いまの日本の紙幣を考えた奴は馬鹿なの?

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名:2014/11/12(水) 02:30 ID:erY

日本の紙幣て地味。カラフルなスイスの紙幣を見習うべき。
特に二千円札!
ホンマイラネ。考えた奴は馬鹿なの?しぬの?

2:匿名:2014/11/12(水) 04:53 ID:BI6

二千円札を発案した小渕恵三は死んだよ

3:匿名:2014/11/13(木) 08:21 ID:CA2

>>1 地味より何より…五千円札が、千円札と間違え易くて困る…

4:匿名:2014/11/13(木) 17:52 ID:.is

>>3
うん、ホントソレ。
紙幣に求められるモノを大きく3つ挙げると
@偽物が造りにくい事。
Aある程度の耐久性。
B利便性。
の三点だと思うけど、Bの利便性がすこぶる悪いのが日本の紙幣。

それこそスイスの紙幣みたいに金額ごとに色分けされていれば、1000円札の中に2000円札が紛れ込んでいても、色の違いで一目で判るから釣り銭間違いなどがかなり激減すると思う。

小売業なんか「レジのお金が合わない(汗)」とか言ってもう一度、数え直したりと帳尻合わせに四苦八苦して、凄い時間と労力を無駄にしてると思うし、日本全体で考えるとそれなりの経済損失だと思う。

ただでさえ日本の紙幣はどれも似ていて紛らわしいのに、どー考えても二千円札なんて発行しても紛らわしさが増すばかり…
まさに無駄の極み。

みんなが日常的に使うものなんだからもう少し考えて作って欲しいと思う。

5:匿名:2014/11/13(木) 22:01 ID:U1o

レジでの受け渡しの際確認を怠る方が問題
レジ打ちの基本ができていないだけ
お金を扱う商売で違いがわからないとかそんな低レベルな話しをする所は
さっさと新しいレジ導入して毎回レジに確認させればいい

6:匿名:2014/11/14(金) 00:53 ID:Ico

>>皆さん「スイス 紙幣」と「スイスの紙幣」で「がぞぐぐって」(?)みました。御参考まで。m(_ _)m↓

http://www.google.co.jp/search?ie=Shift_JIS&tbm=isch&q=%83X%83C%83X+%8e%86%95%bc&btnG=%89%e6%91%9c%8c%9f%8d%f5

http://www.google.co.jp/search?ie=Shift_JIS&tbm=isch&q=%83X%83C%83X%82%cc%8e%86%95%bc&btnG=%89%e6%91%9c%8c%9f%8d%f5

7:merry◆rk:2014/11/14(金) 16:57 ID:TQE

昔は500円札とかあったから、昔に比べたら利便性は上がってるような…(^^;

8:匿名:2014/11/15(土) 08:14 ID:.is

>>5
所詮は人間がやる事なのである程度のヒューマンエラーはつきものだと思う。
月のべで考えるとウン万人単位のお客さんが来る店なんてザラだし、レジ打ちなんてアルバイトかパートさんメインな訳だからね。

確かに新しい自動式のレジを導入するのも計算間違いを無くす一つの方法ではあるけど、それってなんか論点がズレてないかい?
それ云々以前に紙幣を色分けするだけで多少なりともミスが減るのであれば、それに越したことはないと思うのだかどうだろ?

わざわざ似通った配色の紛らわしいものを使わなくてもいいと思う。
どの作業にしてもそうだけど、明確化した方がミスが少なくなり作業効率が上がるに決まっているのに。

9:匿名:2014/11/15(土) 13:15 ID:V.6

だからこそお金を受け取った時にしっかり確認するんでしょ
店側、客側双方のためにもね
紙幣の色がでミスをするレベルの人間の方がザラだし
実際レジ打ちしたことない人の考えだよね
色が紛らわしいって間抜けとしか言いようがない

10:匿名:2014/11/15(土) 20:23 ID:.is

>>9
確認しているつもりでも人間には錯覚とか思い違いとか、色々と盲点があるからね。

実際レジ打ちしたことない人の考えとか言ってるけど、現実問題として自動式のレジを使わない現場での統計で、どのくらいの頻度でミスが起こりうるのか君は知っていて言っているのかな?
そんなこと言っていたら世の中、間抜けだらけだよ?

間違えるやつが間抜けの一言で片付けるのは単なる思考停止だと思う。

確かに確認は最有力事項だけど確認だけでミスが撲滅するならこんな頻度でミスは起きないよ。
ほぼ全ての小売業の現場でと言っていい程、確認作業は徹底して指導されているし確認作業を怠る従業員もほぼ皆無にも関わらず現実としてミスは発生しているのだから。

肝心なのはどうすればミスが減るかを考える事であって、それを通貨という方面からもアプローチするという方法はあながち間違っていないと思うけどなぁ俺はね?

11:匿名:2014/11/15(土) 22:44 ID:phQ

こんな頻度でミスって何を根拠に言っているの?
札別と硬貨別の統計でもあるの?

12:匿名:2014/11/15(土) 23:01 ID:Lw2

レジでのミスでアプローチするから話がこじれるんでしょ

お札ごと色を変えている国の理由として
色盲の人のため
視力が弱くなった高齢者にもわかりやすくするため
みたいな導入した理由からアプローチすればいいのにね

仕事でのミスからだと仕事として確認云々がでるし

13:匿名:2014/11/16(日) 04:39 ID:W8Q

11君、それを先に君が求めちゃダメでしょw
逆に君にも言えることなのだから。
単純に、人が行う作業にミスはつきもの。
そこに論理性はいらないよ。
1、人が関わる作業にミスはつきもの
2、人が関わる作業でもキチンとした確認をすればミスはない
どちらが正しいかな?

色彩豊かにしてミスが減るのかどうかも分からない。やってみてないからねw
でも色彩豊かにした方がミスが減るんじゃないのかって意見はイイ意見だと思う。
それでいいんじゃないか?

後は12の人が言った通り、色盲の人や高齢者の人に親切という理由は筋が通ったものだと思う。
反論すべき点はデメリットでしょ。

14:匿名:2014/11/16(日) 07:09 ID:0aw

ミスがある
お札の色が悪い
だからお札の色を変える

15:匿名:2014/11/16(日) 10:35 ID:E7c

仕事のミスを札の色のせいだと責任転嫁しているにすぎない

16:匿名:2014/11/16(日) 13:34 ID:xiA

>>15
個人レベルで仕事で計算ミスった奴が「紙幣の色が紛らわしわしいからミスったんだ」とか言い訳しているのならその発言は問題だし論外だけど、そうでは無くてここでは社会全体規模でミスを少なくするとかそういう議論をしているんではないの?
「ミスる奴が悪い」では何の改善策も出ないし、話にならないと思う。
それに社会全体規模での改善の話をしているのに責任転嫁もクソもないんじゃね?

その発想は文句だけは人一倍、でも自分では何も生み出せないタイプの人間そのものだと思うゾ?

批判するのであれば>>13さんの言うようにデメリットなり代替案を提示すべきでは?
ハッキリ言って頭ごなしに批判するだけなら馬鹿でも出来るよ?


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新