http://uranai.nosv.org/u.php/novel/712588/
2:匿名:2016/01/18(月) 18:54 ID:wO2 読ませていただきました。
まず、セリフはなかなか良くできていると思います。
ですが、地の文が少ないことで、せっかくのセリフが無機質に感じられてしまっていますし、その場その場の状況が良くわかりません。
地の文を増やし、その場その場の状況を説明すると良いと思います。
私からは以上です。
文章力をつけたいのなら、他の小説を写生するといいですよ。
主人公とオリキャラ?のビジュアルほぼ同じですね。兄弟設定とかなさそうですが…
あとオリキャラ?は既存のキャラを作り替えただけのように見える。オリキャラは全てを自分で考えて作って初めてオリキャラと言えるのでは?
セリフだけつらつら書くのは小説とは言わない。地の文が何もないのに説明カットはダメでしょ。
5:匿名:2016/01/19(火) 20:54 ID:Zu6 「面倒くさいのでカット」はいくらなんでもだめでしょう。
「ガクッ、」という擬音はセリフに入れると違和感があります。
地の文と情景描写があまりにも少ないので、読者が状況を想像しにくいです。
!マーク、?マークのあとはスペースを一つ開けるのがマナーです。
……なんというか、一言でいうと「惜しい」です。
もうちょい文章の作法を守っていれば内容に踏み込んだ回答ができたと思いますが、これだと文章の基本的な作法の方にどうしても目が行ってしまいます。
>>5 と文章について殆ど同じ意見だが付け加えで三点リーダー(…)は2つセットが原則
それと文章の始めに記号(疑問符感嘆符)はよろしくない
どうしても入れたいときは「っ!!」等前に一言入れるべき
全体としては台詞のみで構成されているように感じた
場面変化もキャラの差、区別が口調しかないキャラが生きない文
会話で断片的に最低限すら書いていないせいでこいつらなにやってるの? というのが第一印象で飽きる。正直見る気が沸かない
スレ主たぶん見てないよ。全く直ってないし、直す気もないんじゃない?ただ評価ポチして欲しいだけと見た。
8:匿名:2016/01/23(土) 00:19 ID:yAQhit数稼ぐためか自信満々で来てずたぼろに言われていじけてるんじゃね
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新