YouTubeのコメント欄あるあるを書いていってください
(流石にない?っていうのでも構いません)
あ(1コメ狙い)
55:匿名:2018/09/19(水) 22:11「ガキ乙」←じゃあガキだっていう証拠見せて、どうぞ
56:匿名:2018/09/20(木) 22:23「低評価は○○」
57:匿名:2018/09/22(土) 15:32ネタバレされる
58:匿名:2018/09/22(土) 15:33 >>55
ネットでは精神年齢がガキである奴のことをガキという、って言ってた奴いたな
でもなんで会ったこともない人の精神年齢が分かるんだろう
気にしたら負け
60:匿名:2018/09/23(日) 12:34 ちょっと思ったんだけどさ
詳細
↓
騙されたwww
くっそwww
いや違うことくらいわかるでしょ
的なやつよくあると思うの
>>60
まず文字の色で騙されないと思うんだよね
>>61
そうそうそういうクソリプ的な奴が言いたかった
名曲の動画にはグッド稼ぎの人が多すぎる
64:匿名:2018/09/24(月) 22:00大して長文でもないのに「長文失礼しました」というコメントがある
65:匿名:2018/09/24(月) 22:06たまにめちゃめちゃ長いコメントがある
66:匿名:2018/09/25(火) 08:44 >>65
そのコメントに「長文失礼しました」が無い。
通知が仕事しないってゆうコメントがある
68:匿名:2018/09/25(火) 19:27返信が来なくなると
69:匿名:2018/09/25(火) 19:27 >>68
間違えて書いてしまいました。失礼しました
荒れてるコメント欄で、荒らしの要因となってる人から返信が来なくなると「逃げないで返信しろw」とか「言い返せなくなったか雑魚めw」などの煽りコメが沢山書かれる
71:匿名:2018/09/27(木) 17:56「お前どこにでもいるよな」
72:匿名:2018/09/27(木) 18:18 「まだ見てる人👍
すみませんやってみたかっただけです」
邦ロックバンドのMVのコメント欄にて
「この曲ワンオクっぽい〜」
「ワンオクに似てるとかいう奴は耳おかしい」
「ワンオクワンオクうるせぇな、〇〇のMV黙って見ろよw」
「そもそもこのバンドの方がワンオクより先で…(以下長々と解説)」
投稿からまだ1年も経っていないのに「まだ見てる人」というコメントが書かれていることがある
75:匿名:2018/09/27(木) 18:52曲の動画で歌詞を書き起こす人
76:匿名:2018/09/28(金) 16:21 「編集済みとかダサすぎw」
そのコメントが編集済み
「私小5だけどこれ見てるw」
78:匿名:2018/09/28(金) 19:47 >>77
返信に「YouTubeの利用規約読めねぇ奴が増えたなぁ」「小学生はアカウント作っちゃダメなんだよ?」「うるせぇガキ」
asmr動画に秒数が書いてある。
80:匿名:2018/09/28(金) 21:35 >>78
自分で小学生って言ってたら「小学生は垢作るな」って言われてもしょうがないけど
「自分は小学生だ」とは一言も言っていないにも関わらず、小学生って決めつけた上で、「小学生は垢作るな」って罵る奴は流石にどうかしてるよね…
サムネがつまらない
82:匿名:2018/09/28(金) 21:50サムネからして○○だと思った
83:匿名:2018/09/28(金) 21:51 >>81
ほならね?自分が作ってみろって話でしょ?そう私はそう言いたいですけどね
>>83
そのレス待ってた
誤字っただけで「ガキ乙」とか言う奴
86:匿名:2018/09/29(土) 14:23 >>83
その言葉もあるあるだね。
>>83
あるあるじゃなく真面目に突っ込んでたならスレチだね。
こ↑こ↓はあるある言うスレだって分かってます?
その台詞、頭の悪い信者がよく使う常套句だから
あんま言わないほうがいいゾ
あるあるだったらすまんな。すまんな。
でも万が一ネタじゃなかった場合、指摘はしとくぞぃ
>>87
ヒント:syamu_game
>>87
これは「ほならね理論」という有名なネタだゾ
>>87
「○○がつまらない」というコメントには「ほならね?」って返すっていうあるあるじゃないの?
別にスレの趣旨と少し違っていても構わないよ
92:匿名 主:2018/09/29(土) 15:34 >>90
「返すっていう」→「返されるっていう」
>>92
「主」を間違えて付けてしまいました。失礼しました
大物YouTuberが3〜4年前に出した動画は「まだ見てる人!」とかいうコメントばかりでコメントしにくい
95:匿名:2018/09/30(日) 11:01他のYouTuberの名前を出して「○○(YouTuber名)の方がまだいい」とか色々言う奴がいる
96:匿名:2018/09/30(日) 11:03「YoutubeじゃなくてYouTubeな」という風に、コメントの文章を細かい所まで指摘する奴がいる。
97:匿名:2018/09/30(日) 12:32突然の死〇
98:匿名:2018/10/01(月) 17:59ブーメランという言葉がやたら使われる
99:匿名:2018/10/01(月) 19:25 グッドの数だけ◯◯します!
という謎の宣言がある。
既出ならごめんなさい。
「高評価1000人目はもらった!」
...だからなんだよ。
>>100
100レス目に合わせた…?
