論理的な人と感情的な人、強いのはどっち?

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:中学生◆UA:2016/06/03(金) 22:51 ID:8AY

どんな時に、どんな人の方が意見を通せるのか。
皆さんの意見を聞かせてください!

2:ソード:2016/06/04(土) 06:53 ID:xQ6

【人】を主体に「論理」と「感情」に分けて考えるなら……
恋人、友人、家族といった、愛情やら友情やら親交の深い礼儀作法を問われない相手には、
優れた論理的説明より感情表現が勝る場合が多い
(気の強さと感情論が直結するとゆう考えから)

「夫婦喧嘩や友情のもつれ、親子喧嘩」やらの言い争いと
「初対面の人、気の許せない相手、礼儀作法を問われる相手」との話し合いは別物

後者で感情論は論外(笑)

よいこのみなさんは、しっかりとつかいわけしましょうね(わら)

3:蒼鳥:2016/06/04(土) 14:56 ID:kuI

論理は法律や倫理に守られてなんぼだから
究極は感情な気がするなぁ。いくら論理を並べても感情的な人間に
一発殴られたら萎えるしな。

4:サビぬき。◆Ow:2016/06/04(土) 17:22 ID:OEk


論理的な人が通せる意見は理に適ったものだけだが、
感情的なヒトならば、たとえ間違ったモノでも押し通そうとする。

仮に「子供の世界」限定でならば、感情的である方が優勢なのかもしれないね。

5:あしゅ。:2016/06/05(日) 15:05 ID:Y6s

強いのは感情でしょう。
だって、どれだけ論理をいっても感情ではなされちゃ相手がこっちの意見きいてくれないもの。

6:著名:2016/06/16(木) 17:57 ID:yME

>>5
確かに強いだろうけど、だから感情的な方が勝つとは限らないよ
論理的に考えないとどうしようもない事って結構多い気がする

7:中学生◆UA:2016/06/16(木) 21:57 ID:cRU

うわぁ!結構意見が割れてますね…
「意見を相手に理解させる、突き通す」という点では最終的にどちらが強いんですかね


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新