親戚がキラキラネームになりそう

葉っぱ天国 > 匿名 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名:2016/10/27(木) 15:26

本音スレで続けるのもなんだかなーと思ったのでたてました

まだ生まれていないですが
樹理杏<ジュリアン>♂
になりそうです

ジュリアン母親曰く
・海外系がいい
・女児名か中性的なの希望
・今どき普通の名前

2:匿名:2016/10/27(木) 15:27

本音スレで貼ってもらったリンクも送ってみます

反応など随時載せられたらな、と

3:匿名:2016/10/27(木) 15:35

都会に住んでるならまだアリ

4:匿名:2016/10/27(木) 15:37

>>3
サルやタヌキの出るド田舎

5:匿名:2016/10/27(木) 15:40

>>4
うへぇ…苦労しそう、つか名前で呼ばれなさそう

6:匿名:2016/10/27(木) 15:47

返信きたで( ^_ゝ^)ニッコリ

7:匿名:2016/10/27(木) 15:52

いやー樹理杏ならこっちでしょー(笑)
(山田涼介の写真貼られる)

(URLに対して)自分で子供に名前付けて後悔しちゃダメだよね
性別間違われるのも、女の子みたいに可愛いってことなのに後悔とか本当にないよね


原文はさすがに···なので、意味そのままに少し口調を弄らせてもらった
夫婦揃って塩顔+眼鏡で何言ってるんだコイツ。
というか、言わんとしてることを気がついてくれない

8:匿名:2016/10/27(木) 15:52

>>6
きたか・・!

9:匿名:2016/10/27(木) 15:53

>>7
くそww

10:匿名:2016/10/27(木) 15:55

山田涼介で樹理杏はドラマとかでありえそうだなーって思ってしまったンゴ

11:匿名:2016/10/27(木) 16:01

>>7
『性別間違われるのも、女の子みたいに
可愛いってことなのに後悔とか本当にないよね 』
それ子供が成人、オッサンになっても言えんの?って思った。

12:匿名:2016/10/27(木) 16:02

>>11
それだ!それ言ってみよう!
送ってみる

13:匿名:2016/10/27(木) 16:05

返ってくるのが楽しみ

14:匿名:2016/10/27(木) 16:09

きた!


雅美さんとか静さんとか女性名の人もいるでしょ?
樹理杏は今どきのそういう名前(ニコニコ絵文字)


(アカン)

15:匿名:2016/10/27(木) 16:13

こりゃあ何言っても無理
成人すれば改名出来るから、その子供には我慢してもらうしかないな

16:匿名:2016/10/27(木) 16:15

海外系がいい、
女児名か中性的なの希望 、
今どき普通の名前、

今どきっていうけど、
時代はあっという間に変わるもんだろ。
結局子供の中身、将来性を無視した
親の押し付けじゃないか(´・ω・`)

17:匿名:2016/10/27(木) 16:21

樹理杏一家の反応も書いた方がいいですか

18:匿名:2016/10/27(木) 16:23

>>17
おK

19:匿名:2016/10/27(木) 16:34

ジュリ婆ちゃん
「古い名前でイジメられるならキラキラしてたほうがいいのかねえ?若いものに任せる(´・ω・`)」

ジュリ爺ちゃん
「息子夫婦の子供、老いぼれがくち出すものじゃない!と言い切った手前何も言えねえorz」

ジュリ父ちゃん
「説得失敗、>>1助けて」

>>1
「樹理杏一家じゃないから期待しないで」

20:匿名 hoge:2016/10/27(木) 16:57

子供の将来に関わる問題なのになー

21:匿名:2016/10/27(木) 17:09

実際キラキラネームが原因で進学や就職が出来なかった人もいるらしい。
学歴は良くてもこんな名前を付ける親のもとで育ったんだから云々という理由で入学できなかったり就職できない人もいるらしい。

ゲームのアバターじゃないからそこんとこもよく考えた方がいいぞ。

22:匿名:2016/10/27(木) 17:10

>>19
ジュリ婆ちゃん、すでに洗脳済みww
度合いによるが古い名前がいじめられるんじゃなくて
普通、キラキラネームがいじめられやすいんだよw

23:匿名:2016/10/27(木) 17:11

今北産業

というより本音スレ見た方が早そうか?

