いいギターショップ教えて。

葉っぱ天国 > 音楽 > スレ一覧
16:札幌在住男:2007/01/06(土) 09:29 ID:C8o

>>15

アコギのサウンドホールにピックアップがついた仕様のもの・・といってもわかりにくい?
エレキギターの原理はわかるかな?簡単に言えば、あれはギター本体に専用のマイクがついていて、アンプに
つなげれば大きな音がでるというもの。そのしくみをそのままアコギに導入したのがエレアコです。

大きな会場などでアコギを演奏する場合、ふつうのアコギならギターにマイクを直接向けて音を拾うしかない
けど、エレアコならアンプにつなげば簡単に音を出すことができるので便利です。

音は基本的にアコギと同じだけど、やや硬質で自在に音色を変えることができます。コーラスなどのエフェクター
をつなげば、生アコギでは得られない透明感あるサウンドを出せるのでなかなか面白いですよ。
ただアンプにつないで使用することを前提にした代物なので、生の音ではアコギに負けると思います(私見ですが)。
また、ハウリングなどもおこしやすいので初心者には扱いにくいかもしれません。

バンドにアコギを取り入れる場合は、エレアコが便利(ミスチル・スピッツなどが例)。弾き語りの場合は生アコギ
でマイクで音拾い・・ってのが一般的でしょうか(もちろん例外は山とありますが)。

ただバンドで演奏すると目的がきまってるなら、最初からエレアコ買ってもいいでしょうね。


>>14

同世代の方でしょうか・・・自分も昔は安い楽器(ハリー・アリプロなど)持ってるとバカにされた世代です・・


Duff ◆VJI:2007/01/12(金) 00:17 ID:X32 [返信]

オレは30代のオサーンですww
オレが住んでる街は地方の小さいトコ。なので、楽器屋も品揃え悪い。
初めはYAMAHAの3万位のエレキだった。ネックが太かったのを覚えてるな・・・
周りもそうだけど、通販を利用してるコトが多かった。
やっぱ、安いのは出来も悪いモンだった。オレもレスポールモデルを買った時、
パッと見「Gibson」って書いてあると思ったら「Gyaban」って書いてあった・・・
ガキでモノも知らなかったが、4万のギブソンレスポールがある訳ないよなww
>>17
「Gibson」っていえばギター少年の憧れw
レスポールとかは、最低でも10万前後してたような・・・
金が無いからエピフォンに逃げたりとかねww
今、おじさんが弾いてないなら貰うといいww


全部 <前100 次100> キーワード
名前 メモ