スレタイ通り。
因みにスレ主は現役にわか。(100曲知らん、マイナー曲分からんetc.…)
一番恥ずかしいのはテトはUTAUとか言ってた頃かにゃ?
カゲプロ大好きだった頃はにわかだったな
3:匿名さん hoge:2016/05/13(金) 16:41(テトがUTAUでないなら一体何であるのだろう)
4:ねこしゃば◆AFY:2016/05/13(金) 17:30 >>3
入力ミス。(本当です)
ついでに訂正にゃ。
テトがUTAUではない、クリプトンだ!!
とか言ってた頃にゃ。
黒歴史じゃないけど、カゲプロの小説、漫画を集めて失敗した。
なんであんなものを好きになってたのか今じゃ理解不能レベル。
>>6
貴方は本を買ったんじゃない。経験を買ったんだ。
好き嫌いは人それぞれなのでそこを否定することはできないが遠回しにアンチとも受け取れるような内容のレスは控えてほしい。
特に何か趣味について語るような板であるなら尚更
ルカの名字を「グルネ」と呼んでいたことかなw
10:ねこしゃば◆AFY:2016/05/14(土) 22:16 >>9
wwwwww
カゲロウデイズよりジャガイモデイズを先に知っちゃって、ジャガイモデイズが本家だと思ってた(笑)
12:青藍 hoge:2016/05/15(日) 03:38初めに聞いた曲の中の一人称が公式だと思ってました…
13:ねこしゃば◆AFY:2016/05/15(日) 11:57「鏡音は兄妹」とか誰もが一度は通る道なのか?俺だけか?
14:ばきゅ◆IA:2016/05/15(日) 16:09 メルトのことを糞曲と言っていた
にわか時代の自分が今でも怖い………
>>13私もずっと双子だと思っていた…。
マトリョシカをマトリョーシカと覚えていたかつ、(カバーしている)リンレンのが本家だと思ってたww
あの頃はにわかレベルにもおよばなかったかもww
わんにゃんぷーさんの描いた方のカゲロウデイズを先に知り、しづさんの本家の方を知らなかった。
なので、わんにゃんぷーさんの方が本家だと思ってしまっていた…。
二次の家族設定が公式だと思っていた
18:968:2016/05/16(月) 07:33ハニワが埴輪かと思っていた事・・・
19:匿名さん:2016/05/16(月) 16:12 >>18
俺の十六茶返せこの野郎wwwww
www
21:綾瀬:2016/05/17(火) 19:54 ハニーワークスのことをハニワークスって言ってた事とか、UTAUとか亜種とボカロの違いがわからなかったこととか((
あと、リンレンは俺も昔双子だと思ってたわw
リンレンを双子だと思ってた!
やっぱりほとんどのひとが通る道なのかなw
テトがUTAUってこともしらなかったw
あとかなり始めだけだけどミクの存在を知らなかったw
重音テトを見た感じ20歳くらいだと思っていた。
24:匿名さん hoge:2016/05/17(火) 21:42 >>23 公式では31歳なんだっけ?
私は16歳くらいに見えたww
「てんがく」とか「つがいこがらし」みたいなタイトルが所見で読めず、ずっと「てんごう」「つがいなぎ」と読んでいた…恥ずかしい。後者は漢字すら違うのに…
26:ネギ:2016/05/17(火) 23:11 あ、誤字やらかした
「所見」ではなく「初見」でしたね、すみません。
24≫若く見えますよね!
25≫「天樂(てんがく)」を初めは「てんらく」と、「番凩(つがいこがらし)」は「ばんほ」と読み、
「つらいこがらし」と聞き間違えていました。私の耳はどうかしていたのだろうか…。
ちょっとスレチかも知れませんけど
ボカロ知ったばっかで、歌い手に興味出てきた時
96猫さんを「きゅうじゅうろくねこ」と読んでいたw
恥ずい
>>28
私もそう読んでたww
コラボしてるときに初めて正しい読み方を知ったよww
現役で「九十六猫」と読んでいた俺氏、密かにショックを受けつつ急いでggる
31:匿名さん (・ω・* ):2016/05/20(金) 23:14歌い手の人は絶対に原曲通りに歌ってると思い込んで歌い手さんのやつで曲覚えていざカラオケで歌ったら…全然違かったことかな
32:匿名:2016/05/21(土) 13:55 28≫同じく。友達に教えてもらいました。
ちょっと質問。neruさんとざうにさんの楽曲である「谺、碧海、那由多を見定むアグラフォノスの詩篇」の
読み方が未だに曖昧です。
間違っていたら訂正していきたいので、教えてください。
>>32
こだま、へきかい、なゆたをみさだむあぐらふぉのすのしへん
と読むそうですよ。
もっと前にはボーカロイドはミクさんしかいないと思ってました…そして鏡音を知った時の衝撃…
ついでにその後も~音~~という名前だけがボカロだと思っていてその時GUMIを知った衝撃…
33»ありがとうございます!
36:匿名:2016/05/24(火) 21:37 ちょっと追記。
32≫「へきかい」は読めませんでした。
家の母が当時ボーカロイドを知らなかった頃、初音ミクを声優の名前だと勘違いしていた。Mステで本物のミクさんがテレビに出てそこで「初音ミクはボーカロイドという音声ソフトの中の一人」と初めて知ったらしい…むしろ声優は声の元になった人なんだよなぁ
38:匿名さん:2016/05/29(日) 17:42 >>24
テトさんの設定は全て2chの安価で決まったからねw
ボカロ知りたての頃は機械が歌うって概念がなかったから、いくら友達にボカロの説明をされても「で、結局なんのアニメのキャラなんだ?」と思ってた
あと、一番最初のボカロ=初音ミクも誰もが一度は通る道な気がするw
37≫私の父は、旅行先でちょうどゲームセンター前を通った時、ラピスの立て看板(?)を見て、
「これってあれだよね。好きなキャラクターの…初音ミクだっけ?」と言っていました。
勿論、訂正しておきましたがw
38≫{ボカロ=初音ミク}…それなw私はすぐ後にリンやレンなどを知って衝撃を受けた思い出が
ありますw
k
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新