24:匿名:2016/10/27(木) 17:11

0歳の誕生日に贈られる一生モノのプレゼント、っていう前提で考えさせたら?

25:匿名:2016/10/27(木) 17:12

親戚の名前
ジュリアン
キラキラネーム

26:匿名:2016/10/27(木) 17:18

>>25
サンクス。
これを「今どき普通の名前」だと思っているのが面白いな

27:匿名:2016/10/27(木) 17:21

イケメンになるかどうかもわからんのに
よく樹理杏って名前にしようと思ったな。

28:匿名 hoge:2016/10/27(木) 17:25

親の名前は?

29:匿名:2016/10/27(木) 17:30

オーマイジューリアン
おぼれーてーるかい

30:匿名:2016/10/27(木) 17:34

現実を想像するんだ
https://ha10.net/up/data/img/14088.jpg

31:匿名:2016/10/27(木) 17:35

現実そこまで悪くないやんけ

32:匿名:2016/10/27(木) 17:36

今から生まれる男の子皆にジュリアンって名付ければ普通になるで

33:匿名:2016/10/27(木) 17:37

AFKでした、戻り

婆ちゃんのは洗脳というより、年齢コンプかなー?と思っている
他所の家の人だから予想だけどさ

プレゼントの奴は言ってみたゾ

親の名前は普通
千恵とか明奈ぐらい普通な名前

34:匿名:2016/10/27(木) 17:41

>>31
こうか?
https://ha10.net/up/data/img/14089.jpg

35:匿名:2016/10/27(木) 17:41

日本人の白人コンプレックスが今になって現れ始めた結果がキラキラネームだったんだよ(適当)

36:匿名:2016/10/27(木) 17:50

右ジュリに左ジュリの目を足して女性の日本人顔にした感じがマッマやで
可もなく不可もなくすごく無難な顔だからイケメンにならないとも言えない

けど、リスク高すぎだよね
そもそもイケメンで樹理杏もかなり痛い
何故ソレが分かってもらえないのか、すごく悲しい

37:匿名:2016/10/27(木) 17:54

https://ha10.net/up/data/img/14090.jpg
樹理杏(78)


樹理杏て何か聞いたことあると思ったら中浦ジュリアンか。
今どきというが数百年前じゃないか

38:匿名:2016/10/27(木) 17:58

>>37
78歳w 名前とミスマッチだなw
じゃあ樹理杏は今どきの名前じゃないね(・ ・´)!

39:匿名:2016/10/27(木) 17:59

それはそれで今どきじゃない!っていうのとも違う気がするが···

40:匿名:2016/10/27(木) 18:03

あみだくじで決めよう。
(どのルート選んでも
普通の名前にたどりつくようにしとく)

41:匿名:2016/10/27(木) 18:04

親に「何で僕私に○○って名前をつけたの?」と子どもなら一度は聞く機会があると思うが、樹理杏くんの親はその時何と答えるつもりなのだろうね。

「外国人みたいでなおかつ今どきの女の子みたいな名前にしたかったからよ」
と言うつもりか?

42:匿名:2016/10/27(木) 18:29

樹理杏マッマの地雷踏んだかも


公園で呼んだら我が子以外に何人か振り向きそうだよね
上野樹里とか芸能人でいるし、「ジュリ」自体は良くある名前だもんね
変わった名前かもしれないけど、今どきの名前なら紛れるから大丈夫だよね
心配しすぎるのも良くないよね


諦めてこんな感じのこと送ったら既読で何もかえってこないぞ

43:匿名:2016/10/27(木) 18:44

返信きた


>>1は同じ苗字の人がテレビとかで有名になって、同じ苗字の人が沢山いるの嬉しい?


これの指す意味とは(´・ω・`)
後出しだけど、私の苗字は結構珍しい
テレビ以外で同じ苗字を見たことがないぐらいの生息数

44:匿名:2016/10/27(木) 18:48

>>43
名前なんて所詮ただの上面のもの。内側から溢れるものこそ本物の個性であり、それを研磨していくことでオンリーワンになっていく。
この母親は我が子に過ぎたる外装を被せようと必死だな。ダイヤの原石にいくら絵の具をぶっかけたところで、磨き上げられたダイヤ自体の輝きには敵わないのに。

