学校の先生について。

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:スナフキン好き hoge:2017/03/31(金) 19:21 ID:FXg

何度もスレ立てスマソ。もう一つ気になることがあって、
よく知り合いが「○○先生の授業わかりずらい!」って言うんだけど先生批判する前に勉強しろよ…って思う。皆さんだったら先生の教え方でそんなに変わると思いますか?(私は勉強すれば対して大きくは変わらないと思う。)


また、最近学校でよく聞く噂があって、「○○先生は受験に見合わない授業をしているから今年三年生の担当になれなかった。」というものです。
その噂は信じていないのですが新しい噂だと、「××先生も受験に見合わない授業をしているから今年は三年生の担当にはなれない。」というものがあります。
噂の元は生徒の親が教育委員会に聞いてそう言われた、というのですが教育委員会ってそんなにベラベラ喋るものなのでしょうか?皆さんだったら××先生の噂、信じますか?

8:スナフキン好き:2017/04/02(日) 16:36 ID:wHY

>>7コメントありがとう。やっぱり噂って信用できないよなぁ…

9:匿名希望:2017/04/02(日) 18:10 ID:S7Q

いえいえ(^-^)

10:匿名希望:2017/04/05(水) 12:33 ID:Ymc

私は真剣に討論したいのです。
高卒者が教育事業に口だししようとすると、
まずは自分を教育せよ、
自分の教育ができないものが、何を、
他人に厳しく、自分に甘い、
典型的な現代人だな、
などといわれてしまいます。
そういうのはよくありません。
だから、もっと、幅広く、教育者をあつめるべきだというのです


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新