私になら相談しても構いませんが、現段階で
言うべきことがいくつかあります。
それは、「自分を非難する人を敵だと捉えるの
ではなく、自分を導く標識のようなものだと
捉える」という事が人間関係では大切だという
事です。だって非難している人がいるという事
は、自分がその人の前で失礼な事をやったと
いう事なのですから。そしてそれを教えてくれて
いるのですから。だからまずそこを考える事が
人間関係では大事です。人間はそういう標識が
ないと、道を誤って谷底に落ちますから。
ただ、もちろんあなたの生き死にの事を軽々しく
口にしている人間がいる場合には、その言葉に
耳を貸す必要はありませんが。
はい、そのように読み取るように頑張っています。
でもこれが長年ずっと続いているので、流石に無理があります。
私がメンタルが弱く、傷つきやすいだけなのでしょうか?
>「自分を非難する人を敵だと捉えるの
ではなく、自分を導く標識のようなものだと
捉える」という事が人間関係では大切だという 事です。
本当そうですね。
なかなかそれができないですけどね、いまだに。
>>324
>あははは、お母さんからも苛められているんですか?こりゃまた大変だね。
ちょっと酷いと思いました!!