委員長とみ。の専スレ2

葉っぱ天国 > 交流・仲良し > スレ一覧キーワード▼下へ
1:委員長:2017/07/21(金) 21:19 ID:ao2

板違いということで、フリト板から引っ越しました。
このスレはわたくし委員長とみーさんことみ。さんが話し合いをするためにたてました専スレです。
ほかの方の入室(?)はお控えいただけましたら、幸いに存じます。

スレ主の委員長は、あまり社交的な性格ではありません。
みーさんは、本来は明るい性格でいらしたそうですが、
いろいろあり、お疲れのようです。
あらしはお控えくださいませ。

2:委員長 hoge:2017/07/21(金) 21:39 ID:ao2

みーさんへ

お引っ越し完了です。
さて、入試の不登校枠に話は戻ります。

不登校枠(不登校選抜とも)は、埼玉県独自の制度のようです。

〇通う中学校の校長の許可をとり、希望する高校に「不登校特別選抜」として出願→入試は一般入試と一緒の日にち。
(3月1日)
不登校特別選抜だと、当日の五教科の得点のみで合否を判定する(一般だと内申書+入試の得点で判断です)

不登校枠は、県内のすべての高校にあるとか。
(偏差値や学科に関係なく)

ただし教育委員会の方は明言をさけましたが、
「当日の五教科の得点のみで判定するため、一般入試の受験生たちの合格平均点より、高い得点をとらないと受からない」
といった説もあります。
(たぶん本当だと思います)

3:委員長 hoge:2017/07/21(金) 21:42 ID:ao2

》2
不登校枠があるのは、県立の入試です。
私立は学校により「不登校の人を受け入れる学校」と
「受け入れない学校」に分かれるそうです。

4:み。:2017/07/21(金) 21:55 ID:29s

>>2
スレ立てお疲れ様です!(*´ω`*)

校長に許可を取るのですね、(´※º зº)...フムフム

Σ(゚口゚;/)/
やはり勉強ですね…(;•̀ω•́)ムムム そこが大きな壁だ…(´・ω・`)
>>3
((φ(・д・。)ホォホォ なるほど…

5:み。 hoge:2017/07/21(金) 21:55 ID:29s

すみませんhoge忘れてました!次から気をつけます💦

6:委員長 hoge:2017/07/22(土) 05:27 ID:iKA

気になさらないでくださいな、hoge 忘れは。
(忘れても問題なし)
ちなみに不登校枠は細かな情報(A高校は不登校枠が何人とか、B高校は何人とか。学校により異なるそうです)は、学校の先生でないとわからないと思います。
(書店で売ってる「高校受験案内」とかにはのってないし、
高校のホームページをみても公表してないようですから。
非公式情報らしいです)
だから、不登校枠で受験する場合は、担任の先生とか進路指導の先生としっかり相談することが肝要となります。
(担任の先生を通じて、校長の許可をいただく形になりますから。)

ちなみに学力さえ高ければ県立の進学校であっても、不登校枠で入ることは可能だそうです。
(浦和一女とか川越女子とか。
大学の後輩が埼玉県在住ですが、「不登校の女の子が家庭教師をつけて頑張り、川越女子に受かった」という噂を耳にしたことがあるそうです。
あくまで噂ですが)

みーさんの学力に関しては、五教科の点を発表するスレで見させていたただきました。
国語の得点が高いからびっくりしました。
ただ数学と英語が苦手なのかしら?
(国語の得意な人は、頑張れば社会と理科の生物分野は得意になる傾向にあります。
暗記だけだから。
理科の物理分野は計算が多いから、苦手な傾向にあります。
)

みーさんは世の中お金次第と発言なさいましたが(ご自分のスレで)、ある意味で正解です。
不登校であっても、塾に通っていたり、家庭教師をつけて、
学力が高いーというケースはたまにあるからです。

いやな質問になりますが、みーさんのご家庭はみーさんを塾に通わせるか、家庭教師をつける経済的余裕はおありでしょうか?
(塾は通常の集団指導方式より、個別指導がよろしいかと思います。
もしくは不登校の方の専門塾とか)
塾に通うか家庭教師がつけば、高校受験問題は解決できるかと思います。

あと公立でなく、私立に通わせる経済的余裕はおありでしょうか?

