ねえほんと毎度なんなの()
もうどうだっていいや!!
はい。ぱーと4ね。早いね。うん。
ネタがないから二行目のがネタってことで。
はいじゃあれっつすたーと
暗 い
253:水色瞳◆hJgorQc hoge:2020/06/04(木) 22:04 ID:P7I仕方ないけど
254:invincible:2020/06/04(木) 22:17 ID:hBY大丈夫?
255:ELI@( ´・ω・`)◆62:2020/06/04(木) 22:18 ID:cDc ぶっちゃけ自分陰キャだよーっていう人(唐突)
ちなみに僕は陰キャ
>>255
わいやん
よぉ
258:おっさんの人:2020/06/04(木) 22:21 ID:i7E すいません
僕です
正直に言うけど僕はこのスレの人達のノリについていけないです()
260:ELI@( ´・ω・`)◆62 hoge:2020/06/04(木) 22:22 ID:cDc >>257
よぉぉ
>>259
正直言うと僕もです
>>259
わいもです
>>259
私も
もうちょっとさ、無理にとは言わないけど、落ち着いて話そうよ
265:おっさんの人:2020/06/04(木) 22:26 ID:i7E >>263
完全には言い切れ無いけど君たちがメインで今進めてるかんじ
大喜利か政治か歴史の話をするんや……
267:ひな >ぼっちのネ申<:2020/06/04(木) 22:27 ID:feE >>265
そうだったのか
僕はさ、ずっと周りに合わせて発言してたけどさ、ある人の発言でふと思ったんだよね。だから皆が良ければ落ち着こうよ
269:ELI@( ´・ω・`)◆62 hoge:2020/06/04(木) 22:29 ID:cDc賑やかなのがダメな訳じゃないけどさ皆が付いてこれなくちゃ意味がないじゃんか
270:ELI@( ´・ω・`)◆62 hoge:2020/06/04(木) 22:29 ID:cDcじゃ、落ちます
271:ひな >ぼっちのネ申<:2020/06/04(木) 22:30 ID:feE >>270
おけーバイバイ!
>>270
お疲れ様です
正直ワイもスレの進みが早すぎて話についていけてなかったしなー。
274:ゆかり ◆FI hoge:2020/06/04(木) 22:32 ID:QHA >>273
そーいやあんまり見かけなかったですね…
>>274
別のことしているうちに流れてしまうので
確かに進み結構早いね
277:のんのん ◆ds:2020/06/04(木) 22:35 ID:NgA ……ぱーとよん……??
………………速いよwww
コピペ一杯貼られてたやつとかは結構うーんってなったね
279:invincible:2020/06/04(木) 22:35 ID:hBYまあみんなで決めたらいい(無責任)
280:シエル◆pWU エコロォ…(^q^):2020/06/04(木) 22:37 ID:Sq2実は私もついていけてないです…()
281:おっさんの人:2020/06/04(木) 22:37 ID:i7Eこのスレ自体が本当に葉っぱを盛り上げていく為のスレなのか?
282:ひな:2020/06/04(木) 22:38 ID:feEアッごめんなさいm(_ _;)m
283:ELI@( ´・ω・`)◆62 ちょい来る僕:2020/06/04(木) 22:39 ID:cDc >>281
それは一度考えるべきだと思う
軽いノリで僕が作ったのが責任
しかも圧倒的に初見さんとか入りにくい状態
………運営じゃないけどさ、ここのスレ限定のイベントとか作る?www
286:ELI@( ´・ω・`)◆62 ちょい来る僕:2020/06/04(木) 22:40 ID:cDc >>284
スレを立てた君の責任もあるけど皆の責任もある
確かに、初見さんは専スレだと思いそうだなぁ〜…
次のぱーとふぁいぶには。
乱入大大大歓迎っ!
