宝箱見たらまず殴れ

葉っぱ天国 > 独り言・奇声 > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-キーワード▼下へ
1:雅犬(黒柴&まろまゆ)◆fs hoge:2019/08/24(土) 00:51

新スレです。スレタイを見てハッと出来る人が葉っぱに何人居るのかちょっとだけ気になります。
>>2念のためルールです、ぶっちゃけ気にしなくても問題ありません()

260:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 00:41

あー…道術だけならセーフ判定なんじゃね?出来て宴会芸位のモノだろうし。尸解まで教えたりしたら廟ごと消えてそうだけど()

261:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 00:43

宴会芸…?おっと某駄女神様が(((


まぁ、言うて華扇とも仲良くしてたしね←

262:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 00:54

人の為になる良い女神様だぞ、有能かは置いといて()
あの方は人外疑惑も出てるから正直何とも言えないけど、仙人でも修行しまくった結果霞とかで生きられる様になった者の場合はセーフで、尸解を経由すると妖怪同然って扱いなのかもね。まあ分からんが()

263:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 01:02

性能だけは破格なんだ、性能だけは()


最終的に鬼って分かったんじゃないっけ?10巻買ってないからわからんけど←

264:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 01:11

そう考えるとやっぱり力(ステータス)と強さは一致しないんだなって()
あ、判明したの?いや僕も買ってないから分からんが、まあなんだかんだ華仙には恩有りそうだし良いんじゃね?()

265:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 01:12

(力は)強い (頭は)弱い



  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''""
_人人人人人人_
> 突然の寝 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

266:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 01:16

後半ド直球の悪口なのホントすこ
おやすみなさい、良い夢を。

267:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 01:20

…しかし、易者か。もっと早く気が付けたな、これ。まあ言わないでおこう、言えば彼女達が罪悪感に苛まれるのは目に見えているし何よりまだ確定でも無いしな。重要な時ほど、慎重にやらないとね。

268:moka◆o6 hoge:2019/09/01(日) 09:16

……こんな世界嫌だ。
助けてやってくれよ、私の命は犠牲にしていいから、命をいまも狙われてる子を。
回避して欲しい…回避を。

269:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 09:36

どうした。とりあえずこれ見て落ち着いて寝ろ。

https://i.imgur.com/WdttMnN.jpg

270:moka◆o6 hoge:2019/09/01(日) 10:31

ごめん…

271:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 11:28

とりあえず何が有ったか原稿用紙1枚〜114514枚にまとめてくれると助かる←

272:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 11:30

…悪いけど、んな都合の良い手段なんか無いよ。そもそもウチだって身内守るので精一杯さ。まあその延長線上と考えて、敵方の親玉が見つかれば潰しに行くつもりではあるけどね。でも正直それも現実的じゃない位でな。こっちも無駄な犠牲は出したくないんだわ。
それに分かるだろ?そういうので潰せる様なヤツならそもそも親玉になっていないだろうし、なっていてももう潰せてる筈なんだ。つまりは敵として普通に厄介で今は潰す方法も無く、本体の見えない再生する敵の尻尾を切り続けてる状態なの、だから申し訳ないけど協力はしてやれないよ。

273:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 11:32

…って思ったが、別にミケさんとかの所の悪霊以外の線も有るのか。まあその場合は尚更協力とかキツそうだけどな。

274:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 11:34

まあとりあえずmoka、話すだけ話してみたらどうだい?このスレも結構見られている様だしさ。

275:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 12:08

おや…僕からの介入はもう必要無さそうだな。最近かなり寄ってしまっていて全然気が付かなかったが、アレなら大丈夫そうだ。
まあ向こうから求めるのならやるけど、基本はそっとしておくかね。あ、流れ星銀は10巻位は読めました、とても面白かったです。

276:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 18:17

雅、暇があったらで良いから久侘歌ちゃんの儀式を考えてくれないか()


