危険負担の債権者主義

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:アーリア◆Xo:2017/09/07(木) 18:36 ID:XLE

特定物についての物権の設定又は移転を目的とする双務契約の場合において、目的物が債務者に帰責事由なく滅失するとその負担は債権者が負うことになるわけだが、私は支持できない(特約で封じる手もあるが)。

特約が無ければ、契約成立の時点で既に特定物は債権者に所有権は移転(売買契約の場合)しているとは言るので、単に債権者自身の物が運悪く消滅しただけと捉えることもできるが、実質を度外視した形式論である。

債権者としては、登記(不動産の場合)も引渡しもなされていないわけであり、その所有権を現実に行使(転売目的ならともかく)できる状態に無いわけだ。

法律のプロはこの債権者主義についてをどのように感じるのだろうか。

2:アーリア◆Xo:2017/09/07(木) 18:41 ID:XLE

私のように感情的な者にとっては、堪えられないね。

3:アーリア◆Xo:2017/09/07(木) 18:44 ID:XLE

とはいえ、特定物の滅失について債権者に帰責性があるならば、債権者主義でも構わないと思うが。

4:サビぬき。◆Ow:2017/09/07(木) 21:09 ID:4SU


瑕疵担保責任ってのもあるけどね?


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新