親ガチャに外れた…
「親ガチャに外れちゃったよ」。昨今、学生たちの会話に耳を傾けていると、時折そんな声が聞こえてくるようになった。オンラインゲームで希望のアイテムを入手するための電子くじシステムを「ガチャ」という。もともとは店舗などに置いてある小型の自動販売機で、硬貨を入れてレバーを回すとカプセル入りの玩具が無作為に出てくるガチャガチャが語源である。そのシステムに自分の出生をなぞらえたのが親ガチャである。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87009?page=1&imp=0
大人と言うか親ガチャ当たりだった人が怒る
イメージがあるw
そもそも自分で選んだ結婚での離婚もあるし
親ガチャ成功した人はそれでいいんだけどさ、わざわざこっちに物言ってくるのやめろ
90:匿名:2022/02/15(火) 19:26って気持ちw
91:匿名 hoge:2022/02/15(火) 19:35 自分は不倫で産まれた子供だったから親や身内から暴言や暴力は受けてきたけど親ガチャがどうとか考えたことないな
外れたと言った所で環境変わるわけでもないし、どう逃げるかで頭いっぱいだは
確かに自分の環境を恨むのも意味ないですね...今まで親ガチャって言葉を知ってからずっとそのせいにしてきてた...
93:匿名:2022/02/15(火) 21:24「親ガチャ失敗した…」「周りが悪い…不幸だ…」と浸っているとその現状に甘んじるままで、親や家族から抜け出すことを考えられなくなると思う
94:匿名 hoge:2022/02/16(水) 02:20 ガチでやばい家庭環境なら親ガチャなんて生ぬるい言葉使うべきでないんでない?
だいたい親ガチャとか言ってる奴の絶対数が多すぎ、『不幸の流行』って何だよ。人より不幸でトクベツな自分に浸りたい厨二病患者が軽々しく便乗してるだけだろ。
自分のこと棚に上げて他人への説教にお熱な努力厨は反吐が出るほど嫌いだが親への恨み言を他所へ撒き散らす親ガチャ論者も情けなさすぎるわ
ほーん
96:匿名 hoge:2022/07/15(金) 21:53 しかし
しっかりと自分で選んだ結婚相手ガチャ()
の外れは多いバリで言えるのにね