ただ、あの時の言葉が嘘や誤魔化しである事が悲しいのです【15】

葉っぱ天国 > つぶやき > スレ一覧
88:.-*-_Urara_-*-.◆..Y8/GjvIYAeY:2019/01/18(金) 18:08

Ten little nigger boys went out to dine,   10人の男の子が食事に行った
One choked his little self,          1人喉つまらせて9人になった
  and then there were nine.

Nine little nigger boys sat up very late,  9人の男の子が夜更かししてた
One overslept himself,            1人寝過ごして8人になった
  and then there were eight.

Eight little nigger boys travelling in Devon,8人の男の子がデボンを旅してた
One said he would stay there,        1人そこに残って7人になった
  and then there were seven.

Seven little nigger boys chopping up sticks, 7人の男の子が薪割りしてた
One chopped himself in half,         1人自分を割って6人になった
  and then there were six.

Six little nigger boys playing with a hive, 6人の男の子が蜜蜂と遊んでた
One bumble-bee stung one,          1人刺されて5人になった
  and then there were five.

Five little nigger boys going for law,    5人の男の子が法律に訴えた
One got in chancery,             1人裁判所に留まって4人になった
  and then there were four.

ここはよく分かりません。go for law は法律を勉強する、法に訴える、
どちらにも取れます。got in chancery は直訳すれば裁判所に捉えられる
ですが、一般には「困ったことになる」という意味のようです。そのほか
プロレスのワザで頭を抱え込まれることにも使われます。

Four little nigger boys going out to sea,  4人の男の子が海に行った
A red herring swallowed one,         赤鰊(ニシン)が1人呑んで3人になった
  and then there were three.

ここは後述『そして誰もいなくなった』の中でも問題になっていましたが
赤鰊に呑み込まれるというのは、詐欺にあうという意味もあるのだそうです。

Three little nigger boys walking in the Zoo, 3人の男の子が動物園に行った
A big bear hugged one,            大熊が1人抱きしめて2人になった
  and then there were two.

Two little nigger boys sitting in the sun,  2人の男の子がひなたぼっこしてた
One got frizzled up,             1人日干しになって1人になった
  and then there was one.

One little nigger boy living all alone,   1人の男の子が寂しくしてた
He got married,               その子が結婚して誰もいなくなった
  and then there were none.

こちらのグリーンの作品はウィナーの作品にあったリフレイン部分が
カットされてシンプルになっています。男の子たちがいなくなる理由は
だいたい変えられていますが最後だけは同じですね。しかしウィナーの
ものは似た理由でいなくなるものがあったのに対して、グリーンの方は
散らしてあって、私はこちらの方が出来がよいのではないかと思います。

この2つの詩は1868年にウィナーの作品が出た後で、それに刺激されて
グリーンが別のバージョンを作ったのだと言われています。しかし結果
的にはいわば二番煎じのグリーンの版の方が流布してしまい、アガサ・
クリスティーの『そして誰もいなくなった(原題:Ten little Niggers)』
のモチーフとして使用されます。

しかし近年、人種差別に対する白人たちの反省から nigger という言葉
の入っているグリーンの版は各種の童謡集から駆逐されてしまい、余り
差別性の強くない injun が使用されているウィナーの版が復権してき
ているとのことです。

なお『そして誰もいなくなった』は読んだことのある方も多いと思いま
すが、読んでない方のために簡単に説明すると、密室になっている島の
中に10人の人物が閉じこめられ、上記の童謡が流される中、童謡の通り
に一人一人殺されていって最後は誰もいなくなってしまうというもので
す。犯人がその中にいたはずだが、全員他殺されているので誰が犯人か
分からない、という趣向です。原作では犯人の手紙が発見されて真相が
分かるのですが、舞台や映画ではそれでは種明かしができないので2人
助けるように改造されていました。

だってよ


全部 <前100 次100> キーワード