45:匿名 hoge:2016/10/27(木) 18:52

俺ならズバっていうわ、あんまりだなぁって

46:匿名:2016/10/27(木) 18:53

俺だったらそんな画数多い名前いやだ。

47:匿名:2016/10/27(木) 18:53

>>45
やだなぁ、言ったにきまってるじゃないですか(白目)

48:匿名 hoge:2016/10/27(木) 18:55

>>画数多い<<
これや

49:匿名 hoge:2016/10/27(木) 18:55

>>47
すまんご(´・ω・`)

50:匿名 hoge:2016/10/27(木) 18:55

イッチ「まあよくある名前だもんね(諦め)」
親戚母「あなたはもしも同じ苗字の人が沢山いたら嬉しい?」


ちょっと意味がわかりませんね。
誰とも被らない・我が子だけの名前が良いということ?
名前に込める意味も糞もなく、ただオシャレでイケてるから☆って感じなんだな

51:匿名:2016/10/27(木) 19:00

変な名前つける人は少なからず、かぶりたくない!ってのがあると思う

52:匿名:2016/10/27(木) 19:00

苗字は選べないじゃない!
親からの初めての贈り物だから一生大事にできる名前をあげて欲しい。
ペットじゃないんだからその子の10年後、20年後を考えて読みやすい書きやすい覚えやすい名前にしてあげて欲しい

53:匿名 hoge:2016/10/27(木) 19:02

ひとつ言っておくと、当て字という手もある。
苗字と名前合わせて30文字〜とか昔流行っただろ?

54:匿名:2016/10/27(木) 19:02

漢字にするならカタカナにしろって感じだしな

55:匿名:2016/10/27(木) 19:03

返信してきた(原文)


同じ苗字の人がテレビ出てるの嬉しいよ!やっと世間に認められたような感じがして、苗字でいじられることも馬鹿にされることも少なくなったし
最━ヽ(○゚д゚○)ノ━━高

56:匿名:2016/10/27(木) 19:04

これで察して欲しい

57:匿名:2016/10/27(木) 19:05

ほっといてやれよ、本人が決めたんだろ?なら後悔しても自己責任ってやつだ
名前が子供のいじめられる原因になったり、反発する理由になったとしても全てその親戚の所為だ

産む人がそれがいい!って言うならもういいんじゃねえの?

58:匿名:2016/10/27(木) 19:06

頭お花畑のアマが察せるわけねえだろ

59:匿名:2016/10/27(木) 19:07

成長した子供に「こんな名前つけて欲しくなかった」と言われてしまえばいいし、他人がどうこう言うのはもうええわな

60:匿名:2016/10/27(木) 19:08

マタニティハイの影響で健全な意思決定が阻まれてるんだろうな
夢から醒めたときがたいへんだからまっとうな第三者が説得した方がいい

61:匿名:2016/10/27(木) 19:10

うんざりされるのがオチ

62:匿名:2016/10/27(木) 19:10

イッチがいくら言っても無理、もっと歳上の威厳のある人に言ってもらわないと

63:匿名:2016/10/27(木) 19:11

頼まれなければこんな面倒な説得しないっての(´Д`)ハァ…

64:匿名:2016/10/27(木) 19:12

俺の名前ジョジョなんだぜ。死にたい(漢字で

65:匿名:2016/10/27(木) 19:12

樹理杏父は反対派らしいし母が一人で盛り上がってるのか……

66:匿名:2016/10/27(木) 19:13

>>63
その頼みを拒否すればいいじゃないか。いくら説得してもダメだったって
所詮は親戚なんだから説得すべきなのは向こうだろ

67:匿名:2016/10/27(木) 19:16

返信北

68:匿名:2016/10/27(木) 19:18

父親が無能すぎる
我が子の人生が掛かってるというのに年下の親戚に説得を頼むとか

69:匿名:2016/10/27(木) 19:20

>>64
奇妙な冒険しようぜ

70:匿名:2016/10/27(木) 19:21

なんて返すか迷ってたら電話きた

71:匿名:2016/10/27(木) 19:24

なぜ

72:匿名 hoge:2016/10/27(木) 19:38

なんか響き的にじゅりあんよりじゅりのが好き。何故か

73:匿名:2016/10/27(木) 19:43

父親と一緒に説得しよう
そして少し本音もぶつけるんだ。

74:匿名 hoge:2016/10/27(木) 19:47

>>64
スタンド出すか波紋取得しろよ

75:匿名:2016/10/27(木) 20:16

え?馬鹿にされるの?え?
って混乱してた

とりあえず苗字で苦労したことを説明してみた
・子供は変わっているものをイジルこと
・大人でさえ苗字をプッて笑うこと
・救急で病院側が苗字を読み間違えて、ずっと違う苗字で呼び出しかけていたこと
・おかげで気が付かず死にかけたこと
・卒業証書の苗字が違っていたこと
・これから先も苗字が変わらなければ訂正人生が続くこと
・冠婚葬祭で家族以外が笑うこと

