ネットの公共性(1)

1: たてわき:2023/08/08(火) 04:05 ID:dLo

ここの削除人やら管理人って、そんな晋靴下なの??

ネットの自由と闇(2)

1: たてわき:2023/08/04(金) 22:02 ID:McM

そこにはクソカルトが横たわり、クソを擦り付けようと共犯者とアリバイ造りに必死だったとさ…

『ゆっ○り騒動』におけるネット民の暴徒化についてどう思う?(0)

ひろゆきによく持ち出される「ネットの匿名性を利用した誹謗中傷」について(7)

1: 議長:2021/03/31(水) 10:16 ID:WJk

喧嘩はしないでください

イミフなこと書かれても無視すること

もしそれでスレが開きすぎたら安価つけること

このスレが長引くことを願って

ネットでちゃんとした議論って不可能だよね?(7)

1: ...:2020/10/12(月) 23:47 ID:RXA

議論の目的って、「参加者全員の合意を作ること」だったり、「自分と違う新鮮な意見を取り入れること」だったりすると思うんだけど、「いかに自分が正しいかを証明したい人」しかネットにはいない気がするな。
言い負かすことにしか興味がない人ばかりに見える。
良質な議論って、大学とか行かないと不可能なんじゃない?

2: 倫理ヶ原:2020/10/13(火) 08:05 ID:V2M

ネットの掲示板などにある誰もが参加できるような議論において、「ある状況を真に改善しようという目的」を持つ人は少ないです。
つまり、その議論に参加する目的は、マウントを取るためとか、知見を深めるためとか、知識をひけらかすためとか、そういう元来の議論の目的とは大きく外れたものであると推察できます。

良質な議論というのは、論証すべき大きな命題があって、真か偽かを決定するために、いくつもの小さな命題を論証していく過程がきちんとあることですから、その能力があれば大学に行かなくとも可能であると言えます。

そこで、この能力をより詳しく分解してみると、まずは、相手の主張を理解するための論理力、議論整理力です。これは、高校の現代文などでもやりますね。制限時間内に、いかに筆者、相手が伝えたい主張、そしてそれを真であると裏付ける対立命題、反復命題などを整理できるか、という能力です。
これは述語論理学的な要素を大きく含んでいます。つまり、思考能力ではなく、相手の思考を正確に理解する能力と言えるでしょう。
次に、必要なのは論証能力です。これは自分の主張・反論がいかに正しいのかを証明するための、『知識・語彙力・思考力』を総括した総合能力のことです。良質な議論というのは、大きな命題があって、それが真か偽かを話し合うべく行われるものですから、その議論の観点は全て大きな命題に向かわなければなりません。その大きな命題に対して、見ている視点である観点がズレると、いわゆる論点がズレたなどというように言われます。いかに論点をずらさないでおけるかというのも重要な論証能力に含まれると思います。
最後に相手への配慮性です。理性的な議論は、相手を配慮しなければ、往々にして議論レベルの水準が低くなりがちです。
ということで、僕が考える良質な議論に必要な要素というのは大別して以上の三つの、論理力、論証能力、配慮性です。
この三つを身につけることができれば、理論的には、大学に行かなくとも良質な議論ができるでしょう。
ただし、やはり…さんが仰る通り、現実的には大学に行かなければ、良質な議論を行うことは困難でしょう。
というのも、日本の高校までの教育課程においては、大学での論文記述ということをあまりさせませんから、論証能力がまず得られません。
それに、最近の国際学力テストを見る限り、日本人の現代文に対する苦手意識というのもまだまだ見られます。つまり、論理力、相手が何を伝えたいのかを正確に制限時間内に理解する能力というのも芳しくありません。
加えて何より、堂々と議論の席に着くことができるのは、自分自身の一定の自信に由来します。
この努力に裏付けられた自信というものは、著しく低いのではないのでしょうか。
ということで、まとめると結論的には、良質な議論は大学に行かなくても可能。
ただしそれは、理論上の話であり、現実的にはそれが困難。