ってか、こちらから来てくださいお願いします(笑)
…とかいれる?ww
>>285
少し辛口に言いますが今するべきですか
フリートーク板の人間が移動してきただけで活性化になってないのよね。フリートークの閲覧数がこっちに移動してきただけ、それが現状。だから入りやすさを意識するのは、意味があると思いますね。
290:ELI@( ´・ω・`)◆62 ちょい来る僕:2020/06/04(木) 22:42 ID:cDcうん
291:おっさんの人:2020/06/04(木) 22:42 ID:i7E初見さんとか本当に入っていいの?みたいな状況
292:おっさんの人:2020/06/04(木) 22:43 ID:i7E 皆が入りやすい内容を喋るのも大事
例えばうみがめのスープとか
うん。
294:invincible:2020/06/04(木) 22:43 ID:hBYわいも入る時ちょっと躊躇ったしねえ。勾留版=専用スレのイメージが強いからねぇ
295:ELI@( ´・ω・`)◆62 ラジオ体操覚えな:2020/06/04(木) 22:43 ID:cDc皆の共通の話題を作るべき
296:のんのん ◆ds:2020/06/04(木) 22:44 ID:NgA >>288
うーん、常連さんアップの為に出来るかなって考えただけだから……
タイミング的には今じゃないかもしれないし…
なんかごめんね💦
大喜利もええんじゃないかなあ
298:ELI@( ´・ω・`)◆62 ラジオ体操覚えな:2020/06/04(木) 22:44 ID:cDcどうするのが一番得策なんでしょう
299:某・ユーザー 響◆RI ちくわブーンは男だけど女です:2020/06/04(木) 22:44 ID:9JI共通の話題?ナニソレオイシイノ?()
300:某・ユーザー 響◆RI ちくわブーンは男だけど女です:2020/06/04(木) 22:44 ID:9JIいお
301:おっさんの人:2020/06/04(木) 22:45 ID:i7E >>298
それを考えて皆が入りやすい状態にするのが今の課題
……とりま、おめ。
303:invincible:2020/06/04(木) 22:45 ID:hBY共通の話題ねえ……Twitterのトレンドでも参考にしましょうかね
304:のんのん ◆ds:2020/06/04(木) 22:46 ID:NgA そもそも、葉っぱっていう掲示板を盛り上げるために作ったのにね
自分たちだけが盛り上がってちゃだめなんだよね…
ただ掲示板の需要自体がほぼないからなあ…/
306:ELI@( ´・ω・`)◆62 ラジオ体操覚えな:2020/06/04(木) 22:47 ID:cDcそうだね
307:おっさんの人:2020/06/04(木) 22:48 ID:i7Eあくまでも「盛り上げる為のスレ」
308:ELI@( ´・ω・`)◆62 ラジオ体操覚えな:2020/06/04(木) 22:48 ID:cDcそれを忘れちゃいけないよね
309:invincible:2020/06/04(木) 22:48 ID:hBY 新規利用者を増やすと言うのはあくまで最終目標として、置いておきましょう。
現行ユーザーの浮上率を上げることから考えましょう
目的忘れて自分達だけが楽しんでるのって、違うよね
311:ELI@( ´・ω・`)◆62 ラジオ体操覚えな:2020/06/04(木) 22:49 ID:cDc >>309
それにはまず何をするべきか。を考えろ。と
浮上率か……
それも簡単には行かないね……
学校とか、いろいろ用事があるから……
(上から目線の言い方しか出来なくてごめんっ!)
息抜き出来るような話·興味深い話
314:ELI@( ´・ω・`)◆62 ラジオ体操覚えな:2020/06/04(木) 22:51 ID:cDc他人が求めるような話題だね
315:のんのん ◆ds:2020/06/04(木) 22:51 ID:NgA そして、初見さんも入りやすい雰囲気。
自分たちだけの壁を勝手に作っちゃってるからね
>>311
うーん、大喜利かな?
ごめんなさい、今までずっとみてるだけでしたが。
とりあえず自己満足ですが謝らさせてください。
昔みたいに繁栄させたいとか言い出したのは私でした。繁栄の意味を捉え違えてたようですね。自分が楽しければ周りも楽しくなる、と勘違いしてたみたいです。本当に巻き込んでしまった方には申し訳ない。ただただ私が楽しんでるだけのスレになってました。ごめんなさい。
とりあえず飛び入り参加ですが。
以前私もフリトに立ててみたんですがどうしても新規様に入りにくい雰囲気、っていうのが出来上がってしまうんですよね。私も新規の時はどうしてもどのスレにも入りづらくって…
とにかくどんな人でも通りすがりに楽しめることが必要だと思うんです。端的には>>315に賛成ということです。まともに自分の意見なくてごめんなさい。
言うたら貴族の集いに農民歓迎って言ってるような物
319:のんのん ◆ds:2020/06/04(木) 22:54 ID:NgA >>317
遥架さんひとりの責任じゃないと思うよ。
賛成したのはみんな同じこと。
みんなおんなじだけの責任があるんだから…
おっしゃんもだけど、自分だけを責めるとかやめてねっ!
