*・.*曲を考える*.・*

葉っぱ天国 > 音楽 > スレ一覧
6:fill:2013/05/07(火) 00:29 ID:tiM

皆さん歌詞が特徴的な物ですね。
個人的な感想とアドバイスを言うだけですのでスルーして下さっても構いません。

>>2
メロディーによってはノリやすいものになるのかもしれませんが、少し一人称で語る感じの描写詞を無くしてみては?
それと、詞の中の物語が急展開すぎるのと一々の描写が私的には少々うざったく感じました。
上記にも書きましたが、一人称で語る感じの描写を少なくして、もう少し表現の仕方を抑えてみると良いと思います。

>>5
良いとは思うのですが、同じ言葉を使う間隔が少し狭いと思います。
例えば「希望」。
メロディーによっては分かりませんが、ゆっくりでも大体最初に「希望」と出た所から10〜15秒くらいでもう一度「希望」という言葉が入っています。
勿論、悪い事では無いのですが、詞をもう少し付け足して間隔を開けてみるとどうでしょうか?
それは最後から二、三行目の「想いを乗せた」の文章も当てはまります。
これは続けて同じ文章なので、直した方が良いと思います。
詞の中の物語も急展開といいますか…少し先走っているような気もします。
最後の文章では、それまで「想いを乗せた紙飛行機」と言う趣向で来たのにいきなり「夢を乗せた虹」になっているので、そこまでに何が起こったのか全く理解ができません。
詞を変えるか、もう少し長くしてそこまでのいきさつを整理してもう一度書いてみると良いと思います。

>>2>>5
どちらにも言えることなのでまとめさせていただきます。
私がお二人の詞を見てまず最初に思ったことは「AメロやBメロ、サビが無い」ということでした。
本人からすれば「ここだよ」というところがあるのかも知れませんが、これはあくまでも個人的な意見です。
お二人ともただ「詞が書けた」と思っているのかも知れませんが、ここのスレの主題「曲を考える」は、勿論「歌えるもの」というものも含まれていると思います。
短いのは別に気に留めなかったのですが、何分メロディー性が無いのにも不信感を覚えました。
いえ、本人からすれば勿論メロディー性のある物だと思います。
しかし、いざそれに音を付けるとなるとどうでしょうか?
私は文章上でしか理解することが不可能ですので、音までは流石に分かりません。
しかし、これに音を合わせるのは難しいな、と思いました。
サビがはっきりしないということは、非常に単調な曲になってしまいます。
もっと簡単に言えばつまらない曲ですね。
なので、段々盛り上がってサビで最高潮 そのままのペースor下がって行く と言う風に強弱を付けると良いと思います。

偉そうにすみませんでした。
もしこの文章で不快になられても、自分で考えたものをネットで発表しているのですから、しょうがないと思ってください。
失礼しました。


ママリンゴ ・。、mんbvcxz:2013/05/07(火) 17:03 ID:0Eo [返信]

厳しい、意見ありがとう


全部 <前100 次100> キーワード
名前 メモ