変わり行く此の景色に何思う

葉っぱ天国 > 独り言・奇声 > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-キーワード▼下へ
1:靉:2017/11/05(日) 23:31



 何も知れずに枯れ落ちた
 それを奏でてまたふらり


   >>2
 

992:匿名 hoge:2017/11/29(水) 00:08

東京理科大ってね、留年するのが普通みたいな感じだったんだって
今は知らんけど

うちの父親は教授に頼み込んで単位とって留年にならなくて4年で卒業出来たんだって
すごいね

勉強教えてって言ったら自分は勉強出来ないから無理って言われたけど

父親のことは割と尊敬してる

993:匿名 hoge:2017/11/29(水) 00:09

>>991
ファッ!?
ちょっとワカラナイ………

994:匿名 hoge:2017/11/29(水) 00:12

物理??

995:匿名 hoge:2017/11/29(水) 00:14

相対性理論もね、ちょっと、脳みそが足らないから勉強しろってことかな……………

996:LUNATIC★ hoge:2017/11/29(水) 00:14

>>993
それを彼は解き明かしたから、彼は天才なんやで。
その理論があるから、今日のGPS衛星の機能の恩恵を受けられるんやで。・ω・

997:匿名 hoge:2017/11/29(水) 00:18

>>996
GPS衛星って、え、あれですか
そんな難しいものを考えた人も作った人もすっごいすごい
身近にあるのも不思議な感じだし

998:匿名 hoge:2017/11/29(水) 00:21

GPS衛星には原子時計が搭載されています。
ところがGPS衛星は地上より重力の小さい場所を高速で動いているので、
地上で静止している場所とは時間の進み方がわずかに異なります。

その差は相対性理論で計算することができます。
5.27×10^-10(重力による赤方偏移:一般相対性理論)
-8.4×10^-11(二次ドップラー効果:特殊相対性理論)
厳密にはGPSの軌道は円軌道では無いので実際にはもう少し複雑です。

GPS衛星の時計を地上の時計と合わせるために補正が掛けられています。

少なくとも4つのGPS衛星から発振された信号をGPS受信機で受信して、
電波の到達する時間差から4つのGPS衛星との距離差を計算し、
それに基づいて三角測量の要領で位置を計算します。

GPS受信機も原子時計を持っているなら3つのGPS衛星から受信するだけで
電波の到達する時間が正確に分るので位置の計算ができますが、
GPS受信機はそれほどの時計を持っていないので4つのGPS衛星からの
時間が必要になります。

ただし緯度経度だけで高度が不要なら3つのGPS衛星だけで計算できます




なるほど💡わからん

999:厭 hoge:2017/11/29(水) 00:35

図書館行きた

1000:厭 hoge:2017/11/29(水) 00:35

原子時計とは>>1000

1001:1001:Over 1000 Thread

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。


全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