3: 名無し:2020/10/14(水) 01:49 ID:jq2

ネットの全員がそうってわけじゃないけど
話しても無駄・議論しても無駄な奴が居る
ネットに限らないけど
ネットは基本匿名だからそういう人達がのさばりやすい

今時の家はネットが使えて当然と思ってる人達について(7)

1: 匿名P:2020/04/28(火) 18:24 ID:kNc

私は中学生です。
自分はネット使えてるけど使えない家だってあると思います。
それなのに休校中の学校の宿題には
ネットで調べて英語の発音を学習しましょう”
ネットで用語を調べてノートにまとめましょう”
“NHKのサイトで学習しよう”(まぁ大体こんな感じ)
などと、全員ネットが使えてあたりまえみたいにかかれていました。
私の友達では家が Wi-Fi に繋がってない人もいます。
コロナで大変なのもじゅうぶんに理解はしています。
ですがもう少し皆が平等に学習ができるようにはできないんでしょうか?
皆さんの意見をきかせてください。
(まだ中学生で知識が欠けている部分などがあるかもしれません。
明らかに私が間違ったことなどを言っていたら指摘してくださると大変有り難いです。)

2: 千三:2020/04/28(火) 22:25 ID:qpU

主さんが言っている内容はそれなりに正論だと思いますよ。
先生の言い分として考えられるのは、Wi-Fiが無くともスマホがあればネットにつながる。
少なくとも親はスマホを持ってるハズだから宿題の時だけ借りろ。
・・・ぐらいですかね。
家族はガラケーしか持ってないとか、親のスマホは仕事用なので子供に触らせることは
できないとかの事情があれば、少なくとも発音に関する宿題はできないように思えますね。

宿題を出された人の中にそういう人が実在するのであれば、先生の考えを聞いてみるのは良いと思います。(私も知りたいです。)
実在はしてなくて仮定の話なのであれば、先生にそこまで公平性を求めるのは酷ですね。

4: 楠木個性◆JQ:2020/04/29(水) 01:20 ID:KP.

うちの学校はネットで学習になってるけど、家にWi-Fiが無い場合はちゃんと補償が出るぞ。
AUユーザーとDOKOMOユーザーには最大で60GBまで補償がされることになってる。

中学でもそういう補償の話は出てないの?

ネットで「バレない殺しかた」って調べるの頭悪くない?(8)

1: あ:2019/06/26(水) 14:48 ID:ZAc

書かれてるわけないじゃん?
だって書かれてたらバレてることになるんだから。

どう思うよ。

4: きゅっぱち:2019/07/01(月) 23:16 ID:V4M

発覚しない殺害方法とは幾らでもある、と思われる。ネットワーク網の内に全てを合法化することは不可能、しかし相当手を回さなければ素人がその情報を掴む事は困難である為に極めて希なケースでなければ情報の入手は不可能、この事を踏まえると発覚しない殺害方法をネット上で検索する事自体頭が悪いと言えるかもしれない。
しかし、これは議論上であまり重要なものではない。悪魔で建前として言わせていただきました。
書かれてるからバレてるという意見は尊重します、一体これは何を議論する事が目的です?どう思われるかと言われましても説明をいただきたい。もし仮に書かれてるからバレてるのか書かれていてもバレていない事となるのか、であればある程度バレるかと思われる、何者にバレる事を焦点としているのです?

ネットから誹謗中傷が無くなることはあるのだろうか(30)

1: 星橙:2018/08/21(火) 21:37 ID:owI

ネットから誹謗中傷が無くなることがあり得ると思うか、あり得ないと思うか、意見を聞かせてください。「どうも思わない」と回答することは別に構いませんが、「スレを立てた意味がわからない」や「削除依頼しろ」などの回答はできるだけ避けてください。

※このスレ内の書き込みには必ず返信します。

7: 星橙:2018/08/28(火) 19:18 ID:owI

>>6
そうですね。無くなることはないという意見が多いとは感じていましたが、被害妄想が関係しているとまでは考えてなかったです…
私もネット上で誹謗中傷されたことが何回かありますので、その気持ちはよく分かります。
つい最近「ブロックさせて頂きますね。言葉のキャッチボールができない低脳お疲れwwww」って煽られました…私も被害妄想を持っているように感じることはありますね。何でも誹謗中傷とは捉えることはしませんが。