こっちが悲しくなるから。
>>318
……めっっっちゃ分かりやすい
宇宙人たちの会話に人間が入る…とかも似た感じかな((違うだろ
僕はもう落ちるけど明日の夕方頃に体調が良かったらまた来るよ
322:ELI@( ´・ω・`)◆62 ラジオ体操覚えな:2020/06/04(木) 22:56 ID:cDc僕も自分なりに考えておくよ
323:invincible:2020/06/04(木) 22:56 ID:hBY ただワイとしては、あんまりルール(慣習的なものも含めて)をガチガチに決めるのも良くないと思いますね。
無法地帯に人は寄ってきませんが、厳格過ぎても入りづらいでしょうからね。
規制は多いよりある程度少ない方が利益が大きいというのは凡ゆる事柄に通用する事実ですから。
>>317
だれかひとりの責任ではないで
…了解。おやすみ!
あと、いろいろアドバイスありがとう。
イライ達がいなかったら、このままずっっと勝手に楽しんでるだけのスレになってたと思う…
本当に、ありがとう…っ!!
そうですよね、ごめんなさい。もう最初に書いてあるとおり自己満足でしかないので。とりあえず謝りたかったんです。
>>318、>>320
そうです、ほんとにそんな感じなんです。
そうじゃなくて、本当の意味で貴族に寄り添えて、種族間を超えて話がしたいんです。
>>321-322
わかりました。お大事に。
ほんと、暴走してごめんなさい…
あと、ありがとうございます。
>>325
僕は何も具体案を出してはいないよ
あ、貴族に寄り添えてじゃなくて、貴族が平民に寄り添えて、です。まだ落ち着いてないですね…。
329:invincible:2020/06/04(木) 22:58 ID:hBY >>327
目標を再確認させただけでも意味があったさ……
>>327
具体例はなくても冷静になれたのだけは本当のことですから。ありがとうございます。
>>329
そうですか。ありがとうございます。ではまた明日
>>357
確かに具体的なことは発言してないのかもしれないけど、一番大切なことに気づかせてくれたもん。だから、ありがとう。
だけとかいらない…ごめんなさい誤字だらけで
334:のんのん ◆ds:2020/06/04(木) 23:00 ID:NgA気にしないでねっ
335:invincible:2020/06/04(木) 23:02 ID:hBY目標が大き過ぎた、というのが失敗の原因だろうね。普段の宿題は出せるのに、長期休暇の宿題は出せないのと同じ理由。
336:のんのん ◆ds:2020/06/04(木) 23:04 ID:NgA 小さな目標に向かって少しずつ頑張ればいいんじゃないかな
大きな目標に、着実に、確実に近づけるように
なるほど、先走りすぎたというわけですか。
では、今いる人が気軽に参加できるようなスレを作るのが目標…ということですか?
とりあえず今は色々試行錯誤するべき時期。
夏休み(何日あるか知らんけど)には利用者が増えるから、そこまでには目標と解決方法を確立したい。だから6月の中旬までは、色々試してみましょう。
農民の方にみんななってみよう
平民の方たちがパーティーをしています
さぁ僕たちは自由参加状態です
しかし平民の方達は普段僕たち農民にはわからない話をしています
さて入った所で何が楽しいですか?
知らない話を聞いて何が楽しい?
例えば国を葉っぱ天国に例えよう
国を豊かにする繁栄する
そんな事が本当に出来るだろうか
もう一回、僕たち農民達はどんな話だと入りやすい?初見さん達はどんな話だと入りやすい?
