親ガチャに外れた…
「親ガチャに外れちゃったよ」。昨今、学生たちの会話に耳を傾けていると、時折そんな声が聞こえてくるようになった。オンラインゲームで希望のアイテムを入手するための電子くじシステムを「ガチャ」という。もともとは店舗などに置いてある小型の自動販売機で、硬貨を入れてレバーを回すとカプセル入りの玩具が無作為に出てくるガチャガチャが語源である。そのシステムに自分の出生をなぞらえたのが親ガチャである。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87009?page=1&imp=0
実際正論だからなあ
3:匿名:2021/09/10(金) 21:41 別にそう思いたい奴は思ったらええやない?
最後の最後に自分が努力しなかったことを後悔するだけやし
そりゃ人生に環境要素がないとは言い切れないけどさあ
これを使う奴が本当に恵まれてないだけとはほとんどのケースでは思えないわ
でも生まれた環境、育った環境は少しはあるよね・・・
6:匿名:2021/09/10(金) 21:42 そりゃそうよ
お前らは中卒バイト夫婦から生まれたいんか?
俺は嫌だね
そういう優生思想が流行り始めたら終わり
8:匿名:2021/09/10(金) 21:43おっ待てや思想とか子育てへの力の入れ具合にもよるぞ
9:匿名:2021/09/10(金) 21:44 精神病やハラスメントに名前がつくのと一緒でしょ
軟弱者が言い訳を探してるにすぎない
正直さ子供が発達引きこもり無職になっても一生面倒見れる財力が無いなら子供作るのは無責任だと思うわ
11:匿名 hoge:2021/09/10(金) 21:45 きっと親が外れたって思想は少しはあっても良いんだろうけど
中にはちゃんと欲しいと思われて産まれてきた人もいるんだろうからそれは忘れちゃだめだよね
良くも悪くもSNSが広まったことによる弊害やなあ
13:匿名:2021/09/10(金) 21:46親ガチャって言葉に拒否反応示す奴はなんだがんだ親に恵まれた側の人なんだろうなあ
14:匿名:2021/09/10(金) 21:47親からすれば子ガチャや
15:匿名:2021/09/10(金) 21:47自分の身の丈に合わないことを求める奴が増えたな
16:匿名:2021/09/10(金) 21:48親は生む選択をした結果やが子供は同意なく生まれるからな
17:匿名:2021/09/10(金) 21:48ガチャって言い方もどうかと思う
18:匿名:2021/09/10(金) 21:49 >>14
遺伝と環境がほとんどなのにそれはないわ
>>3
これ
結果が伴って初めて努力と言えるんや
そうじゃなければ間違った努力か努力が足りてないのやで
極端な優生思想もどうかと思うけどな
21:匿名:2021/09/10(金) 21:52 >>19
でたよ努力主義者(笑)
結果が出ない=努力していない
努力しても結果が出ない=努力が間違ってる
で絶対負けない理論やし