やみなべさんへ
お別れのご挨拶に参りました。
しばしーとはずがたりをしてもよろしいでしょうか❓
いじめ板で私を一番苦しめたのは、あらしでもなく書きにげでもなく。
「いじめはいじめられる方も悪い」という心ない意見でした。
はたしてそうでしょうか❓
私は中2のときー勉強のことである男子の妬みをかい、精神的に痛め付けられた。
死のふちにおいつめられた。
成人式でいじめ首謀者は私を口説いてきた。
なぜこうなったかーというと。
中学の恩師(中2の担任ではないが、わたしもいじめ首謀者も教えておられました)のご意見では
「二十歳のわたしが美しい娘に成人していたから」ということです。
(恩師は成人式の翌年にわたしとあっておりー若き日の私の姿を覚えておいででした。いまはもう容色衰えた身ですが。
成人式の一件を恩師にお話したのは近年になってからです)
いかに彼が自分勝手かおわかりになりますでしょう❓
恩師は彼(いじめ首謀者)の自分勝手な性格を見抜いておいででしたからー「成人式アプローチ事件」を聞いても、まったく驚かれませんでした。
大半のいじめ加害者は彼と同じだと思います。
自分勝手。自己中。
なのになぜ「いじめられる側にも少しは責任がある」なんて意見がまかりとうるのやら。
現場にたつ教師のなかにも。こうした意見を公然とくちに出すかたは珍しくありません。
いろいろとお世話になりました。
セクハラに関するスレに、相談機関に関する情報は書き込みましたからーわたしのできることすべて終わったと思います。
お体を大切になさってくださいませ。
まあ、「いじめられる方も悪い」という意見
に辟易する気持ちは私にも分かります。自分を
律することが出来ないことの単なる言い訳に
過ぎないですから。
私の本音を言うと、いじめの根底には「自分に
とってウザイやつには何してもいい」みたいな
考え方がどこかしらであると思います。子ども
にそれが違うことを態度で示せない親や教師の
存在も背景にありそうですし。本当は聞き苦しい
ことを言ってくる人間って「夜道を歩くときの
反射材付き標識」と同じくらい人生では重要
なのに。