能力的に今一番必要なんだよ(((

277:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 20:34

応援団とか喉は命だろw元ネタ露骨に庭渡神なんだから参拝してこい()
まあ治水の神でも有るみたいだし、確か水を絵馬と喉にかけたら喉が治ったって話が有るから多分水とファミチキと久佗歌の名前からして長い時間をかけて儀式したら来るんじゃないすかね、知りませんけど()

278:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 20:38

ほう、学生の私に静岡から東北まで行けと申すか。無理だ(((

279:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 20:50

見た目的には迷企羅大将っていう仏教上の十二神将の1人を象っている様だけどそっちはガチで見た目だけっぽいしなぁ…真言は
「オン メキラ ソワカ」だけど、儀式に使えるかは分からんw

280:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 20:57

まあ儀式をするとしたら、とりあえず丑三つ時に焚いた線香と水、後可能なら鶏にちなんだモノ(鬼形獣のコンセプトからして無精卵などでもセーフか)を用意して、なるべく長い時間オン メキラ ソワカって唱えてれば来るんじゃないかな?知らんけど()

281:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 21:02

しかし、まあ儀式用の触媒としてベストを上げれば浄めた水と鶏の絵馬だろうけど、庭渡神社の信仰には鶏の絵を納めるって書いて有ったから鶏を自分で描いたモノでも大丈夫だと思う、てか最悪無精卵はキレるかもしれんからやるなら絵にしといて()

282:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 21:09

具体的な庭渡神の信仰は、お経をあげて鳥の絵を二枚描いて一枚を観音様(にわたり観音とか言うらしい)にもう一枚は台所に逆さに貼って鳥をがおらせる(宮城の方言で弱らせるの意、ここでは鳥の紙に水をつけて紙を脆くするという事かと)ととりしゃびき(百日咳)が治るってモノらしいね。まあそんな感じだから頑張れ()

283:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 21:23

ん?鶏の絵馬って言った?今。

大神神社に確か鶏関連のなんかが有った気がするんだが←

284:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 21:25

さて…そろそろここにもウチの事を書くか。個人的にダクソとかのアイテム紹介文を参考にした様な文章が書きたいだけなのだけど、
まあ何れは話す事でも有るし今の内からちょくちょく載せときましょう。移住者も絶賛募集中ですし。

285:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 21:36

大神神社(おおみわじんじゃ)は確かに物部関係か、オオナムチ(オオクニクシの方がメジャー?)とスクナヒコ(少名針妙丸の元ネタ)が祭られてるね。てか調べた感じだと毎年絵馬とかが変わるのかな?2016年には飛躍の念を込めて酉の大絵馬が奉納されてたらしいから、その辺りに行ってると小さい絵馬も酉だったかもね。

286:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 21:38

間違えた、石上神宮だったわ()

287:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 21:46

大神神社から石上神宮とか予測変換に書いてあったし多分近いから間違えたんだなw
んで石上神宮で酉や鶏と言うと調べた感じ御神鶏みくじか?これだとね、多分鶏しか共通点が無いからそこまで期待出来ないと思います()

288:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 21:47

くっそ(((


ちょっと話をそらしちゃったけど、そっちのことを聞かせてもらおうか←

289:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 21:50

素直に丹精込めて鶏を書きなさい()
了解、じゃあざっと書きますか。まあ具現化じゃないから若干把握出来てない部分が有るけど頑張ります()

290:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 21:54

自分、不器用なんで…()


正座待機

291:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 21:57

じゃあまず世界の名前ね。ハッキリ言うと分かりません、この世界と同じでそこまで観測出来る者が居ないのです()
分かっているのは大昔に滅んだこの世界のパラレルワールドを霊のレベルに落とした上で復活させたと言う事、だから実質具現化でもある。しかし、まあ世界の成り立ちとか調べたら全人類メアリー・スー説等に行き着くのでそこまで深堀りする予定も無いです。
ではざっと歴史を紹介しましょう。

292:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 21:59

海老反り待機

293:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 22:01

基本はこの世界と同じで普通に動物が居て、普通に自然が有って、その上で何か不可思議な物体が世界を覆っていました。
そしてそれは原初の神を産み、時に生物を神隠しに合わせてしまう恐ろしいモノでした。その世界に於いて、霊力とはその不可思議な物体への防壁として役割を果たしていました。

294:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 22:04

ヘッドスピン待機

295:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 22:04

ここで言う原初の神は後に大精霊と呼ばれるモノである、属性を司り属性自体でもある神です。基本的に生物達に不干渉で自然を守っています。てか絶対長引くから無理返信しなくて良いよ、マジで()

296:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 22:06

グリコ待機

297:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 22:24

自然は原初の神に守られ生物達はこの世界と同様に生存競争を繰り返しながら進化を続ける中、新たな神が二柱ほぼ同時に誕生しました。彼らはどちらも生物に干渉する神であり、世界の運命を大きく狂わせる存在でもありました。
片方の名は混沌と言い、彼は生物が持つ悪意と本能が収束された神であり、生物達に内側から干渉して魔力を与え、生物達を変化を与えました。その変化の過程で彼から影響を受けた生物達は振るいにかけられ多くの者がタヒんだり発狂したり、運良く生き残っても完全に本能と悪意に呑まれた存在、通称魔物と呼ばれる存在へと変化してしまいます。その行為によって世界を混沌へと貶めた事から混沌と呼ばれる様になりますが、これは正式な名前ではなく、此方も俗称です。
そしてもう片方の神は秩序と言い、彼は生物が持つ善意と理性が収束された神であり、一部の幸運な猿を二足歩行をする後にニンゲンと呼ばれる生物へと変えました。秩序もまたニンゲンの形をしており、ニンゲンの形は秩序(神の形)という概念がここで生まれます。
彼はニンゲンに知恵を与え、混沌を討ち倒すべく魔法等も考案します。この時の魔法は世界を覆っている不可思議物質のエネルギーを流用する事で使用されるモノであり、ある程度の知恵とコツを掴む事が出来れば簡単なモノは誰でも使える便利な術です。

298:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 22:26

蟻や蜂にも秩序さんは知恵を与えたんかな、社会性を持つ動物やし(?)

299:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 22:29

秩序もまたニンゲン達の考えた俗称で正式な名前ではありませんが、本人も正式な名前を知らなかったのか、最終的には混沌と同様にその名前でずっと伝わっています。そしてちょっとメタな発言をすると、彼らの正式名称は別に歴史には特段関わってこないので気にしなくて良いです()

300:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 22:33

なんかアフリカとかの神話みたいだね(?)

301:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 22:35

>>298お、勘が鋭いな。混沌と秩序の差は個人レベルの話でしか登場しないし、そこまで語らないだろうから先に言っちゃうと混沌と秩序は正と負で方向が違うだけで実際にはどちらも本能から生まれてるのよね。理性も進化の末に本能から発生したモノだからさ。
だから魔物になった蟻でも秩序(集団性)を持っていて、それを知った秩序がその意味を理解した結果、自らを混沌と同じだと思わない様に混沌を神のなりぞこないだと吐き捨てる場面が有ったりもしたらしいです。

302:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 22:38

>>300基本がよく似てるからか、色々な宗教の要素が出るのよね。ニンゲンの形が神の形とかはキリスト教の概念だし。

303:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 22:39

勘だけは最近凄い冴えてるんですよ。
ゲームのくじ引きみたいなのも20回中14回も4分の一の確率の1等取ってますし←

304:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 22:41

めちゃくちゃ勘良いなwさて、では続けましょう。こっからはかなり長いから色々と省きながら行きます()

305:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 22:42

霊力よりも運がついてるのかもしれない()


