横レス失礼します。
お久しぶりです、やみなべさん、gomiさん。
(gomiさん、返信が遅れて申し訳ありませんでした。
いじめ板のわたしのスレー漫画や書籍を紹介するスレーに書き込みしていただきましたのに)
ひとつの手段としては、スクールカウンセラーは週に一度ぐらいは、きますよね?
gomiさんが予約をとり、お友だちをつれてふたりでカウンセラーと話す。
という方法です。
息子の小学時代(5年か6年のときです。どちらか思い出せませんが)、ある女の子(息子の隣のクラスのこ)が女子間のトラブルにまきこまれ、いじめられそうになりました。
そのこのお友だち(勝ち気な委員長さんタイプ)は、自分がカウンセリングの予約をとり
(息子の小学では副校長先生が窓口)、その女の子をつれてカウンセリングのお部屋にいき、
2対1でカウンセラーと話したそうです。
それがよかったのか。
担任の先生がそれとなく介入したのか(隣のクラスのことなので、詳細は息子も知らない)、
トラブルーいじめの前兆みたいなものーは、しゅうそくしたそうです。
ご参考になれば、幸いです。
あとは、お友だちとgomiさんが二人とも信頼してる先生がいれば、その先生に相談なさるとか(担任でなくてもOKです)
学期に一度はあるいじめアンケートに書くとか。
gomiさんがいくら注意しても、ぶりっこはなおらないと思います。
(勉強しない中学男子ーわたしの息子ーにつける薬がないのと同じです。
ぶりっこはなおらないのです、共学にいるかぎり。
中学時代のぶりっこ女子は、成人してもぶりっこキャラでしたから。
委員長キャラのわたしは、成人しても生真面目委員長キャラで
すし)
女子高女子大にでもいけば、男子がいないからぶりっこしてもまったく意味がないから、
自然となおるかもしれませんけど。
(女子高女子大でしたから、ぶりっこはほとんどいなかったです。
ただし、合コンとかになると豹変する人はいましたけど。
中学ー共学ーは、ぶりっこはけっこうおりましてー性格も意地悪な人も多かった。影で悪口ばかかりいうとか。モテ男子の前だと声が1オクターブ高くなるー、わたしは心底げんなりしておりました。)
やみなべさん、gomiさん、お体を大切にお過ごしくださいませ。
なんかスクールカウンセラーとか絶対イヤ!なんでそんなとこ行かなきゃいけないの!ってタイプで、、
>>158
あ。まさしくそれです