YouTubeのコメ欄あるある
自分の書いたコメントに意味不明な1文字コメが返される
縦読みしないと意味がわからないコメント。
104:匿名:2018/10/04(木) 21:05 >>103
マジレスかと思ったら縦読みだったっていうパターン多いよね
たまに自分が書いたコメントと全く同じコメントで返信してくる人がいる
106:匿名:2018/10/06(土) 22:39いつのまにか雑談化
107:匿名:2018/10/07(日) 17:24 i
il
ilo
ilov
ilove
ilov
ilo
il
i
↑などの謎の英語表現がある。
「👍🏻を奇数にして!」
が最近よくある。
「○○仕事しろw」というコメントがある
110:匿名:2018/10/10(水) 22:00動画主からの返信を期待していたのに、返信が来なかったり、全然違う人からの返信が来たりする。
111:匿名:2018/10/11(木) 14:53「再生回数○○回で見れたw」
112:匿名:2018/10/11(木) 15:181コメ取りたさの「あ」
113:匿名:2018/10/11(木) 15:22 グッド稼ぎが嫌いな人グッド(みたいなニュアンスのコメント)
結局グッド稼ぎ。
伊藤誠がコメントを書き込むと必ず「誠しね」の返信
115:匿名:2018/10/11(木) 17:08夢女子のコメント
116:匿名:2018/10/11(木) 22:38「お前に返信求めてない」っていうコメントをして、喧嘩になる(流石にない?)
117:匿名:2018/10/11(木) 22:46 >>116
確かに返信してほしい人とは別の人からの返信が来たときは少しガッカリする
ある動画のうp主に対して「○○も取り入れてみてはいかがですか?」などとコメントしたら、自分のチャンネルのリスナーが「このチャンネルにもいたんですね」みたいに返信してきた覚えがある
そこで「お前に返信求めてない」って思った。コメントに書いてはいないけど。
>>117
確かに「ここにも居たんだ」みたいなことを何回も言ってくるのは困りますねぇ…
「関係ないけどアイコン素敵ですね!」みたいなコメントがある
120:匿名:2018/10/14(日) 08:26 >>119
確かに唐突に話を変えてくるのは結構ある
作ってみた系の動画は買った方が早いというコメが多い
122:匿名:2018/10/14(日) 09:43 自分のコメントの中で
違うこと話すの辞めてほしい
めっちゃ面白いと思った人グッド
124:匿名:2018/10/20(土) 13:44「わざわざコメントに書くことじゃない」という批判コメントをたまに見かける
125:匿名:2018/11/09(金) 17:08 ID:48Yたまに外国語のコメントに対して、「日本語でおk」などの返信がある。
126:匿名:2018/11/09(金) 17:58 ID:G8cチャンネル登録二回押しときました
127:匿名:2018/11/09(金) 23:00 ID:kAEネタコメにマジレスするやつってなんなんだ…
128:匿名:2018/11/09(金) 23:02 ID:z0s ・👍偶数にして
・・・
ごめんなさいやってみたかったんです
・月文字でコメント
・見てたチャンネルに有名な人が
コメントしてたら
「〜さんだ!」 「いつもみてます!」
なんか最近外国人の人かなんかが全然関係ないリンク貼ってくるやついない?
131:匿名:2018/11/10(土) 10:37 ID:RQs ◯◯から来たやつ挙手
はーい(^O^)/
ってやつここでやんなやって思う
博識気取りが湧いてキッズとバトる
133:匿名:2019/01/03(木) 11:17 ↓○○の数
(高評価ボタン)
っていうコメントが最近多い(伝わりにくい?)
曲で○○(アーティスト名)なんかより断然こっち派みたいなの
他を貶すことでしか好きなものを語れない人って本当に性格悪いんだなぁと思う
後、アンチコメント→それに反論するガキ→ずっと下らない喧嘩って流れも多すぎ
ユーザー名だけどチャンネル登録者1人につき○○ってやつ
136:匿名:2019/01/03(木) 12:00 未だに見てる人いるかな?
もういないよね……?
他人の作品を勝手に化石扱いするなと言いたい
>>136
死ぬほどわかる
昔
「小学生だけど○○さん大好きです!」
「小学生は垢消せ」
「そうだそうだ!」
今
「小学生だけど○○さん大好きです!」
「小学生は垢消せ」
「何も悪いことしてないのに小学生ってだけで叩かれるのはおかしいだろ」
>>138
それ
>>138批判してるの消防だけ説ない?
141:匿名:2019/01/05(土) 00:03洋楽のMVのコメント欄で英語が飛び交う中の日本語を見た時の実家のような安心感
142:匿名:2019/01/05(土) 06:36 tiktok利用者を見下してるけど正直どっちもどっち
ってか裏でコソコソやってるYouTube利用者のほうが数段民度低いな
>>142
それ
「みざさかまかまはにまさ」
みたいな謎の文言
>>141
わかる
「201x年でも見てる人〜」みたいなコメント、日本だけじゃなくて海外の人の間でもあるんだってことつい最近知ったわ
147:匿名:2019/01/05(土) 18:48 >>146
「2025?」とか未来からのが多いような
>>147
マジか。それは初耳。何故そんなコメントを…
「010゛101」のどいたいとか
150:匿名:2019/01/06(日) 13:55 133と被るけど
↓○○の数
みたいなグッド稼ぎコメントが多くなってきた気がする
>>150
そういや最近目にするようになったわ
最近
亡くなったユーチューバーの追悼コメを関係無い動画でも書いてアチコチで揉めてるのを見るけど
なんの関係も無いところでは追悼は自粛してほしいなぁ
>>152
これは分かるわ
住み分けしてくれよなって思う