7:委員長 hoge:2017/07/22(土) 06:28 ID:iKA

》6

公立ではなく私立とは、高校のことです。

8:み。 hoge:2017/07/22(土) 11:54 ID:29s

>>6
あああああ、ありがとうございますm( _ _ )m
非公式情報…(*´•ω•)なるほど(˘ω˘)
( 'ω')ギャアアアアアアア やっぱり学力かorz 勉強ェ…

!?そんなスレッドがあるんですかΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
数学と理科…苦手です(›´ω`‹)

あーやっぱ世の中金になってしまいますよね…

どうでしょう…あったらいいのですがね…不登校の専門塾があるのですか…( `・ω・) ウーム…
私携帯を持っておらず母とは連絡を取ることが出来ません。
あと少しで帰ってくるはずですので少しお話したいと思います(*´ー`*)

9:委員長 hoge:2017/07/22(土) 14:31 ID:1f6

あの書き込みは別のかた(たまに同じハンドルネームの方はいます)でしたか😅
失礼しました。(中学生板にある「テストの点数を正確にさらす(だったかしら?)」
とかいうスレの》479、480をご覧ください。
IDがないから、みーさんか別のみ。さんかわからなかったのです)

「埼玉県不登校塾」とかでさがすと、色々でてきますよ。
(家庭教師も同様。不登校の方の指導になれた方はいるよう
)
東京だと、「学力会」が有名です。
(ぜひネット検索してみてください。)
学力会の先生の杉浦孝宣さんはNPO「高卒支援会」もやってらして、都内の教育会では有名な方です。
(学力会かNPO高卒支援会で検索してみてください。
メールによる相談にものってくださいます)

杉浦さんは「高校中退ー不登校でも引きこもりでもやり直せる!ー」(宝島社762円+税)
という本もだされていて、これはみーさんにぜひ読んでいただきたいです。
(お近くの書店に注文なさるか、図書館にリクエストなさるかして)

塾や家庭教師が無理なら
「北辰テスト(一回4600円かかります。書店申し込みとネット申し込みがあります)は受けさせてくれるか?」
「参考書や問題集はかってくれるか?」
うかがってみて下さいませ。
(北辰テストは受けないと、高校受験は苦しい。
埼玉県在住の後輩にメールできいたら「埼玉県の中学生の9割は受けてる」との返信。
ネットでいろいろ調べてもそうでした)

わたしの存在はおかあさまにはナイショに(掲示板での情報だから、真偽を疑われると思います。もちろん正直に申し上げてもかまいません。)
「不登校進学で検索したら、埼玉県の不登校枠制度や、
不登校専門の塾とかがあるとわかった」
と申し上げたらよろしいかと思います。

10:委員長 hoge:2017/07/22(土) 14:45 ID:1f6

》9

「高校中退ー不登校でも引きこもりでもやり直せる!ー」
杉浦孝宣
宝島新書762円+税

宝島社でなく宝島新書がより正確です(間違ってはいませんが)

北辰テストは、あらかじめ電話しとけば、同じ中学校の同級生と同じ会場にならないように、別の会場にしてもらうことも可能だそうです。
(月曜以降に会社に電話して、ネット情報が正しいか確認してみます)

11:み。 hoge:2017/07/22(土) 15:49 ID:29s

母と話したら
み『塾とか家庭教師とかって…( 'ω')』
母『行きたいならいいよ('ω'*)』
み『( 'ω')』
母『調べるヮ('ω'*)』
み『( 'ω')』
母『何の教科やりたいの?('ω'*)』
み『え、英語と数学…かな( 'ω')』
母『おk、お金は心配すんな!('ω'*)』
み『('ω')』
ていうわけで、塾へ行くことになりました…母は性格が良いので良かったです。
あと公立と私立なら私立は金がかかるし厳しいとの事で私立は行かないことにしました(^_^;)
あと出席日数が足りなかったらヤバイので学校も行くことにしましたjdL('ω')┛ 三 ┗('ω')」jd
公立行きたいれす(˘ω˘)私立は経済的余裕がないですし…塾も行くことにしましたし
家計が更に苦しくなっちゃいますので(;>o<;)
>>9
語尾まで似ててビビりました…:(´◦ω◦`):
私ではないですね、同じ名前でビックリしちゃいました(´^ω^`;)
それと、母にはこの掲示板の事を言いました。
母は『良い人だね〜😆💕🙌』と喜んでいましたよ。
近くに本屋さんがありますので探してみます、ありがとう御座います!
北辰テストというものは公立の入試でも必ず受けなければいけないものなのですか?
無知ですみません💦