Y字待機

306:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 22:58

さて、これからは混沌と秩序と言う二柱の神の対立、その傘下のニンゲンと魔物の代理戦争であり生物達の生存競争の歴史が紡がれますが、長いので要点だけ言います。混沌は魔物達を暴れさせつつ原初の神を汚染し支配領域の拡大させるが何故だか治められない所が有って不満気味、秩序はニンゲン達と知恵を高め城塞都市を築き様々な武器と魔法の開発に努めるが単純な頭数の差や遠征部隊が悉く全滅した事により防戦一方でこのままでは責め落とされるのも時間の問題。そんな膠着状態に遂にキレた混沌(頭悪い)が城塞都市へと攻め入り秩序を頃そうとしたが、秩序は混沌の行動を全て読んでおり、最後はニンゲン達を守り僅かにでも可能性を残す為に混沌に自爆を仕掛ける。混沌は諸に食らって重傷を負い、目的も果たしたから傷を癒そうと逃げ出す。しかし、ここで秩序痛恨の読み違い、混沌はそこまで遠くに逃げ出さず、ニンゲン達は神を失い混沌の魔力を受けて変化する。

307:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 23:00

なんかドラクエっぽい感じがする(?)

308:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 23:01

魔物への変化の仕方は歴史解説が終わった後に説明するけど、とりあえずここで把握して欲しいのが混沌は魔力そのものである為に属性等が無く、混沌の影響を受けた者はどんな魔物になるのかさっぱり分からない、要するにガチャ。

309:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 23:03

皆美少女になる確定ガチャになりませんかね()

310:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 23:21

混沌により多くの者がタヒんだり発狂したり魔物にされ、秩序は滅び、世界は正に混沌と化す。かに思われたがそこは秩序クオリティ、彼が自爆した事にばら蒔かれた彼の因子が影響して秩序を継ぐ王が生まれ、魔物になった元ニンゲン達を改めて統制する様になる。ちなみにこの時点で秩序の影響がデカかったヤツは人型だったらしい。秩序を継いだ者は秩序同様の中性的な姿、他には巨人や不タヒ、中には獣人も居て現在の猫娘みたいだったとか。
そんな事はつゆ知らず、混沌はトボトボと帰宅。ニンゲン達は多くの犠牲を出したが、魔物の筋力と武器や魔法の知恵を手に入れる事に成功した。残された者達は放浪の旅を決意、その過程で原初の神達を浄化し領域を支配していた強大な魔物も討伐、果ては混沌を討ち取る事にも成功する。そして全ての魔物達は良かったり悪かったりしたけど全ての支配する神を失い、秩序を継いだ者は全ての魔物を治める様になった。後にこの者の地位は魔王と呼ばれる様になり、暫くは平和に暮らしたそうな。

311:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 23:32

なるなる

312:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 23:40

だが、それで話は終わらない。時代は進み王が三代目になった頃、王国(元城塞都市)には原初の神達と交易などによって得た魔石と原初の神達(大精霊)を浄化した時から生まれる様になった精霊達が街に溢れ、魔法もまた進化し、元ニンゲン達の魔法文明は更なる発展を遂げた。しかし、それは同時に魔法と魔石に酷く依存した文明が出来上がった事実を表していた。そんなある日異変が起こる。

313:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/01(日) 23:46

誠に残念ながら眠気が半端ないので寝る

https://i.imgur.com/BpPLaaE.jpg


  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''""
_人人人人人人_
> 突然の寝 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

314:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 23:49

ある日突然火の魔石が輝きを失い、それに伴って多くの火の精霊達が倒れ消失した。精霊とは属性と土地の魔力そのものの存在であり、魔石は生まれた土地と同様のエネルギーを持つ。魔石を常に持ち歩く事で精霊達は生まれた土地から離れていても存在出来る。
魔石が輝きを失う事は彼らにとって心臓が停止する事と同義だった。それと同時に更なる異変が発生する。絶えず噴出していた筈の火山の噴煙が何故か見えなかった。それにより王達はこれを明らかな異変だと気が付く。

315:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/01(日) 23:50

おっと、おやすみなさい。良い夢を。後はテキトー載せときます()

316:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 00:02

消えずに済んでいる火の精霊達を引き連れ三代目が火山に赴くと、噴煙はやはり出ておらず、溶岩流なども停止していた。更に火山の奥地へ行くと他の火の精霊はおろか火の魔力を持つ魔物もタヒぬか弱っていた。そして祭壇まで辿り着くと火の大精霊すらも行方を眩ましていた。てか僕も時間があんま無いな。ここから絶望のダイジェストでお送りします←

317:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 00:39

「三代目視点」火の精霊消えたわ、これ火以外は大丈夫かな?→風も消えてたわ、そういやなんか蒸し暑いもんなぁ→漁獲高も野菜や植物の収穫量も地味に減ってるな、他の神の所もきちんと調査させなきゃ→水以外全滅!?水もなんか紫の渦に呑まれてる所で命からがら逃げて来たってマジかよ!?→もしかして魔力高いヤツから消えてる?だとしたら次は…俺?→お前が四代目だ、唐突だけど頼むわ。
「四代目視点」王様、一体何を言って…って何この渦!?→えぇ…訳分からん、とりあえず神が消えたのは聞いたし王が消えたのも見たからなんかヤバいのは分かるけどノーヒントかよ→食料や水、薬の備蓄はまだ有るけど、外の魔物達は餌が減ってるのか街中に攻め入って来るし、街路樹も枯れて来てるし川も水位が下がってる、あの渦は何が目的なんだ?→国民達も不安だろうな…誰かが安心させなきゃ…うん?これは三代目の秩序の力!?何故私に?まあ不安は幾らか減った様だし良いか→街中で喧嘩して大魔法を撃ったヤツが渦に呑まれた、喧嘩の相手まで巻き込まれた。魔法を使うのは控えた方が良いのかもしれない→魔法を使えず、薬も食料も不足して来てる。遂に餓タヒ者も出たし、略奪も横行してるしそれで魔法使ったヤツのせいで渦も出まくってる。こうなったら…この力を使うしかない→何故だ、今一度、皆に落ち着いて貰おうと思っただけなのに、国が、私達が、渦に呑まれるんだ…

318:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 00:59

んでそっから復活させたのが現在の"ウチ"です。とりあえず渦について解説します。
渦は世界を覆っていた不可思議物質の捕食行動です。そしてこの渦はその世界で生物達と共に育った生物であり、ただ存在する事を目的とする本能を持つ怪物でした。原初の神隠しと渦による捕食は同一の現象です。その怪物は生物達を吸収して肥大化し、ある程度の大きさと濃さになると満足する様で他の生物達が霊力バリアを得た頃にはもう満足した後でした。それで放置されてれば良かったのですが原初の神達や混沌が生まれたり、秩序が発展させた魔法文明が不可思議物質さんをゴリゴリ消費したのが原因でまた活動を再開して、最後には自らを消費する文明への怒りが爆発したのか全員食べてしまいました。そんなのが物語の顛末です。どっかの人間のせいでまだちょっとだけ続くんじゃしてるのはまた今度話します()

319:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 20:12

moka、見てたら独り言のtrees bare fruit,ってスレに行ってみてくれ。そうすればちょっとは楽になるかもしれないぞ。

320:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 20:16

検索する時はtreesと打てば出るからスレの一覧から探すよりもそっちにが楽かもな。

321:卯月 hoge:2019/09/02(月) 21:01

訊くの忘れてた。おうちのどっかに貼ってあるお守り無事かな?反応来てないよね?

(スレ開いた瞬間面白そうなレスが大量にあって楽園かと思った)

322:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 21:11

来てない…かな?まあウチ内での反応が結構多くてテンパってる時とかだと気付けてない可能性は有るから今度改めて確認を送ろう。
それは嬉しいなwそんな卯月さんならブラボの設定考察とかも楽しめると思うから是非見ておくれ。リアル啓蒙が上がるからw

323:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 21:23

さて現在、国では魔法と科学が合わさった様な状態になっている。理由は2つ、1つは単純に不可思議物質の正体を知って魔力と魔法を怖がる者が急増した事。もう1つは魔石が原初の神達の魔力を気が遠くなる様な長い時間を掛けて鉱石に染み込ませなければ製造出来ないモノである為に魔石以外にその役割を求めなかればいけない事。それにより僕の世界の科学技術を模倣し外来の霊も国民として迎え入れる新たな仕組みを導入した結果、一般的に電化製品も普及している様な奇妙な状態になった。

324:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/02(月) 21:32

異世界で掃除機が普及してるとかなんかやだなぁ…()

325:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 21:32

そして現在、魔法は不可思議物質や魔石に頼るのではなく生物達が自分から代謝によって魔力を生産しその食物連鎖によるループとその生物の体内から引き出した魔力、それぞれの吐気から外へ放出される事によって新たに漂う様になった空気中の魔力から扱える様に改善されており現在でも使える様になっている。しかし、一部の規模の大きな魔法は複数人で行わないといけなかったり新たに生け贄などを必要とする様になったりしている為、種族の争いなどの無い現在では禁忌とされる様にもなった。

326:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 21:34

>>324何ならスマホも有るし動画サイトとかも出来てるからなw移動方法の発展もあり世界はドンドン狭くなっています()

327:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/02(月) 21:36

幻想郷行けなかったらそっち行こうかな…(((揺らぐな

328:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 21:41

そして現在の魔物達はと言うと、と言うかこれ説明漏れなんだけど、元ニンゲンの魔物達は汚染された原初の神々を浄化して混沌を倒した頃には魔物モードとニンゲンモードを魔法で切り替えられる様に進化していました。それによりその世界のニンゲンはやっとこさ陰(魔物モード)と陽(ニンゲンモード)の両方を持てる存在になりました。混沌と秩序の話は一種の創世の神話でも有った、という事だね。古事記が本当だったらこんな感じなのかもしれない。

329:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 21:43

>>327儀式とかの兼ね合いを考えれば普通の方法だと幻()のが行きやすいと思うよ()

330:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 21:49

と言っても、ニンゲンの神だった秩序も混沌と自分が同じだと気が付いてキレたりする辺りはある種の人間らしさを感じさせるのですが、そこはやっぱり混沌と同じ故に皮肉にも何処か似てしまったポイントだったのかもしれないね。そこで冷静さを失う事こそが自らの神性を損ねていた事に彼は気が付けていたのだろうか。

331:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 22:07

その世界に於ける神性とは強力な押し付けの力です。混沌は生物を魔物に変え秩序もまた一部の猿をニンゲンへと変えた。更に原初の神達もそれぞれが属性の魔力を持ち、魔物へと変わった生物達にそれぞれの属性を与えた。それらは生物達に選択の余地が無く突然に訪れ、中には突然にタヒんだり発狂した者も居たからこそ神性とはそういうモノだと考えられる。そしてそれを補強する様に神達は神達同士でも神性を押し付け合っていた。その最たるモノは混沌が行った原初の神達への汚染であり、秩序を継ぐ者が行った浄化である。秩序による浄化は何も押し付けていない様に見えるが(ハッキリ言いますと説明漏れです)それまで汚染されながらも不定形だった原初の神達を大まかな人型のシルエットへと変え、また混沌と秩序による原初の神達(大精霊)への干渉は精霊が産み出される土壌へとなっているので恐らく合ってる(自分でも資料なんかを見聞きして考察したモノだから正直不安)

332:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 22:16

つまり神性を損なう事はそれぞれの神の影響力の低下を意味する。元より支配する範囲の圧倒的な差から秩序の神性が混沌の神性よりも弱いモノだったのは火を見るより明らかだが、こう言った細々とした事も秩序と混沌との戦いに身を置く者達にはきっと少なくない揺らぎになっていたのだろうとか考えるとニンゲン達の底力には改めて感心させられますね(小並感)

333:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 22:25

と言った所で僕が一番説明したかった分野へと参りましょう。属性と魔法、そして魔物のお話です。
属性は分かりやすいモノで火、水、氷、風、岩、生、光(善)、闇(悪)、星。
魔法と魔物はそれぞれの属性に対応してポピュラーだったりメジャーだったりするモノを紹介します。

334:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 22:56

まず紹介するのは岩の属性、普通火からだろとか思うかもしれませんがこれにはちゃんと理由が有ります。
岩の属性は大地の領域に属する魔力であり、実は不可思議物質が最初に生んだ神でも有ります。それ故に他の属性達の基盤ともなる比較的フラットな属性でもあって、簡単に言えば他の属性を後から押し付けられても対応して共生出来ちゃう属性だったりします。本来ならば火に影響を受けたモノは燃えて火そのものになったり、それを逃れても焦げたり溶けたり蒸発したりしてしまいます。しかし、そうはならずにむしろそのエネルギーを安全に扱える様にし、精霊達との交流を活発にさせた特別な鉱石をこの属性は作り出します。
それこそが魔石でした。そう知った上で改めて考えると、魔石と魔法に頼り過ぎる様になるのも分かる様な気がしますね、だって便利過ぎですし、革新的過ぎでも有りますから。

335:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/02(月) 22:57

大地に水混ぜたら泥水やんけ(迫真)

336:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 23:10

代表的な魔物にはゴレムとゴブリンが挙げられますが、その世界に於いては実はどちらもちょっと特殊な魔物です。
ゴレム(ゴーレム)は人造兵とも呼ばれ、特に魔石から作られたゴレムは属性に対応した強力な力を持ちますが自然には存在しません。
自然に存在するモノはクレイゴーストと呼ばれ、土の大精霊の溢した穢れ(混沌の汚染)が悪意を持って他者に襲いかかる、というモノでしたが、土の大精霊が浄化されてからは精霊達が鉱石などに潜って防衛やイタズラに使われる様になりました。そしてその技術をニンゲンに教えた結果誕生したのがゴレムでした。ニンゲンと精霊達が築きあげた魔法文明はゴレムと魔石による労働力とエネルギー問題の解決に支えられたモノでした。

337:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 23:15

>>335水と大地の他に、水(属性)と岩(属性)っていう概念が有るんだよ。前者は普通の地球と同じ様にお互い対して影響しないか或いは泥水になり、後者は水の魔石を生む。良いね?(ゴリ押し)

338:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/02(月) 23:16

そこは結構ガバガバ設定なんだな(((

339:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 23:17

と言っても水の魔石は実生活では特別利用された事は無いけどね。川は普通に流れてるし、取りに行くにも面倒だし()

340:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 23:19

>>338うるせぇw()

341:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/02(月) 23:23

異世界ではどんなガバガバ設定でも全て受け入れるの。それはそれは残酷な話ですわ…( ´ー`)

342:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 23:26

…ってそれ思ったんだけど泥水って土と水で比べてるよな。でも岩属性にとって主となるのは土よりも岩や鉱石だと思うから土と水で比べると水のが押し付け力高いって解釈すれば別に問題無いんじゃね?そもそも泥水が出来る為の水と土の量で比べたら水の方が圧倒的におおくないといけないし。

343:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/02(月) 23:28

雨垂れ石を穿つという言葉が有ってだね…()

344:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 23:34

…てかそもそも論不可思議物質が存在して皆魔物になってる時点でパラレルワールドとしては全然枝が遠い世界だろうからそこまで行くとパラレルワールドではなく最早平行世界っつーレベルで差が出ててもおかしくはないのよね。今は霊の世界と本人達は言ってるけど元々異世界から流れてきた誰かの具現化世界を拾っただけの可能性は捨てきれないし。

345:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/02(月) 23:36

魔物とか魔法とかいる時点で大分違うと思うんだよなぁ…()

346:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 23:40

まあなwそれに石に水が小さいながらも衝突し続けるのと石を水に浸してるのじゃ全然状況も違うし、別段ガバってない気もする()

347:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/02(月) 23:45

雅、眠くなってきたんだがどうしましょう

https://i.imgur.com/OTKeRkP.jpg

348:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 23:48

>>347平日だし、無理せず寝たら?w

349:末期個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/02(月) 23:50

じゃあ寝ます


おやすみ、良い庭渡様を

350:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/02(月) 23:51

おやすみなさい、良い儀式を()

351:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/03(火) 00:15

うーん…僕も今日は寝るか。ちょっと疲れたし()

352:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/04(水) 22:41

さて、お次はゴブリンの解説です。前期末で追試を取った事は忘れておきます()
ゴブリンはその世界に於いては半人半精の怪物です。その世界で半人となるには秩序の因子とニンゲンの血が必要不可欠ですが、ニンゲンがその形状まできちんとニンゲンで在った頃にはニンゲン達は魔物と敵対関係にあり、それは汚染された大精霊の落とし子もまた例外ではありません。そんな中で交流はおろか交配は不可能に近いでしょう。であれば彼らは何処から、何者によって産み出されたのか。答えは簡単、秩序が送り出した出征部隊は皆全滅していました。それは誰も帰ってこなかった、という意味であり全員がタヒんだとも魔物に捕食されたとも確認されていません。中には失踪したり、魔物に利用されてしまった者も居るでしょう。ゴブリンはそんな者達の子孫です。ゴブリンの場合はその性質からクレイゴーストが憑依先をニンゲンへと移行し、土の魔力で汚染した上で本能に従ってか交配を重ねた結果誕生したとされています。現代では城下で共に暮らす仲間となっており、その岩の魔力への適性を生かして大工や食器造りの職人として働く者が多い様です。

353:楠木個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/04(水) 22:57

そうか…魔物っ子は可愛いから一線超えちゃったんだな…( ´ー`)

354:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/04(水) 23:12

そして岩の属性の魔法は主に土や岩、金属を操るモノであり、金属に限って言えば錬金に近い事も出来ます。原理は知りません()
そんな岩の魔法の中で最もポピュラーな魔法はスプーン曲げの魔法です。何故かと言うと現代では魔法の授業で最初に教わる魔法だからです。魔物の世界で生まれてくる子どもは当然魔物です。見た目は人型でもその筋力などは赤子の頃から食器を簡単に壊してしまう様なモノだったりもします(これは流石に極端な例ですが)なのである程度食器は自分で直せたら便利だろうと言う事と教育上に便利な題材でも有るからです。その世界において魔法とは有って当然のモノで、その恐ろしさを理解している子どもはそう多くありません。
魔法はモノによって銃や爆弾を越える容易く脅威へと成り果てます。その為に魔法教育は道徳や倫理の教育と並行して行われますが、ただ○○しちゃダメだとか文面で見たり話に聞いたりしてもイマイチ実感が薄いのもまた事実です。それ故に最初の魔法の授業では、まずリサイクルに回される予定のスプーンを配りスプーン曲げの魔法を好きに使って良いと指示し、そしてその後に曲げられたりぐちゃぐちゃ折られたりしたスプーンを直す様に指示します。それによって魔法による破壊の容易さと魔法を使っても修正する事は難しいという事を実践的に教育しますが、実際に何れ程の効果が出ているのかは定かではありません。

355:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/04(水) 23:15

>>353そういうのも居たろうねw
てか地味に>>354で容易くの位置ミスってるけど気にするな()

356:妖桜◆oU hoge:2019/09/05(木) 23:31

明日か土曜に茨木さん要望のをやろうかなとおもったけど、鍛練、見てみたいとかある?←
無かったら普通に学校帰るまでの時間に鍛練やつてて、帰ったら一緒にカステラでも食おうかなーと思っとる

357:雅犬(黒柴&まゆまろ)◆fs hoge:2019/09/05(木) 23:51

興味は有るが、わざわざウチに来て貰うのも悪いかな〜って感じかな。もう2〜3日様子を見られればウチが安全かどうかも何となく予想出来るんだが。

358:妖桜◆oU hoge:2019/09/06(金) 06:44

おけ、今回は保留って感じにするかー

359:楠木個性◆JQ hoge MAKKI慶応:2019/09/06(金) 07:27

4月と比べたらリアルのことを書くことが多くなった気がする


そのくらいリアルが充実してるんだろうな←


続きを読む 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