語彙力なくてすみません…

21: 匿名:2018/09/03(月) 11:28 ID:HS2

そもそも誹謗中傷の全てがいけないことかな?
例えば凶悪犯なんかが出現したら誹謗中傷したくなるのは自然なことだし、そんなことすら表現出来ないネットなんて僕はいらないよ。
打たれ弱い人のためだけになくしたほうがいいなんて考え方にには付いていけない。

ぶっちゃけ、ネットで死にたい死にたいって言ってる人と、それに「死なないで」とか言うのどうなの?(33)

1: ヒガシカタ@シナト◆Vo:2018/05/09(水) 08:22 ID:NNg

どちらも、言うのが悪いとは言えない。
というか、なんでわざわざネットに書き込むのか謎すぎる。わたしも何回かそういうのに反応したことはあったけど、「ありがとうございます」→(次の日)「もう嫌です死にたい」
昨日の感謝とかどこいったの?1日たったらリセットされる体質なの?

3: 匿名:2018/05/09(水) 14:08 ID:Vtw

[タヒなないで]に対してはネットって分からないからね.... それに本当にしたら事件に巻き込まれる可能性がありますし。

だが、[頑張れ]と言う人。お前は違う。
わざわざ書き込むのもね...本当にタヒにたいなら書き込まないと思う(と言う人いるじゃん?)ネットで本性出す人もいるからな..

10: サビぬき。◆Ow:2018/05/11(金) 21:28 ID:cdc


親からだか天からだか知らんけど、せっかく授かった生命を全うしようとしない時点で
自ら死を選ぶ者には究極の意味での責任感が欠如しているワケなんだよね。

世間には「責任をとって死ぬ」という言い方こそあれど、実際は後の処理を誰かに丸投げしてしまうのだから
どー考えたって責任なんかとれるはずもないし。

で、そんな“責任感の無い者”の厄介さは、自身の命や運命をゲームのように他人任せにして弄ぶ(※)クセ。

「暗号のような“死のサイン”を出して、相手が気付いてくれなければ死のう」だとか

ネットで憎まれ口を叩いて、それを咎めて来る誰かに自死の背中を押してもらおう」
みたいな事を考える依存タイプの者が、ごくまれに存在する事。

だからそんな連中には決して関わっちゃいけないんだよね。


※弄ぶ(もてあそぶ)

ネット上の議論で、いちいち他人を煽る人について(146)

1: 議論マグナム:2017/08/08(火) 15:03 ID:KQc

煽らないと議論もできないのか?

議論に煽りが必要だとは思えないんだが・・・

お前らの意見を聞かせてくれ

あっ、申し遅れました。
わたくし、議論板筆頭喧嘩師の議論マグナムと申します。

3: 議論マグナム:2017/08/08(火) 15:14 ID:KQc

>>2
日常といっても、リアルでは議論で煽るなんてこと、滅多にないよね
まあ、会議とかで白熱してそうなることもあるけど、稀だ。
それに対してネットでは面と向かっては言えない様なこともズケズケ言えるから
議論とかしてても、すぐ煽ってくるやついるじゃん
そういうのって議論そのものからしたら不必要な要素なんじゃないのか?

5: シャムおじさん:2017/08/08(火) 15:24 ID:x9c

>>3

確かにそうだが。
授業とかだったら言いたいことだけ言って終わりだけど
国会になるとどうかと思う。

ネット、国会だと議論が長引く。
あと答える側の自分の納得しない答え方が多い。

なんでわかんねぇんだよ!!!
だからそうじゃなくて!!!
こういうのが多いと思う。どっかの学園問題とか
納得いかないから世間に苛立ちが走っていると。

もちろん答える側も煽っているようなものであるが
決して煽る目的、主に怒らせる。
がないわけであって、納得いかないがわも
もちろん怒らせる目的はないわけだと思う。(多分)

煽りじゃなくて暴言じゃねって思った。今

次のページ>>

全スレッド議論トピック一覧サイトマップ