12:み。 hoge:2017/07/22(土) 15:50 ID:29s

勝手に一人で色々決めて本当に申し訳ございません。゚(゚´ω`゚)゚。

13:委員長 hoge:2017/07/22(土) 18:30 ID:2xY

いえいえ。
行動の早さが嬉しいですよ。
みーさんは大丈夫です。
お母様ゆずりの胆力をお持ちのようですから。
塾選びと、高校選びをしっかりなされば、成功なさいます。
(わたしはあなたがいじめっこに反撃したーとわかり、大笑い。
なかなか胆力がすわった見事な女の子だわ。
下手な男子より見所があるかもしれないーと。
だから、あなたが進学を望まれてるなら力添えをしよう。
この子は入試に関する正確な知識を多少提供すれば、自力では情報を集めて分析し、動くーと直感したのです)

北辰テストは、受けた方がよいです。
なぜなら同じ埼玉県内でも、中学によりレベルの差があるからです。
たとえばわたしの後輩が卒業した中学校だと、浦和高校に受かるのは四人ぐらい。
しかし県庁所在地だと浦和高校に毎年10人ぐらいとおるような公立中学校もあるそうです。
(学校名は伏せますが)

入試はよその中学校の人もライバルになります。
だから、通われてる中学校の学年順位だけでなく、
県内での自分の学力レベルを把握しないと、入試には勝てません。

あとはいわば「試験なれ」しておけば、入試で必要以上に緊張せず、実力を発揮できるから。
入試で過度に緊張→ケアレスミスをしおちる
ケースはよくあります。
それを避けるため。
いわば入試の予行練習です。

あとは各教科の自分の得意不得意分野がわかるからです。

14:委員長 hoge:2017/07/22(土) 18:39 ID:2xY

》13

後輩の話は、いまから20年以上まえの話ですから、
いまは違うかもしれますん。

15:委員長 hoge:2017/07/22(土) 18:59 ID:2xY

》14

しれますん。→しれません。
訂正します😅

16:み。 hoge:2017/07/22(土) 19:00 ID:29s

良かった…です、ありがとう御座います((○┓┏○))
昔から喧嘩ばかりしていたので力には多少自信があります…ただ、
歳を重ねるにつれ喧嘩はしなくなり暴力もしなくなったのですが
マジでキレたのでついぶん殴ったり蹴ってしまいかなり大沙汰になりました(^_^;)
いじめられっ子の親も来てギャーギャーさわいでいきました。
過去に女の子にいじめられ、その女の子にキレてぶん殴ったって事もありました( ´-` ).oO(
廊下で馬乗りになって殴った、なんて自分で言うのもなんですがすげぇ事したなと思います。
…後々情報が入りましたがいじめられっ子は学校に来てないそうで
地味に罪悪感(*´∀`;)(友達に見捨てられたらしいですの)

なるほど…それもありますが私は過度に緊張してしまうのでそれはいい予行練習になりますね…!
母さんに相談してみますΣd(°∀°d)
>>14
了解しました( ๑>ω•́ )۶

17:委員長 hoge:2017/07/22(土) 20:07 ID:2xY

いじめっこは天罰が下っただけ。
自業自得です。
いじめっこの親が騒ぐ😒
親が親なら子どもも子ども。
(いわゆるモンスターペアレントなんでしょうね)
光景がめに浮かびます。
みーさんが罪悪感をもつ必要はまったくありません。
(大方、同じグループの女子にも、意地悪をしたのだと思います)

みーさんはご自分とお友達とお母様のお幸せだけを考えたらよろしいのですよ?
新しいご家族(子猫ちゃんなのですか?)も、加わるわけですし。

とりあえず、北辰テストと入試に関しては、もう少し調べてみます。
あらたな情報がわかれば、こちらに書き込みをいたします。

18:委員長 hoge:2017/07/22(土) 20:21 ID:2xY

》17
あ、キッドさんの幸せも考えなくてはいけませんね?
猫や犬の幸せは、飼い主にかかってますから。

19:み。:2017/07/22(土) 23:14 ID:29s

>>17
自業自得…なるほど(˘ω˘)
元々私に限らず色々言う奴でしたからきっと友達居なくなったんでしょうね…(^_^;)
分かりました、なるべく罪悪感を持たぬようあんまり考えないようにします≡(┓ˆoˆ)┛

分かりました゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
子猫です!友達から貰うのです❀.(*´▽`*)❀.

ありがとう御座います!(*- -)(*_ _)ペコリ(*- -)(*_ _)ペコリ

>>18
そうですね、飼い主ですし!(*´ω`*)


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新