文系を批判する理系、理系を批判する文系

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:あらたま:2015/03/25(水) 00:58 ID:wZw


前者の方が圧倒的に目にする事が多いのですが、後者も確実にいます。
何故「こちらの方が優れている」と思い込んでいるのでしょうか。
意見がある方は是非書き込んでください。

2:フィトラ:2015/03/25(水) 01:34 ID:xaY

それには文系・理系にそれぞれ必要な科目・能力が携わってくると思う。

能力っつったら思考力、記憶力、発想力などなど。色々ある。
批判してる人らは「記憶力高い俺カッケー」とか「発想力のある俺は特別な人間だ」とか思っているのかもしれない。

うーん、つまり「その能力は一般的に得るのが困難だが自分は持っている」と思い込んでるってことかな。

3:フィトラ:2015/03/25(水) 01:35 ID:xaY

あー…夜だから頭回らねぇ。寝るww

4:あらたま:2015/03/25(水) 03:53 ID:wZw

>>2 3 レスありがとうございます。
>「その能力は一般的に得るのが困難だが自分は持っている」
何か軽度中二病みたいですね…(^^;)
でも確かに納得できます。

5:ななしい:2015/03/26(木) 18:51 ID:oSE

他を批判するのは心に余裕がないからです。
「本当に理系を選択して正解だったのだろうか」
「もしかすると文系を選択していた方がより活躍できていたのではないか」
などといった不安を払拭するために自分を正当化しているからです。
理系なら理系の良いところだけ挙げればいいのに、文系のあら捜しをしてしまうのはよくないですね。
逆もまた然りですね。
いずれにしろ、競争意識があるのはいいことだと思います。切磋琢磨できると思いますし。

6:ウンディーネ:2015/03/27(金) 00:00 ID:u6k

まあ、平均年収が高いのは理系ですけどね。
だからなんだってはなしですけど。(笑)

7:Chalcihuitlicue◆AWY:2015/03/27(金) 00:14 ID:uHE


マジか。年収高いとか羨ますぃー。

8:crrhlM hoge:2015/03/28(土) 03:08 ID:twE

文系にはできないことを俺たち理系はやってのけるっ!、と

そこから優越感が生まれるんでしょぅ

文系のきゃつらはなにをしとるんだと

9:crrhlM hoge:2015/03/28(土) 03:09 ID:twE

ちなみに有名な「作者の気持ちをこたえなさい」はこくごというよりどうとく教育の一環だと思われる


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新