一回初心に戻るんだ
少しずつ目標を考えるんだ
うまれたての赤ちゃんと同じ原理です
長文になると意味がわからなくなりますがご了承ください
ごめんなさい、わたしも謝らせてください。
主に変なノリを作ってたひとりなので、本当にごめんなさい。久々に葉っぱに来て、たくさん話せる人ができて、かなり調子に乗ってました。本っ当にごめんなさい。前に葉っぱにいた時は、共通の話題を話せる人たちで集まって話すことが多かったり、あとは専スレだったりで、思わずその時のノリで話してました。
でもスレタイにあるように、よく思い返してみればここは専スレではないし、盛り上げるためって言いながらただ自分が楽しむことしか考えてなかったかなって思います。
これからは浮上率にしろ、テンションの高さにしろ、もっと控えていこうと思います。
一番最初に、こんなふうに変にしたのはわたしな気がします。本当にごめんなさい。気をつけます。
そうですね。
そこで、ある程度の人数ができましたら……
どこの板でこんなお話をしたい。
っていうのをみんなにお話すれば、板止まりがちなところにも人が来るようになるかもしれないですね。
>>340
大丈夫、そんなに思いつめなくていい。
わいも下ネタ連発して申し訳なかった。
344:のんのん ◆ds:2020/06/04(木) 23:13 ID:NgA みんな責めないで。
これでいいじゃん?
みんな悪かった。
でもね?
隊員の中には
ちゃんと気づかせてくれた人がいた
『目的を忘れるな』って
だから、こんなふうに改善点を話せてるんだよね
みんな気づけたから…
これで、いいと思うな。私は。
>>340、>>343
いえ、皆さんの言葉で気づいたんですが全体の責任ですよ。一人のノリに乗っていった周囲の人も悪いんです。
>>344
私もそう思います。元が口下手なんでうまく言えませんが…
今回でよくわかったのは今と昔で栄える方法が同じではない、ということですかね…。
>>339で言うように同じ立場の人たちしか分かり合えないというのはおそらく今までの通り、ということなんですよね。そういう風に繁栄するのはここじゃなくてもできることなんでね。ここでしか、っていうのも大事なんでしょうか。
謝るだけではなく、改善策の案を出そうと思うのですが、もし既に出てる案だったらごめんなさい。
まず、スレタイは変えるべきだと思います。
このスレタイの案を出したの、わたしだったので、ほんとにその時からちゃんと考えられていなかったなって思います。今のスレタイだと、初見さんは専スレだと思う気がします。
あと、自分のことを出すのは少し気が引けるのですが、フリトでわたしが作ってた『ウミガメのスープ』のように、ちゃんと話題?を決めた方が人は集まると思います。でもわたし自身フリトで主をやって思ったことを言うと、ひとつのものに絞ると『ウミガメのスープ』のスレみたいに、だんだんみんな飽きると思います。なので、これ!とひとつに絞るのではなく、大まかな、でも膨大すぎない話題が必要かなと思います。板は考えなければいけませんが、例えばみんなでゲームをしよう、とか。ゲームという括りがあれば、ひとつの物にとらわれるでもなく、だからといって話の枝が広がりすぎることもないのではと思います。
ただ、それだとその括りを、みんなが興味の持てるものにしないと、人が集まることには繋がらないとは思います。
今日はここらへんで失礼させていただきます。
…では、また。
自然な会話を楽しくできるようなスレになるまで…
頑張りましょうね!
ただ質が良くても知名度がないといかんので、なんらかの手段で広報すべきだね
349:おっさんの人:2020/06/04(木) 23:19 ID:i7E 今から変なこと言う
そこはご了承ください
いくらこの交流·仲良し板で募集してもそんなに来ることは無い
書き込み統計見てみ?
片寄り過ぎでしょ?
あくまでも仮説だけど返信待ち レスする話題が見つからない 誰も来ない そもそも人が居ない
この4つだと思うんだよ
返信無かったら面白くないでしょ?
誰がする?
僕たちがすれば良いじゃない
話題にのってあげて返信する
↓
仲良くなる
↓
このスレで皆と会話する
無茶振り過ぎですがこの方法が今のところ良いのではないでしょうか?
追記
仲良くなって専スレ立てて良かったらこっち来て!みたいな
今日でもレス数0の板がおよそ20もある