやっぱり事実とはいえない
298:匿名:2016/11/05(土) 23:01匿名でイラスト貼ってる人の絵柄とか見てて、最近常駐してる絵描きさんは7人かな?と思ってる
299:匿名:2016/11/05(土) 23:04これは試されてるのでは?>>291を流すか否かによって、スレの流れが変わるかどうかを確かめられたのではないか、?
300:匿名:2016/11/05(土) 23:06最近ではスルーこそ高尚であるかのような風潮が跋扈してるけど俺は徹底的に戦わせて是非を決めたほうが今後のためだと思う。がまんをしてもそれは目に見えないからいずれ吹き出す
301:匿名:2016/11/05(土) 23:07 推測だが匿名板の1日あたりのユーザー数は50人ぐらい
多いときは100人ぐらい居るかも
ROMならそれぐらいいるかもな
303:匿名 hoge:2016/11/05(土) 23:07スルーしたら防げたスレの崩壊が続いたからみんな過敏になってるだけだよきっと
304:匿名:2016/11/05(土) 23:08美術板下手くそっての見ると自分がその下手くその中に入っていないか不安になる
305:匿名 hoge:2016/11/05(土) 23:09 304
別に下手くそでいいじゃん。
>>304
ほんとそれ(震え声)
全体を見て、総合して言ってるってわかっててもちょっとだけ思う
>>300
確かに白黒はっきり付けた方が気持ちはスッキリして良いな。でも、こんな書き込みのスタイルすら曖昧な板で、それはなんとなく不可能なのでは無いか…とも考える。でも、やっぱり荒れてでも雰囲気が悪くなってでも、目指すべきものを目指すべき?
いろんな考え方があってちょっと面白いとも感じてる
下見ればいくらでもいるし、上見てもいくらでもいる時代だから気にするだけ無駄
安価付いて言われてるならより頑張れば良いだけ
と、プラスの考え方や励まし系を言うと馴れ合い乙っていうのが匿名板でのモンニョリする所だと思ってる
美術というのは紳士淑女のたのしみ
いくらうまくても人を貶すようではだめだし
まして帰属意識から他人のふんどしで相撲をとって他の板との軋轢を深めるのは情けない
>>308
ワイは馴れ合い乙なんて思わんよ
元気でた、ありがとうよ
ナイス禿げ増し
312:匿名 hoge:2016/11/05(土) 23:15つかデザイン板デザイン板っていうけど凸ってきた奴が迷惑な奴やっただけちゃうん?恥ずかしいやっちゃなー
313:匿名:2016/11/05(土) 23:16違うぞ
314:匿名 hoge:2016/11/05(土) 23:17結局凸って騒ぎ散らして変にスレ立てて広報しやんかったらこんな荒れんかったやろ
315:匿名:2016/11/05(土) 23:19凸っていうけど両方行き来がある人もいるだろうし荒れた原因の落ち度はあくまで匿名板にある
316:匿名:2016/11/05(土) 23:20 デザイン板と匿名板双方忌み合う問題は
・お互いへのsage感情を隠せない
・それに対するスルースキルが無い
が味噌で良いの?
お互い・・・?
318:匿名:2016/11/05(土) 23:22クソミソ
319:匿名:2016/11/05(土) 23:23 お互いでしょうな
言葉のチョイスや書き方から滲み出るsage感情から察するに
>>317
匿名板からは「デザイン板は下手なやつが多い」デザイン板からは「専門板でも無いくせに偉そうに」私にはお互いの板への嫌悪感が垣間見えた。間違ってたらごめんなさい…
いや美術板の人たちはあくまで品行方正であったと思うけどね
322:匿名:2016/11/05(土) 23:25 >>320
美術板の書き込みについては発した本人から注釈がなされてますでしょ?
匿名板っていうか匿名板の絵スレ民だね
正直なところ俺はデザイン板も匿名絵スレもどちらもよく知らんわ
電車で隣の奴がスマホでエロマンガ読んでてくっそ怒ってるおばあさん見たことある
325:匿名 hoge:2016/11/05(土) 23:26お互いって......私は匿名板の絵は好きだけどなぁ。sage発言はムカつくけど
326:匿名:2016/11/05(土) 23:27エロマンガ読んでたの俺だけど、覗き込んどいて怒るってどうなん?
327:匿名:2016/11/05(土) 23:27っていうしょっぱいエピソードを思い出した
328:匿名:2016/11/05(土) 23:28 どっちも一部の人のことだよね
外野は黙っとけってことなんで黙っときますぅ
sageられたあげくこっちが悪くなっててワロタ
もういいよ
美術板上げる訳では無いがあくまで美術板は今までに匿名板への嫌悪を言葉にするようなことは無かったし
馴れ合いや小学生中学生が多いゆえに匿名板(゚听)シラネって感じだったと思うけど。
>>322
確かに注釈あったの忘れてた。スレの雰囲気と粘着紛いになるから書かないけど明らかな匿名板への嫌悪感にそう取ってしまっていた。
やっぱり嫌悪感を顕にするから問題になるのではないかと思う。絵スレのあるレスが目に付いた。「民度が低くても出来るでしょ?」このような煽りは、品行方正な注意に必要だったのだろうか?
だから凸ってきた奴が悪いんじゃないの?
本人何にも思ってないのに、あいつお前の悪口言ってたよーってわざわざ言いに行く奴。クラスに1人はいるけど大っ嫌いだ。
ごめんなさい>>330の言う通り、今までのデザイン板は無かった。あくまで、今回の問題として>>316を挙げさせてもらった。迷惑ならごめんなさい、引っ込みます
334:匿名:2016/11/05(土) 23:31今回の件で何も知らなかったデザイン民も流れてくるんだな、、、。
335:匿名:2016/11/05(土) 23:31 匿名板でしか投稿してないけど自分は>>330こんな感じ
sage入る度に、自分に関係ない板の話持ち出されても・・・と思って流してた
誰が誰だか分からないからだろうけど、まとめて匿名民って言われるのは不快かなァ
>>331
そもそもあの煽りまがいの注意が自虐なのか他の板の住人の意見なのか判別しかねるのでなんともいえない
なんとなく匿名板民っぽいレスだったけどな
338:匿名:2016/11/05(土) 23:38あのスレ主っぽい文だったから、両方の住民説
339:匿名:2016/11/05(土) 23:38これこそ前上がっていたわざわざ荒らそうとしてる奴が後ろでかちかち山してそうだけどな
340:匿名:2016/11/05(土) 23:40 >>339
それ