地球以外の天体に、生命はいるのか?

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:玄武軍師◆0A:2016/09/08(木) 23:50

一応、候補として挙がっている天体

・金星
・火星
・エウロパ、ガニメデ(木星の天体)
・タイタン(土星)

果たして、地球以外の天体に生命はいるのか?

67:ななし:2016/10/23(日) 21:13 ID:MdM

>>66
いや、宇宙には存在するかもしれんぞ

68:匿名希望:2016/10/24(月) 21:10 ID:lNw

>>66
地球外や太陽系外にはそういったものを超越した生物がいる、と思う。地球上には存在しない元素とか。

69:摂津ブーン◆3LoptDntbE hoge:2016/10/24(月) 21:10 ID:lNw

名前入れるの忘れた

70:へいこ◆aA:2016/10/24(月) 21:55 ID:s8A

>>67
炭素や水素、リン、窒素などで出来た地球の生物にとって、地球の温度や圧力、大気組成は快適だけど
もしかしたら地球の400倍の圧力で平均気温300度、硫化水素ガスの充満する環境で生きてるような生物もいるかも知れんな。
それが地球の定義でいう「生物」と呼べるのか疑問だがw
というか、生物の定義って結構曖昧で難しいみたいだね。

71:へいこ◆aA:2016/10/24(月) 21:59 ID:s8A

>>68
宇宙ヤバイ系の話を初めて聞いた時って怖くなるよなぁ。
地球に存在しない元素があるとすると…絶えず核反応を繰り返してるエネルギー溢れる星なんだろうな。
ところで地球の何倍も大きな星に生き物が仮にいたとしたら、サイズはどうなるんだろう。
重力が大きすぎて凄く小さな生物になるかも知れないし、大気の濃度が濃いから大きな生物になるのかも知れないし…。

72:匿名希望 jjy日本通信:2017/02/20(月) 18:08 ID:BH6

太陽系にはいないと思います。
彗星、金星は地球よりも太陽に近い為、生物が住める環境ではない。火星は酸素がほとんどないので地球にいるような生物は存在しない。木星型惑星はガスの惑星なので生き物は住めないかと。
と考えてみると、太陽系以外の星に地球のような星があるかもしれません。
それはあくまでも一般市民の戯れ言ですが、宇宙人などはいると思います。
地球より文明の進んでいる星が……
となると、宇宙戦争とかも起きるかもしれませんよね。
誰も分からない物を予想するのは楽しい事です。

73:蒼月 空太◆eko:2017/02/20(月) 20:29 ID:10U

どっかで地球人の微生物が星にくっついたりして、そこで生物が生まれる可能性もあるんですけどねぇ。
それに、太陽系のほかの惑星の温度や詳しいことを話せるならそれは人間がいける証拠なので、人間以外の生物だって住むことは出来ると思いますよ。

74:T,T:2017/02/21(火) 01:44 ID:znc

銀河には地球と交信可能な星が10ある計算。生命体になるとかなりいるのでは。

75:ドヤドヤ詐欺:2017/02/22(水) 00:05 ID:NsM

地球の酸素や水が宇宙人から見たら毒物だから迂闊に戦争も出来ないしUFOで視察してるのが写真として残ってるのかな?宇宙人がもし強かったらもう攻められてるとおもうからね

76:てすらコイル:2017/02/22(水) 02:55 ID:0pk

ジミー・ガーターの火星移住計画で火星に100万人分のID(個人データ)を火星にある猿の様にみえる岩石にコンピューター付きで設置し、
地上地デジ化でアメリカモンタナ州にある大型サーバー基地に地上70億人分のIDを登録して電波で、
何時の時代も現在いるだけの個人データが人類破滅後も電波で発信行きつづけ、
知能ある生物が生まれて取り付くみたいです

77:匿名希望 jjy日本通信:2017/02/24(金) 20:05 ID:BH6

宇宙には酸素が主体ではなく、他の気体が主体の生物もいるかもしれないという事ですね。水を必要としない物とか…

78:一文◆aI:2017/02/25(土) 05:05 ID:geU

>>77
手塚治虫の漫画でサンダーマンってのがあったんだけどそんな宇宙人がいたなぁ

79:一文◆aI hoge:2017/02/25(土) 10:09 ID:geU

サンダーマスクだったorz


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新