私の苗字、とあることに気がつくとだいたいの人が笑う(´・ω・`)
葬儀場の人さえ式の時に笑った
親戚もこれは知ってたはずで、思い出して貰えた模様

「考えてみる」
だけ呟いて電話切られた

変わっているのがどれだけ苦労して苦痛なのかわかっていただけたようで何より

76:匿名:2016/10/27(木) 21:08

考えてみる(考えてみるとは言ってない)

77:匿名:2016/10/27(木) 21:12

苗字で苦労するのはわかる…(´・_ ・ `)

78:匿名:2016/10/27(木) 21:15

これで変わらんようなら本当に知らん
ジュリ父ちゃんに「出来ることはした」とだけ言っといた
続報なし

79:匿名:2016/10/27(木) 21:15

外人系の中性的な名前でももっと色々あるっしょ

80:匿名 hoge:2016/10/27(木) 21:25

>>79
中性的は妥協 女児名付けたいが本命ってことでは

81:匿名:2016/10/27(木) 21:43

もう生まれてるなら、普通に日本名で中性的な名前をつけたらいいと思うの。季節柄、ちあき君とかこゆき君とか、米の季節だし、琥珀色の稲穂と立派で縁起のいい動物にから文字を貰ってて穂鷹(ほたか)とか虎珀(こはく)とか
男の子なら、読み方が可愛くて、親しみやすくても、力強い由来やかっこいい字を使ってあげて欲しい。

82:匿名:2016/10/27(木) 21:46

>>81の息子になりたい。そのセンス好きだ。

83:匿名:2016/10/27(木) 21:57

ちあきは水商売の女も使う源氏名的な感じだからやめたほうがいい

84:匿名 hoge:2016/10/27(木) 22:00

こじらせてる系のチョイスかな

85:匿名:2016/10/27(木) 22:04

>>83
そんなこと言ったら女性名ほとんど使えないwww

86:匿名:2016/10/27(木) 22:08

男の子に女性名、中性名つけようとする時点でおかしい
性同一性障害で生まれて来てほしいのか?

87:匿名:2016/10/27(木) 22:09

>>86
確かに。その男の子可哀想だろ

88:匿名:2016/10/27(木) 22:15

性別が本当にギリギリまで分からないとかなら中性あり
苗字によってはゴツすぎるから女性名でバランス取るとかならあり
親のエゴならどっちも無いわーって思う

89:匿名:2016/10/27(木) 22:27

苗字なんて結婚すりゃいくらでも変わるからな
名前こそその人を固定させる大事なもんなのに…知らない人がパッと見て「女?男?」とか、性別を想定できない名前ならある意味名前として失格だろ。

90:匿名:2016/10/27(木) 22:30

>>89
正論だが、俺正論嫌いだからお前嫌い

91:匿名 hoge:2016/10/27(木) 22:39

>>89
ますみ ゆうき ともみ ゆう いもこ


なるほど、お前の暴論でいけばこれらメジャーな名前も名前として失格か

92:匿名:2016/10/27(木) 22:41

いもこワロタ

93:匿名:2016/10/27(木) 22:42

世の中の中性的な名前は全て失格…と

94:匿名 :2016/10/27(木) 22:51

美少女だとしてもジュリアンはないよなあ

95:匿名:2016/10/28(金) 00:56

名は人を表すって今にはあてはまらないよな

96:匿名:2016/10/28(金) 00:57

名前議論よりもスレ主の話がきになる
続きはないか?

97:匿名:2016/10/28(金) 00:59

>>96
続報はない
「考えてみる」から進展無し
夜だし進展ないのはしゃーないよね

98:匿名:2016/10/29(土) 13:55

樹理杏ではなくなりました
ジュンキとかハヤタなど、やや今風だけど許容範囲内の名前になりそうです


書き込む 画像 サイトマップ ▲上へ